dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(34歳)、彼(33歳)。
付き合って3年目になります。
9月から結婚前提の同棲をします。

本日、彼と彼のご両親が我が家に挨拶にいらっしゃいました。
その後、外で食事会をしました。
そこでの彼の行動が頼りなくガッカリするものでした。

挨拶の時点では彼はほとんど話さず、
なぜ結婚ではなく同棲なのかということや結婚前提ではあること、期間は1年までという肝心な話しを一切しませんでした。

親同士の話を聞いてるだけ。
食事会でも親同士はとても楽しそうに
話しをしてましたが、彼は同席した姪っ子(14歳)と話しをしてるか食べるかです。
『新居の話しでかもして』と私が催促してようやく話したくらいです。
しまいには、姪っ子(14歳)にベタベタ。
私の両親の目の前で、ましてやこういう席でとる行動かとかなり引いてしまいました。

彼は真剣に結婚を考えてくれてるのか?
男ってみんなこんな感じなのでしょうか?
私が理想を追いすぎなのでしょうか?

A 回答 (5件)

おじさんです。




>男ってみんなこんな感じなのでしょうか?

男全般を指してはいけません。
貴女の彼のような人もいれば、ちゃんとピジョンを示し
貴女の親御さんを、安心させる男も、ちゃんといます。

どのカップルも、各々に事情があることでしょうが
3年も付き合ったのであれば、結婚前提の同棲より
結婚というかたちを、なぜとらないのでしょうか。

経済的な理由なのか、仕事の関係かは、わかりませんが。
彼が、

>挨拶の時点では彼はほとんど話さず、
なぜ結婚ではなく同棲なのかということや結婚前提ではあること、
期間は1年までという肝心な話しを一切しませんでした。

こういう感じなのは、性格的にも、きっとおっとりしている人なのでしょう。
それと、肝心なことを言わない、言えないのは、まだ結婚に対する切迫感がないのでしょう。
自ら、動くことをしない人なのではと思います。
もうひとつは、たった一歳の違いですが、貴女のほうが年上ということもあり、甘えている
部分と、貴女任せのところが多少なりとも、あるのではないでしょうか。

老婆心として危惧することはですね、結婚を前提とした同棲であっても
付き合っているときに、お泊りや旅行などがあったとしても、今度は一緒に住むとですね、
今まで見えてなかったものが、はっきりと見えてくるようになり、現在貴女が感じている
今後一家をけん引してもらわなくてはいけない、彼の今も出ている頼りなさが、はっきりと
出てきた場合に、貴女の気持ちが一気にトーンダウンをしてしまい、結婚そのものが
ダメになってしまう危険性をはらんでいるのが、結婚を前提とした同棲なのです。

結婚という華やかなものだけをみていると、結構足元から崩れることも多いものですよ。
そのあたりは、ちゃんと理解をしていますよね?

ちょっと頼りない人を、上手にもっていくためには
怒ったり、文句を言う前に、まずは褒めることですよ。
頼りにしていることを前面にだし、相手に期待をしている態度をとるのですよ。
怒られ、文句を言われるより、期待をすれば、その期待に応えるように努力をして
くるものですよ。期待に応えてくれないときがあっても、辛抱ですよ。
貴女が、この彼を時間がかかっても育てるつもりで、接していくのがいいですよ。

それを続けていくうちに、頼りになる男になっていきますよ。
頑張ってくださいね。良い家庭を築いてください。

こういう回答になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
彼を上手にコントロールできるように私が大人にならなければですね。


ホントに親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 13:59

>私(34歳)、彼(33歳)。


>なぜ結婚ではなく同棲なのかということや結婚前提ではあること、期間は1年までという肝心な話しを一切しませんでした。


彼は結婚する気はないのではないかと思います。 

今回の親同士の会見もあなたが仕組んだ事でしょう?

