dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東地方の海岸から10数キロメートルの里山や谷地の広がる地方です。
早朝から薄暮時にかけて、かなり高速で飛び回る怪物がいます。
満月の曇り空を高度20メートル位、時速70キロ/時位で一頭のようですが、鳥なら鴫の類よりかなり高速に感じるくらいの速度です。
 里山の稜線よりやや低い所を羽音も気配もなく、金属的な鳴き声だけが周回しています。
「ヒ~ フォ~」と金属の汽笛の様にも聞こえる長い声で、11秒間隔で3時間ほど時計回りに周回または半周回して、やや明るくなると民家のない谷地の奥の杉林の奥に潜んだようで、小さな声が聞こえていました。聞こえる限り、一頭がしゅうかいしているように感じましたが、交互に鳴いて入るのでしょうか?

耳にしたのは、還暦過ぎても数年前と今朝の2度位で、谷地の入り口の民家の男性も懐中電灯を空に向けて飛行物体の確認をしていました。午前1時30分頃でした。

 50年くらい前にも怪物が出現して、子どもたちはおびえました。夕方山の奥から「ブォー~ ブォー~ 」と恐ろしい声が聞こえたのです。双眼鏡を入手して、いつも鳴き声のする松の大木の見える対岸の里山に陣取って声を潜めていると茶色い怪鳥が飛来して、鳴き始めました。蒸気機関車の汽笛くらいしか大きな音は聞いたことが無かったので、とてつもなく大きな声に感じました。ホラ貝のようにも聞こえました。よく観察して、中学校の図鑑で「ミソゴイ」であろうと同定しました。

たぶん、夜行性の鳥と思いますが、心当たりを教えてください。

A 回答 (4件)

#2ですが…


同じ種類でもまったく同じ鳴き方をするものは稀ですので、音質が似ているなら多分トラツグミだろうと思います。
下記のリンク先でもトラツグミが聴けますが、こちらは何通りかの鳴き方が入っていてその中に低い声と高い声を交代に鳴くものが入っています。
また、ミゾゴイの声も入っています。
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/songs/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その周回速度と羽音を感じさせない飛翔方法は、興味をそそりました。

お礼日時:2012/08/04 03:13

安房に昔から住む鵺です。

見た人を殺してしまうので、探すようなことは決してなさらないで下さい。放っておけば何もしませんので、其の儘静かに見ていましょう。
「深夜から薄暮時に奇声で谷地を飛び回る怪物」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%88%BF% …
温暖化の影響でしょうか、分布を広げたようですね。
>何もしません…
 ちと、うるさいので安眠できません。
 今夜は、おぼろ月夜のようで、遠くでウシガエルが、二度ずつときおり、啼きます。鵺の啼いた夜は、まったく聞こえませんでした。ウシガエルは鵺の徘徊を知っているのですね。

お礼日時:2012/08/04 03:04

心当たりがあるのですが、その鳴き声「ヒ~ フォ~」という高く薄気味の悪い声からトラツグミという鳥です。


昔から、鵺(ぬえ)という怪物の正体といわれる鳥です。
しかし、この鳥関東地方では冬場は平地などの市街地、夏場は標高1000メートル以上の場所に移動して繁殖する典型的な標鳥という性質の鳥です。
ですので、今の夏の時期は標高の低い里山にはいないはずなのですが…
何はともあれ下記のリンク先で、トラツグミの声がありますので聴いてみてください。
http://katyotyaya.web.fc2.com/link/yatyo/BirdSon …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  ありがとうございます。
>今の夏の時期は標高の低い里山にはいないはずなのですが…
  啼くサイクルが短くて、半分くらいで、フォ~ が無いですね。 しかし、似ていますね。

 昨晩は打って変わって漆黒の空でしたの、啼きませんでした。
  かなり高い杉や雑木茂った谷地内を周回するので、多少なりとも月明かりが無いと飛べないのでしょうか?

営巣のテリトリーを護るための威嚇飛行?でしょうか?

 冬場のトラツグミ(チョマ)はアカハラ(アカッポリ)と同じく落ち葉を掻いで餌を探していますね。昔は大変おいしいごちそうでした。

お礼日時:2012/08/02 08:40

「ヒ~ フォ~」


トラツグミ


「ブォー~ ブォー~ 」
ウシガエル
http://www.youtube.com/watch?v=lkyapqjUArs

いかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
「ヒ~ フォ~」の ヒ~ は似ていますね。
  

ウシガエルは松の木には登りませんので、ちょっと (^^;)  。

お礼日時:2012/08/02 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!