
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どうしても性能が上がったのを多少なりとも実感、したいのなら
i7-3820とX79マザーかな・・・・・i7-2700Kとは4%の性能差しかありませんが。
どちらにしろ現状、そのままにしてグラボを変えた方がいいんじゃないかな?
No.4
- 回答日時:
Intel Z68チップセットのマザーボードにCore i7 2600Kを使っています。
Intel Z77チップセットとCore i7 3770Kの組み合わせで新しいパソコンを製作するのは、性能差が微妙なので見合わせています。確かにIntel Z77チップセットは、Intel Z68チップセットより性能と機能が向上していますが、後者もそれ程劣っていませんので、当分は現状で行こうと思っています。CPU自体も思ったより性能向上が緩やかだったので、一寸残念です。それまでは、Intel P965チップセットにCore 2 Duo E7600の古いマシンでしたので、今回も数世代は待とうか(今後の状況次第ですが)と思っています。
そこで、質問のIntel P67チップセットとCore i7 3770Kの組み合わせだと、Core i7 3770Kの良さが100%は発揮できないので、少々もったいないような気がします。メモリはDDR3-1600が必要です。まあ、2600Kよりは性能は少しアップすることでしょう。
Core i7 3770KとCore i7 2600KをIntel Z77チップセットのマザーボードに載せて比較したサイトを載せておきます。何かの参考になれば幸いです。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/195462/
これは、Z77+3770KとZ68+2600K その他の比較です。"Sandy Bridgeをベースにより完成度を高めたブラッシュアップモデル " と言う評価は当たっていると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature …
No.3
- 回答日時:
著しく違うよ?
一戸建て+倉庫
一戸建てとしては使えるが新しい倉庫は使えないのと同義。
新しい倉庫とは PCIレーンとか転送速度 サンボル USB3.0関係。
+倉庫分が要らないと思うなら別に古いmbの一戸建てでもいいと言う話。
家としては変わらんがユーティリティ性が違う。
No.2
- 回答日時:
P67とZ77でチップセットの性能が違うのは当然。
でなきゃ何の為に新チップセットを出すのだという話で。ただ、その違いを体感できるかというと使い方次第でしょう。P67に対するZ77の新フィーチャーといえば内蔵グラフィックのサポート(内蔵グラフィックを流用して動画編集を高速化するIntel QSVサポートを含む)、USB3.0のネイティブサポート、SSDをHDDのキャッシュに使うISRTのサポート、そんくらいでしょうけどこれらを使わないなら体感性能の差は絶無と言い切れます。
#2600Kを3770Kにするのも体感差あるかって言われたら微妙だと思いますけどね…
No.1
- 回答日時:
>更新したマザーボードと 3770k用に出たマザーボードの性能は著しく違うものでしょうか
この一文の意味が分らないのだが、
大体、
>3770k用に出たマザーボード
3770k専用のマザーとか無いでしょ。
自分でBIOS更新したマザーと、
はじめから新BIOSが入った同じマザーって意味の文章なら、
それは同じ性能になる。
ただし、
型番が同じでも、マザーボードとかは、
発売時の期間でリビジョンが異なることが多々ある。
この場合、まったく同じとも言えなくなる。
まあ、同じ型番なら殆どの場合、
リビジョンが違っても”著しく”性能が異なることは無い場合が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- デスクトップパソコン インテルの第14世代 CPU は 従来のマザーボードの BIOS アップで使えるようになるのでしょう 5 2023/03/30 09:11
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
【マザーボード】H87-Plusが故...
-
自作パソコンのhddの入れ替...
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
このマザーボードの型番を調べ...
-
BIOSTAR B660GTAのストレージ(...
-
Socket AM4マザーに、レガシー...
-
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
ASROCKのB360Mというマザーボー...
-
Intel core i シリーズの互換性...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
マザーボード 交換
-
このマザーボードにこのCPUは対...
-
BIOS復旧サービス
-
EVERESTとCPU-Zで表示されるチ...
-
i5-750 から i7-870へ
-
ASRock Z270 Extreme4のM.2、SA...
-
cpuの交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
-
このマザボにささるCPU
-
cpuソケットの曲がりはあります...
-
Intel CPU Pentium G4400に対応...
-
CPUの新調
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
「第8世代&第9世代対応」と表記...
-
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
M.2SSD2枚でRAID1を組む(ASUS)
-
チップセットがZ170orZ270でもi...
おすすめ情報