一年経てば彼は今回の会談のことなど忘れて結婚を
うやむやにするのではないかと思います。

 一年後に又質問する事に成るのではないかと思います。

だからといって彼と別れなさとは決して勧めません。
なぜならば今彼と別れても損するのは女性であるあなただからです。

 普通の男性は同棲して男と別れた女性を結婚相手にしたいなどとは
思わないのです。  

 女性の未婚で性交経験者は独身時代男と遊びまくったのだろうというイメージしか湧きません。
どんなに女性が真面目な付き合いだったといってもどこにどうやって証明できるのでしょうか。

ですから彼が結婚を考えていないからと言って自分から別れてはいけないのです。

どうせ別れるのであれば一日でも入籍してそれから別れるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今のところ別れる気はありません。
1年後に変わらない状況だったら、別れると思います。

お礼日時:2012/07/28 13:37

自分が相手に伝えもしない女の勝手な望みを


黙っていても男が叶えてくれると思うのは
バカな女のやることです。

理想を描くのは自由ですが実現のために努力も
しないで文句を言うのは卑劣なことですね。

卑劣な女は男の良い面を引き出すことができない
ため、男と一緒に幸せになることもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私が彼に希望をつたえず、勝手に期待したのがいけなかったですね。
卑劣と言われるとキツイですが。

お礼日時:2012/07/28 13:43

ね~、よく考えてご覧よ、大の男が、相手のご両親を前に、1年の契約で、ドウサイヲします、どんな顔をして、いうの、恥があったら、言えないのでは、あなたにちょうど良い、いうことを聞く程度の男だから、そのセッティングに乗ったのでは、もし、男子として、意地は沽券という言葉がわかるなら、その場で、プロポーズ、するのが、男子たるものでは。

あなたが考える、意味のわからないい、顔合わせ、私なら、まともな顔して、親御さんの前に、出られないと思います。ちょうど、良い男だと思います、あなたには、ふさわしいです、恥があったら、コオいう質問は、しない方が良いと思います、だらしないと思うから、別れた方が良いでしょう。わかりやすいでしょう。(この男どう思う)みたいな質問をしなくて、すむ、男らしい人を選んでください。
    • good
    • 1

全文読みました



大丈夫、と他人が言えることではありませんが、なにか過ちをしたわけではないですし、お互いの両親が終始なごやかっだたのを勘案すれば、幸先は悪くないと思います。むしろいい方かなと。
なにせ、結婚って、親同士の結婚ともいわれているし、親同士の中がよいのであれば、好スタートですよね。

>なぜ結婚ではなく同棲なのかということや結婚前提ではあること、期間は1年までという肝心な話しを一切しませんでした。

というのは、単純にそういう質問がなかったからかと思います。

>話しをしてましたが、彼は同席した姪っ子(14歳)と話しをしてるか食べるかです。
>しまいには、姪っ子(14歳)にベタベタ

話やすい人柄だったんではないかと。

>彼は真剣に結婚を考えてくれてるのか?
男ってみんなこんな感じなのでしょうか?
私が理想を追いすぎなのでしょうか?

こう書かれると個人的意見になりますが、そうと言えるかもしれません。
話す目的はこれだろー!と質問者さんが考えていても、当の本人はきずいていなかったり。

>食事会でも親同士はとても楽しそうに話しをしてましたが

むしろ、親の方が心配などしていない、ということは、そういうこと。
そうでなければ、本当にいいの?
大丈夫なの?
ほかにいい男がいるんじゃないか?
など話の方向が違ってくる可能性があるからです。


自分の持っている本によれば、
男性は、本気の交際イコール結婚、遊びの交際ノット結婚
女性は、結婚と交際は分けて考える
とあります。まさにこの時点です。認識のずれが生じる段階ですが、思いは同じはずです。

なので、結論、真剣です。


☆ちなみに、、、経験者です。
結果は、大吉でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い回答ありがとうございました。
お互いの両親は楽しかったと言っていましたので、私だけが彼の行動に神経質になっていたようで。

Snoopy-jamさんのように
結果が大吉になるよう
彼を信じたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!