重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間から、電子レンジの調子がおかしいのですが、
コンセントにさしても通電しません。
同じコンセントで他のはきちんと通電し、問題なく使えています。

コードを色々角度を変えて、ようやく通電するみたいな感じなんです。
しかもコードを持っておかないと、ダメなんです。

これってやっぱり買い替えたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

電源コードの断線でしょうね。


そのまま使うと最悪発火ということもありえます。

安い電子レンジなら買い換えたほうがいいでしょう。
買い換えるのはどうもというときは修理になりますが、一応馴染みの電気屋さんがあったら相談してみてください。
メーカー送りにすると結構な料金を請求されるでしょうが電気屋さんが自分で修理するようならそれほど高い料金は請求されないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電源コードの断線なんですね・・・。
そのまま「使い続けるのはちょっと怖いですね!

買い替えも検討しつつ考えてみようと思います。
馴染みの電気屋さんがあるので、そこにも相談してみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/19 09:51

コンセントに刺さる部分の金属端子が曲がっていたり、腐食していたりしませんか?


よく観察してみてください。
もしそうならば、修理か買い替え、コンセント側に問題があれば、
電気工事屋さんに取り替えて貰う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確認してみたんですが、それは大丈夫みたいです。
一度電気屋さんに相談して、見てもらおうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/19 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!