重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

二重顎を治すのにはよく顎の筋を伸ばすトレーニングがありますが、筋を伸ばしてしまうのは実際どうなのでしょう?
余計にたるんだりしませんか?
伸ばすより筋肉を鍛える方がいいと思うのですが、顎下の筋肉を鍛える方法ってありますか?

A 回答 (2件)

私も上を向いてやる体操を二種類やっています。

今、50代で20代から一つのパターン、40代からもう一つをやっていますが、顎周り、頬はズッとシュッとしたままで二重あごにもなりません。体重が6キロ増えても変わっていません。
上を向く体操は、筋を伸ばしているのではなくて、頬から肋骨に向かって伸びる薄い筋肉を伸ばしたり縮めたりしているのです。
薄いため、スマホや仕事などで下を向いているとこの筋肉が縮んだままになるのです。その為、ブルドックフェイスや二重あごになるのです。
筋が痛い場所までは上げないのが正しいやり方です。といっても、筋肉なのでギリギリまで伸ばせますけれど。
というわけで、効果があるし、無理をしなければ痛めることもありませんよ。
    • good
    • 0

笑い話の様に聞こえるかも知れませんが、


回答者と嫁は相当な身長差が有ります、
立って話してる時には必ず上を向きます

したがって、二重顎とは無縁で居られるそうです、
確かにね、嫁の顎に肉が弛んでた事は一度も有りません、

「オレのおかげだよ」って何時も偉そうに言ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!