dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を立て替えてから、9年ぐらい経ちます。
数ヶ月前から、インターフォンを押すとインターフォンからピーーーーーという、
PCのコイル鳴きのような音がしてしまい、来客の声が聞こえないことが増えました。
屋内の応答用のボタンを押せば止まるのですが、たまに来客にすぐ対応できないときは、
ひたすらずーっとピーーと言っています。

屋内からの設定がいけないのかな?と色々試したが、
家の中ではなりません。
外から来客がインターフォンをおしたときだけ鳴ります。

ドライバーを使って開けてみたら、白い蜘蛛の巣のようなものがあったので除去しましたが、
一向に改善されず、中を見ても全くわかりませんでした。

このようにインターフォンに異常があったときは、どこに相談するのがいいのでしょうか。
家を建てたときの建築会社ですか?
それとも、家電量販店でいいのでしょうか・・・?

来客のピンポーンが鳴るたびに、ピーと鳴る前に走る毎日です。
知っている方、是非教えてください!

A 回答 (4件)

>家を建てたときの建築会社ですか?



うちは、何か問題があれば、建ててくれた建築会社に電話します。

建築会社に「何がどう壊れたか」を言えば、建築会社の人が「壊れた物の専門家」を連れて修理しに来てくれます。

壊れた物のメーカーに直に言っても良いですが、それだと、時間は掛かるし、電話で状況説明しないと話は通じないし、もし修理する事になると、建築会社と関係無い業者が勝手に弄り回して、直した内容を建築会社が把握しないままになるので、後でトラブルになります。

例えば、何かの配線を変えて建築会社がそれを知らないままだと、別の場所の修理をする際に、配線変更に気が付かないまま配線を切ってしまったり壊してしまったりします。

なので、基本は「電気も水道もガスも設備も外装も内装も、何か直すなら、すべて、施工してくれた建築会社を通す」です。

建築会社の担当者さんに、どこをどう直したかすべて把握してもらっておいた方が良いです。
    • good
    • 1

訂正です


インターフォンは建築に込みになっていれば
 電気工事会社を調べて聞くのが良いと思います
又は、建築会社に依頼して電気工事会社に調べてもらって下さい

出来ない場合には、インターフォンのメーカーです
    • good
    • 0

インターフォンのメーカーにお問い合わせください。

    • good
    • 0

購入店かメーカーが良いと思います。


 建築会社では解らないとおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!