dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、愛車を盗まれてしまい、奇跡的に昨日見つかったのですが、代わりにタイヤが無くなっていました。

結構いいホイールを履いていたので、盗まれないようにマックガードで武装していたのですが、見事に破られてしまいました。
盗難防止のロックナットとしては最強だと思っていただけに、非常に残念でなりません。

タイヤ盗難防止をロックナットだけに頼るのがそもそも間違いだとは思うのですが、(車自体盗まれてるし(^^;)
あのマックガードを超えるロックナットは無いのでしょうか?

他にも「自分もマックガードで盗まれた!」という人がいれば、ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

特殊工具でなくても一般的な「ある」工具を使えば


ロックナットは外せてしまうのが現実です。
これはマックガードであっても例外ではないです。
なので「完璧」なロックナットという物はありません。
なので 今回のように車ごと持っていかれた場合はどうにでも出来てしまいますね。

聞いた話では最近はホイール含めた車上荒らし目的で
車ごと持っていく事も増えてるようです。
高額ホイール装着の場合はセキュリティシステムやハンドルロックなどの
ロックナット以外の防犯設備も必要かもしれませんね。
    • good
    • 8

マックガードであろうが、


どんな特殊ナットであろうが、
とある工具があれば難なく外されてしまいます。
(ここでは書けませんが)
この工具はタイヤショップに行けば必ず1個は持っています。
ロックナットのカギをなくしたという人のためにあるのです。

ですから、
マックガードを超えるロックナットは厳密には存在しません。
    • good
    • 11

こんばんは。


ちょっとアホな回答ですが…。
5穴なら、5個とも全部違うメーカーのロックナットを付けるとかどうでしょう?
いや、5穴なら20個ですね。全部違うやつです。
そしたら犯人も面倒で掻っ払っていかないと思います。
そんなことすると自分も面倒きわまりないですが…。
やっぱり車両盗難防止装置やらを付けるのが一番かと思います。

僕が思うに、付属のサイレンがなるよりもクラクションが鳴り続けた方が
効果的な様な気がしますが…。
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!