dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、PCの起動時に「仮想ディスクが読み込めませんでした」と表示されるようになりました。
これは何が原因ですか?また、どうすれば良いですか?
再度つなごうとしてもうまくいきません。その状態では動作がかなり重くなります。
システムの復元を行ったところ、「ウイルス対策プログラムが働いているため復元されませんでした」となります。アンチウイルスソフトを停止させても同じような状態です。どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (2件)

多分、仮想ソフトをインストールして、それを自動起動させるように設定してあるのでは?


DAEMONはデフォルトでWindows起動時に同時起動させる設定になってる筈です。仮想ソフトを常時起動させてると、システムディスク以外の場所にあるフォルダやファイルへのアクセスも時間が掛かります。
仮想ソフトは必要時に起動させたら良いです。
    • good
    • 0

Windowsに標準では仮想ディスクはインストールされていないので、あなたがインストールしたのでしょう?



ここに書かれた質問文では、何がどうなっているのか、さっぱり分かりません

なので回答もないのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!