
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大きな鉢に植え替えたとのことなので、根ぐされかもしれませんね。
私もローズマリーを1本枯らしてしまいましたが、その原因が根ぐされでした。
元々地植えにしてあったのを9号のテラコッタ鉢に植え替えて、問題なく育っていたのですが、ある時から葉っぱが枯れ出し、そのまま枯死してしまいました。原因を確認するために抜いたところ、根っこがバラバラに腐ってしまっていて、土の中心部も水分が停滞気味。
テラコッタ鉢ということで油断していましたが、想像以上に水捌けが悪かったようです。また私は乾かし気味に管理していたつもりでしたが、家族も気ままに水をやっていた事が判明しました・・。
大きな鉢にしたということは水の乾きが遅くなったということですので、今まで以上に水遣りの間隔を空けて、過湿にならないように注意してくださいね。
なんにせよ、症状が改善しないようなら、早めに鉢から抜いて、土を入れ替えてみた方が良いかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
そうなんですかね?
下から根も出てないですし、前より2回りは大きな鉢へ植え替えました。
前は1年半くらいで根詰まりを起こしましたが、4ヶ月弱で根詰まりを起こされたのでは正直お手上げです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報