
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様と意見が異なるので、質問者様が混乱されるかもしれませんから、
再度、補足の回答をしておきます。
厳密には、保険のルールで「歯石除去(歯石取り)を一日ですべてを行うと
保険請求できない」という全国的なルールはありません。
(前回も述べましたが、保険のルールにおける原本にはどこにも記載されていません)
ただし、一部の地域ではローカル的なルールとして規制することがあります。
余談ですが、全国的な保険の解釈における参考図書などでも、
「1日で全顎のスケーリング(除石)を行うことも可能であるが、
地域により取り扱いが異なるようである」
(クインテッセンス出版「歯科保険請求」スケーリング及びSRP)
のように記載されています。
このことから、全顎の除石を認めない地域の歯科医師は、
それをルールと考えますので、一度に除石を行いません。
今回の歯科医は、その認識であったと思われます。
ただし、全顎の除石が認められる地域においても、
全顎の除石は歯科医の裁量権の範囲で行いますが、
全件(患者全員)に行えば、過剰診療と判断されて
返戻されて説明を求められることもあります。
さて、マナー違反かもしれませんが、もう少し補足します。
1回の除石を2回に分けてカルテに記載したり、請求を分けることは
療養担当規則違反です。
保険のルールで全顎の除石が認められないのであれば、
全顎の除石をする医院があるなら、その時間の長短にかかわらず
その歯科医院は不正請求を行っていることになり、
保険医登録を抹消されて保険診療できなくなることもあります。
全顎の除石が認められる地域では当然違反行為ではありませんが、
患者のためとはいえ、まるで違反行為を日常的にしているような記載は、
いかがのものかと思います。
それと、さしでがましいようですが、
1回で除石 66+38×5 256点
2回で除石 (66+38×2)×2 284点
なので、1回の除石を2回に分けて請求すると、金額は変わります。
この金額を「金額は変わらない」と説明して「おまけ」する行為も
療養担当規則違反です。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
正直なところ、私の理解力では理解しがたい部分もありますが、ありがとうございました。
確かに地域差もあるかもしれません。
これからもいい治療を行ってください。活躍をお祈りしています。
No.3
- 回答日時:
保険のルールでは、歯石除去(歯石取り)は一日ですべてを行
なえば保険請求できない、となっています。
保険の細かいルールは県単位で多少違いがあります
ただし少ない歯であれば一日でできる場合もあります。
1回で全ての歯石除去は時間さえあれば保険でも大丈夫です。
ただ、来院してくださった患者さん全てを1回で歯石除去すると
「御上の取り締まり」にあいます。
歯科医で歯石除去を上下の歯を1度にしたのですが、「保険の
関係で、今日は上の分で次回下の分を請求させて下さい。」と
言われました(金額は変わらないと)。こういう例もあります。
歯石除去(スケーリング)は歯への負担上、通常は(7-4奥歯)
(3-3前歯)(4-7奥歯)という風に、上顎3回下顎3回の合計6
回に分けて行います。
1~2回で終わらせて欲しいなどと言われて実際にはやります
が、カルテには分けて書かれます。
No.2
- 回答日時:
上下の歯一度に全て歯石除去をすることは、
保険診療では好ましくないとされています。
ただし、地域によって解釈の違いがありますので、
歯科医の判断で、患者の負担を考慮して一度に行うこともあり、
一度に除石してもルール違反とならない場合があります。
全顎の除石が認められないと指導された先生は、
認められる地域でも一度に除石しませんし、
認められる地域だと、普通に全顎の除石をします。
だから、前に通われていた医院が全顎の除石をしていても、
ルール違反であるとは言い切れません。
ただし、今後は全顎の除石を認めない傾向にあるので、
患者が望んでも2回に分けることが多くなると思います。
素人にはわかりにくいですね。
ここからは難しい話ですので、あくまでも参考程度に。
歯科における保険診療の基準である歯科点数表において、
I011 歯周基本治療では、全顎の除石についての記載はありません。
「歯周病の診断と治療に関する指針」を参考にすることとされてますが、
これにも全額の除石はできないとは書かれていません。
ただし、除石は「歯周病の炎症因子の減少または除去」を目的に行うので、
全顎の除石は「患者への負担が過大」か、「予防のための治療」、
と判断されるそうです。
前の回答者様には失礼ですが、少し補足します。
余談ですが、除石はブロックによる算定なので、
必ずしも上下を別の日に分ける必要はありません。
