重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回、住宅ローンを主人のみで審査に出しました。
結果、審査に通ったのですが、妻である私を連帯保証人にすると言うのが条件にありました。
私は結婚まえにカード払いの請求が実家に送られていて支払いはしましたが、かなり遅れてしまい、そのカードを使用できなくなりました。(旧姓の時)これは3、4年前の事です。
今回連帯保証人になった場合、私の上記のようなことで、ローンがダメになるような事はありますか??ちなみにわたしは専業主婦です。それは伝えてあります。
どうか、分かる方、回答お願いします。

A 回答 (3件)

その金融事故が個人信用情報に記載されているかどうかが問題です。

これについては、心配なら自分で調べることも可能です。
http://www.card1616.com/shinsa/certify.html
http://wiki.livedoor.jp/creditinfo/d/%B8%C4%BF%C …

これに記載があればあなたは連帯保証人として不適格でしょうから、他に連帯保証人を探さないと借りられないことになるでしょうか。
それよりも、通常は住宅ローンを組むのに連帯保証人は必要なく、ローン自体に少し無理があるとか何か問題がある可能性があります(土地や建物の不動産名義人にあなたもなるなら、この限りではありません)。私なら、こっちの方が気になりますね。住宅ローンは金額が大きいだけに審査に通るかどうかより、無理なく完済まで出来る方が重要ですので。
    • good
    • 0

>結婚まえにカード払いの請求が実家に送られていて支払いはしましたが、かなり遅れてしまい


どのくらいの期間なのか、一回ならブラックには乗っていない可能性もあります、
そのカード会社の内規によって、支払いの延滞期間で利用をとめる場合もありますので。

判断は住宅ローンを申し込んだ金融機関の判断になるのでなんともいえません。

銀行系のカードならアウトかもしれません。
    • good
    • 0

審査通過は、まず、出来ませんので、住宅ローン通過は、取り消されます。


旧姓であろうと、全く関係なく審査においては発覚いたしますし、経過年数は、最低でも、10年以上は必須です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!