dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

底辺が1辺2cmの正方形、高さが3cmの正四角柱の展開図を、側面を横につなげてかけ。ただし、方眼の1目もりを1cmとする。

いくら考えても出来ません考え方だけでも良いので誰か教えて下さい。お願いします。

A 回答 (4件)

┌┐


├┼┬┬┐
│││││
├┼┴┴┘
└┘

四角柱だから、6面体
柱だから、二つの底面は同じ形
側面ってのはノリ巻きのノリです。

何がわからないんでしょう?
あなたの学年を教えてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 18:43

底面は2cmの正方形、高さが3cmということは、側面はそれぞれが、たて3cm、横2cmの長方形になりますよね。

その長方形が横に4つつながっているのですから、側面はたて3cm、横8cmの大きな長方形になりませんか?その上下に1辺が2cmの正方形をつなげれば、展開図になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 18:43

正四角柱というのが、どういう立体なのか分かってますか?



「側面を横につなげて書け」というのは、正方形以外の面を横につなげなさいという意味ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 18:42

サイコロの展開図書けますか?だったら早いですのですが…


それぞれの四角形を正方形ではなく長方形でそれを書けば良いわけです。
今回の場合、
底面が正方形ですからイメージ的に牛乳パックの上が平らになっている形の展開図を書けば良いんです。
側面がくっ付いていると言う事は、長方形四つが全て繋がった形の展開図を書けばよいわけですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!