(上下を同じ日に取ってはいけないという決まりはありません)
極端な話、上下1本づつなら1日で可能ですし、
左右に分ける場合もあります。
地域によっても異なりますが、1日は4ブロックまでとして
全顎の除石(66+38×5)→4ブロック(66+38×3)
のような査定になる場合もあるそうです。
全顎の除石をした場合は 66+38×5 なので、
(66+38×2)×2の算定は、そもそも間違いです。
1日での除石が認められる地域でも査定されます。
No.1
- 回答日時:
歯石の除去は保険治療においては、
右上奥・上前歯・左上奥・右下奥・下前歯・左下奥
のブロックに分割して6回に分割して行うことが推奨さ
れています。
それを1日で上下同時6ブロック行うことは出来ず、ま
た上全体・下全体のように3ブロック×2回に分けて
行うと同日に2ブロック以上行うことになり、
点数半減(64点→38点)のペナルティがあります。
保険のルールとして、縁上の歯石取り、俗に言うスケ
ーリングは、上下同じ日に取ってはいけない決まりが
あります。
(各地域で違いがあるかもしれません)最低上下二回
に分けなければならず、保険の点数的に歯科医院とし
ては損ですが2度で済ませているのが実情です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 「保険の範囲内」の意味を分かりやすく教えてください 1 2023/03/13 19:01
- 歯の病気 歯科の受診について 1 2023/03/11 22:29
- 歯の病気 長期にわたる原因不明の喉の痛み 2 2022/04/07 21:41
- その他(病気・怪我・症状) 歯科のレジン治療の王道の方法とは 1 2022/03/29 08:38
- 歯の病気 笑わないで下さい。 セカンドオピニオンとして歯科医院に行きました。 帰るとき、今通っている歯科医院の 1 2022/06/04 18:15
- 歯科衛生士・歯科助手 今日、歯科で上前歯一本を被せました。 元々の歯を2周りくらい削って、小さくして、その上から被せました 3 2023/04/25 22:15
- 歯の病気 差歯を作る際の歯科医師と歯科技工士のやりとりについて 2 2022/11/13 08:41
- 歯科衛生士・歯科助手 数年前から毎月定期的に歯科医へ行き 歯科衛生士によるクリーニングをやっているんですが 今年始め位まで 5 2022/08/18 06:39
- 歯の病気 歯科の予約は1週間空けなくてはいけないのでしょうか 6 2022/04/26 12:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード 保険証について 7 2022/10/13 12:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長150くらいの人の頭頂部が口...
-
彼女が自分の肩にちょんって顎...
-
顎ゴツいですか? あとエラとか...
-
二重顎にはならないのですが太...
-
ショートヘアの人は、洗顔する...
-
顎長いです 削った方がいいです...
-
※画像汚いです。かなりの口ゴボ...
-
なぜチンガード(ファスナーガ...
-
面長+顎しゃくれを誤魔化すヘ...
-
なぜマウスピースは上顎に装着...
-
顎まで何ヶ月かかる? 今時点前...
-
二重顎を治すのにはよく顎の筋...
-
人類の分類基準
-
この写真の顔って、顎は長いと...
-
髪の生え際から顎まで20センチ...
-
女性ホルモンの注射で髭が薄く...
-
大学1年です。この顎ってケツア...
-
顔が長すぎて悩んでます。20歳...
-
歯のクリーニングを上下二回に...
-
横からみて顎が長いのがとても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真の顔って、顎は長いと...
-
人類の分類基準
-
顔が長すぎて悩んでます。20歳...
-
美人やイケメンにはしゃくれ顎...
-
私の顎先は触るとぷにぷにして...
-
痩せると人中はのびるんですか...
-
シングラムレストとは・・・教...
-
メンズで生え際から顎までの長...
-
ブサイクな横顔を治したい
-
彼女が自分の肩にちょんって顎...
-
ショートヘアの人は、洗顔する...
-
髪の生え際から顎まで20センチ...
-
マスクの下の部分を内側に折り...
-
身長158cm、生え際から顎までの...
-
二重顎って何キロ痩せたら無く...
-
顎を触る歯医者の先生
-
「しゃくれアゴ」と「シャープ...
-
顎肉について。 男ですが、顎か...
-
大学1年です。この顎ってケツア...
-
歯のクリーニングを上下二回に...
おすすめ情報