dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場などに必ずと言っていいほどいる、お金にルーズな人。お金を貸してくれと頼んできたり、また返済の催促しても言い訳ばかりして返さない…こんな人達の借金の申し出を断る『これは使える!』って口実、何かあるでしょうか?

みなさん、みなさんの周囲の人が使っている使える口実を教えて下さい。

ちなみに私の知人は

『お金はあるけど(←ここ重要)お金は貸すのも借りるのも絶対にするなと親に固く言われてる。今までそれを守っている。それを破るのは親を裏切ることになる(←ここ重要)から貸せない』

お金にルーズと悪名高い人は大抵アレコレと屁理屈を言って借りようとしてきますが、さすがに『親を裏切ってでも貸してくれ』と言ってくるほど極悪な人は皆無だと。またあえて『お金はあるけど貸せない』と言うことで意思の硬さ、自分と親との約束の絆の強さをアピールできていいらしく、知人はこの口実ですんなりと断れなかった借金の申し出は無かったそうです。

A 回答 (10件)

 普通に断ればいいのでは。

。。 理屈なしで!

言わないから相手は図にのるだけです。 もし、オレがその人の立場だったら同じことをします。

 人間ってそんなもんでしょう? もし、貸すのであれば返ってこないという前提しかないですねぇ。

「やだ」と言えばすむだけのことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

『お金はあるけど(←ここ重要)お金は貸すのも借りるのも絶対にするなと親に固く言われてる。

今までそれを守っている。それを破るのは親を裏切ることになる(←ここ重要)から貸せない』

俺もそうですよ。
また、その補足説明として、
「知人の借金の保証人になったら借りた本人が逃げ、2000万を一生懸命働いて返している知り合いがいる。リアルにそういう人を知っているので、借金の保証人にもなれない。
そういうわけで、金の貸し借りをしないことはうちの方針なので力になれない。
ちなみに、俺だったら逃げたやつらを見つけ出して殺すけどね。
金を借りて逃げるやつは生きている資格もないしね(笑)。」
となります。

俺も何人か借金の申し出(5万、10万程度ですがね)がありましたが、これでお引取り願いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

理由を付けるから屁理屈で言いくるめようとするのです。

「金は貸さないことにしている」だけでいいでしょう。
もっとも個人的には、軽食代くらいまでは普通に貸しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

私は、理由など一切口にしません。


ダメ、で終わりです。

理由などつけるから、つけ込まれるのです。
今、金がない。
じゃあ、何時なら金ができるの?

親に言われている。
いい大人がいつまで親のいいなりになって
いるんだ。
こんな場合だから親だって許してくれるよ。

「悪いんだけどお金貸してくれない?」
「ダメ!!」

これが最高です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

貸してと言われたら..え~、私が借りようと思ってたのに~って言う。

毎月赤字で大変なのよ・・とも付け加える。社内で、お金に困ってるんだって・・と言われたら、そんなわけ無いじゃん。断る口実なのよと正直に言う。だらしない人は知れ渡っているから信じてもらえます。

返してくれない人にも、小額でもいいからちょっと貸してと言う。財布を忘れたと言ってランチ代やジュース代などを貸してもらう。返してといわれたら前に貸したやつから引いとくから・・でいいと思う。


ま、貸さないのが一番ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

 「昔お金の貸し借りで、人間関係がダメになったことがあるので、それ以降、貸さないことに決めている。

」もしくは、「親が苦労したのを知っているので、自分は貸さないことにしている。」

 私ならその人が、他の人にも借りているのを知っていたら、「他の人にも、お金借りていますよね?それは返されたんですか?また、他に借りる人がいるのに私に頼むんですか?お金ないなら、銀行で下ろしてきたらいいんじゃないんですか?他人に借りる前に、親から借りれないんですか?いつも何に使っているんですか?出納帳つけてます?」
・・・・・など質問攻めにして、借りるのが面倒くさい相手だ!!と思わせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

常に内容を考えなければならない言い訳より、単刀直入に言ったほうがよくないですか?



「私はお金の貸し借りはしない主義だ!」と。

あなたの意識をしっかりと植えつけてあげたほうがいいような気がしますけど!?

あなたのポリシー・哲学・生き方として主張する訳です。

別にお金を貸さないことが悪いことじゃない訳だし・・・・。

そんな人達と仲良くしなくてもいいんでしょ!?

しっかりと主張して下さい!

「私はお金の貸し借りはしない主義だ」と!

この言葉だと、人間関係もたいして損なわないような気がしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:43

親が癌でね…


今抗がん剤治療してるんだ。
費用もバカにならなくて。
けど精一杯援助していくつもり。
悪いんだけど、今の私には人にお金を貸す余裕はないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:44

「貴方とは、良き友達または良き同僚として、これからも長いお付き合いをして行くたいと思っている。


お金を1円でも貸してしまうと、友達や同僚の関係から、債権者と負債者の関係になってしまう。
過去にその事で何人かの友人を失ってきたので、今は知り合いの誰にもお金を貸さない事を自分のポリシーにしている。
だから貴方には気持ちや知恵ならいくらでも貸すが、お金に関しては1円たりとも貸す気が無い!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:44

もし金を貸すならあげたと思って貸しましょう。


金額にもよるけどこういうひとにははっきりと
「金なら1円も貸す気はないから」と冷たくいってあげるのがいいですよ。
俺も今生活きついから無理。とかね。
もう金を貸したくないのであれば友人でも冷たい態度で望むのがベターです。
回収に自信なければ貸さない方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ベストアンサーは非常に迷いました。参考になるアドバイス感謝しています。

お礼日時:2012/08/04 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!