
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
写真で見る限りむつかしそうです。
関東ですと 夜の気温が相当下がることがあるはずです。ビニールハウスはその中に何らかの暖房装置なり暖房手段ないと、夜は結局外気温とほとんど同じになります。多少外気より下がり方が遅くはありますが。霜を防ぐとか寒風をを防ぐためなら良いでしょうが冬越しは困難です。
できれば室内のほうが好ましいのですが。もし園芸用のヒーター有ればそれを利用すればよいのですが、多少電気を食うし、配線も手間だし、悩ましいですね。内部に電気(電球)つけてヒーター替わりにすることもありますが効率面で劣ります。
室内が無理なら、鉢の保温を十分にして試されるとよいかと思います。保温は鉢全体を断熱効果のあるもので包むとよいかと思います。段ボールの箱などに鉢を入れて、発泡スチロールを少し砕いて詰め込みます。よく壊れ(びん類など)物や、貴重品を小包にして送るとき商品を同じようにして保護して送りますが、同じような感じです。それなりに効果があります。
なお、ビニールハウスは日が当たると結構昼間は温度が上がり中が蒸れてきます。適度に換気も必等となります。そのままですと昼夜の温度差が大きくかえって植物によくありません。
あまり良い回答とは思えませんが、参考になれば幸いです。
適切なご指導を頂き有難うございます。
確かに,屋外に置けば,夜間次第に気温が下がりますので,ビニールハウスの中も気温が下がってきます。
私としては,凍ったりしなければ,枯れることなく,来春には,また,芽を出すものと考えていました。
ヒーターという方法もありますが,火災などを考えるとなかなかできません。
断熱効果のあるものを巻くという方法ですが,やってみたいと思います。
また,ビニールハウスの中の湿度ですが,本日,ビニールを開けてみたところ,かなり湿度がありました。
なかなか適度な湿度に保つのは難しいですね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
先ほどのものです。
凍るような事がなければ何とか耐えると思います。天気予報などで極寒で零下の温度が数日続くようなときは、その時だけでも一時避難でお部屋に入れられると安心ですね、いずれにしろ保温対策されると良いですね。葉っぱは落ちるでしょうけど根さえ耐えればまた目を出して花を楽しませてくれます。来年が楽しみですね。お礼を頂きましたので思いついてことを書いてみました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ハイビスカスを屋外で越冬させられませんか
ガーデニング・家庭菜園
-
ハイビスカスの冬越し
その他(趣味・アウトドア・車)
-
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
4
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
5
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
6
ハイビスカスに花芽がつきません
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
アジサイの花芽はどっちですか。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
教えてください。 ハイビスカスに小さな黒い虫がついてるのですが、何の虫でしょうか? 分かる方いました
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ハイビスカスが枯れてしまった?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
青シソを植えましたが、花が咲いてしまっていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
2年目のハイビスカス、花が咲きません(;;)
ガーデニング・家庭菜園
-
12
鉢植えのバラの冬越しについて教えてください!
ガーデニング・家庭菜園
-
13
ポーチュラカをこんもりさせたい
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ゼラニウムにつく青虫駆除
虫除け・害虫駆除
-
15
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デンファレの枯れた茎?の部分...
-
5
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
6
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
7
枯れたコニファーを復活させる...
-
8
鉢底の穴を塞ぐ。
-
9
風邪をひいたかな? ガジュマル
-
10
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
11
ハオルチアの育て方と回復方法
-
12
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
13
購入したパキラの根の部分にオ...
-
14
キダチアロエが育ちすぎて困っ...
-
15
ぶどうの苗の越冬について
-
16
豪雪地域の鉢植えバラ越冬について
-
17
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
18
挿し木の土に白いカビが生え、...
-
19
小ぶりな梅の木の育て方
-
20
サンセベリア(トラノオ)が広が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter