
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
フレア加工時のバリ取りはバリ取り機があるので癖と言いますかしています。
ただカットし、フレアするとバリは外向きになりますので何の問題も無いと考えます。
こだわれば、ナットを締める蔡にはトルクレンチで締める。真空引きをキチットするなど色々ありますね。
4Mを超えるとガスを追加してやる考えるとたかがエアコンですが色々ですね。

No.5
- 回答日時:
フレア加工時はバリはできません。
バリはパイプのカット時にできますがよほど下手な業者でないかぎりできませんよ。
パイプのカットが悪くてバリがある場合は再度カットしてフレア加工します。
バリができた場合はバリ取りで取れますが再カットなら間違いないです。
パイプは柔らかな金属ですからフレアナットを閉まれば多少の傷(バリ取り)ではガス漏れは起きません。
No.4
- 回答日時:
私はDIYでエアコンを 家庭用~10馬力まで合わせて 50台程度取り付けてる素人だけど
必要なら ゴミが入らない向きに向けて面取りするから 割とゴミは入らない
傷が付く事なんてまず無いと思うけど 傷付いたら切り詰めて再加工すれば良い
No.3
- 回答日時:
#1の方に1票!
バリが出ればやらない訳にはいきませんが、バリ取りは配管内にごみを落とす原因にもなりますから、可能な限り行わないですむようにするに越したことはありません。
配管の切断面の端面に出るバリはフレア加工の際には余り問題にならないので、配管の内側に出るバリを防ぐために配管内径にあわせた鉄棒(旋盤で挽いて作る)を差し込んでから、パイプカッターで切ってやればかなり乱暴に切っても管の内側方向にはバリは出ません。まぁ、これは旋盤が手元にあったのでできた方法ですが、軟鉄の棒を入れてやればかなりきれいに切れます。ボボール盤で加工する際のすて板のような物ですね。
No.2
- 回答日時:
ANo.1様も仰ってますが、使用工具の種類や切り方で極力バリを少なくすることが出来ます。
100%バリが出ないまでは行きませんが、面取り時に簡単にとれたり段差フレアなどを防ぎやすくなります。
当方であればやはりバリが出たらきちんと面取りしてから加工して接続します
使いやすく綺麗に仕上がる工具の使用をお勧め致します。(こればかりは使ってみないとわかりませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
防護柵
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
女一人で海外旅行 親が心配して...
-
旅行代理店への断り方
-
大阪去伊勢
-
【緊急】ホテルバウチャーが同...
-
エジプトへ新婚旅行。どちらの...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
H.I.Sの海外ツアーの評判につい...
-
旅行好きな人、嫌いな人について
-
スイス旅行を計画してますが、...
-
海外旅行で一番思い出に残った...
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報