dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日なんですけど、
交差点で、
信号無視のおばさんが、
渡ったんですけどね、道路を。
そうするってえと、
ちょうどそこに、
自動車が来ていたんですよ。
ニアミス、
自動車が、
「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
ってクラクション鳴らしてました。
たぶん、
「あぶねえなあ、ばばあ、しにてえのか」
ってことだと思うんですよ。
あるいは、
「来年の保険料が上がっちゃうじゃねえか」
とか、
「俺を刑務所に入れる気か」
とか、
そんなことを思っての、
「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
なのかもしれません。
そこでちょっと思ったんですよ。
自動車のおじさん。
自分、絶対信号無視しないのかな、
って。
僕は普段の生活で、
たくさんの信号無視を見ています。
もちろん、
「車も来ないのに黙って待つのは馬鹿らしい」
という人もいるでしょうし、
「信号くらい無視してもいいじゃん。それほどのことじゃないでしょ。」
ということもわかります。
僕が思うのは、
それだったら、
「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
っとクラクションを鳴らすのはおかしいということなんですよ。
鳴らすということは危ないんですから、
やっぱり信号無視はだめだということになりませんか。

A 回答 (8件)

あの?……、質問から脱線しますが…、



質問者様は歩行者と車に目が向いてらっしゃる見たいですが…、では自転車をどぅ思いますか?…。

斜め横断、無灯火、信号無視、所構わず駐車、歩道も車道も歩行者天国も…、我が物顔!…、都合が悪いと逃げる、捨てる、無免許で速度規制も年齢規制も罰金も無く…法律自体がきちんと出来て無いから警察も取締り様が無い。
車には迷惑で歩行者より悪質…、バイク乗りが可哀想な位です。

又、足の不自由な御年配者!…道路反対側に目的地…、直線なら2.3分?…、要は普通なら20秒も要らない横断も足が悪いからヨチヨチ…、最初は居なかった筈の車が…、危ないと解ってても引き返すもヨチヨチ…、立ち止まるのも道路の真ん中…、途方に暮れて呆然と立ち尽くし車に無事に通り過ぎて貰う事を願うばかり…。
そんな御年配者は最初から信号……は遥かに向こうの方に…歩くだけで大変!…、誰も助けてくれる時ばかりでは無い…。
何事も法律や建前だけで片付く事ばかりで無い。
信号無視は駄目!…確かに駄目!…でもね!…例えば車のアイテムに救急車のサイレン等を着ければ本当に救急患者の時には助かるのでは?…、

当然、悪用する人も居るでしょうから工夫しないと…、
でもそうした臨機応変の考えも必要では?…、
こう言う意見は如何で御座いますか?…、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は全く逆の考え方なんですよ。
臨機応変って言うと聞こえはいいですけど、
自転車なんか、
非常に中途半端な乗り物じゃないですか。
そのために自転車がらみのトラブル、多発してます。
乗る方もなんの教育も受けてませんから、
歩道を突っ走っても全く悪いという気持ちがありません。
きちんと決めごとは決めごととして、
厳格な運用をするべきだと思うのです。
信号は守るべき、そうおもいます。
守らない人は他の人に意見する資格はないと思います。
いつも交通違反する警察官に、
切符切られたくないじゃありませんか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 21:46

 あなたの仰るとおりです。

クラクションは危険防止のためだけに使うのが正しいです。衝突寸前で止まったのなら鳴らす必要はありません。ですので歩行者でいっぱいの商店街などで、チリンチリンと鳴らして自転車に乗ることもいけないのです。そのような場所では押して歩くのが常識です。それができないおばさんが多いようです。

 信号無視はダメです。法律違反です。違法行為です。それで事故になれば損害賠償の責任が出ます。重傷とか死亡事故にでもなれば逮捕されることもあります。あなたの理論では、「自分が過去に万引きをした事実があるのなら、他の人の万引きを目撃しても黙認すべきだ」となりますが、それでいいですか?あなたが信号無視することと、他の人が信号無視するのを許すことは別のことです。

 「だいたいおばさんは…」というと語弊があるのですが、敢えて自分の実体験を書きます。赤信号で停車した私のバイクに後ろから追突寸前で停車し「もっと後ろを見て運転しろ」と言ったおばさんがいます。「お前こそ、前を見て運転しろ」と言い返したことがあります。おばさんは自分が不安定な運転をして、周りの運転手を恐怖に陥れているという自覚がないことが多いようです。他の人が事故にならないように避けて通っているのです。それに気が付かず、「自分は運転が上手い」と誤解している向きの人が多いです。運転の下手な人は雨の日に傘を片手でさして自転車に乗ってはいけません。私などは咄嗟に反応できるように、面倒でもレインコートを着て、両手を使えるようにしています。世のおばちゃんには私を見習ってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信号は守るべきだと思います。

お礼日時:2012/08/01 21:42

信号無視はいけないことだ


信号無視は危険だ
信号無視者に注意喚起のクラクションを鳴らす
信号無視は誰でもやっているだろう
運転手だって信号無視をしているにちがいない

これらをごっちゃに考え、仮定と命題を混同している時点で落第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんでした。

お礼日時:2012/08/01 21:46

 残念ながら、人間というのは、自分の都合の良いように考え、あるいは行動するものなのです。


 例えば、あなたが質問に例示している「歩行者の信号無視」のことを考えてみましょう。現実問題として交差点でまったく信号を無視しないという大人はほとんどいないでしょう。大きな交差点は別にしても、小さな交差点で、またほとんど自動車の往来のないような場所では、つい小走りに、あるいは堂々と交差点を抜けてしまいます。その人たちの言い分は、おそらく「車もきてないし、仮に事故が起こっても、自己責任なのだから」と。社会のルールを無視しても、被害者になりかねないときにはそう言うのです。
 しかし、質問にあるようなケースで、運転手の場合、すなわち加害者になりかねないときには、今度は態度が一変します。「この野郎。信号を無視しやがって、危ないじゃないか」とね。それで腹立ちまぎれに、「クラクションを、思いっきり鳴らす」という行動になってしまうのです。

 このようなことは、交差点における信号無視に限りません。たばこのポイ捨て、立ち小便など、軽犯罪、条例違反、あるいはこれらに該当はしないけど、共同社会における道徳的規範の類いにはいくらでも目にすることがあると思います。

 社会のルールというのはみんなが安全・快適に過ごす上で必要不可欠のものですが、その基本にあるのは「共同生活においては、常に、相手の立場、自分以外の人の立場に立って考え、行動することが大切」との観点からできているということです。

 しかしながら、現実には「自分さえ良ければ」という考え方や行動は、残念ながらなくなりません。社会が壊れてきているのです。あなたの言うとおりです。「信号無視はだめだ」ということですが、世の中全体がこんな現状ですから、ある特定の人にだけ「ルールを守れ」とは言いづらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人に厳しく、自分に甘い。
僕はこういう人たちに虫酸が走る様な感じなんですよ。
もちろん誰にもあると思います。
僕もそうかもしれません。
程度の問題もあると思いますけど。

お礼日時:2012/08/01 21:48

過失相殺ってご存知?



信号無視で撥ねられて、
重い後遺障害が残ったして、
総額1億円ほどの費用がかかるとしよう。

信号無視の歩行者側の過失割合は7割だから、
上のうちの7000万円は自腹ということになる。
痛い目にあっても、全部車が保険で面倒を見てくれない。
なんてことを知らない阿呆が多すぎるってことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険で三割下りるなら御の字じゃないですか。
自分が信号無視をしたことが事故の原因だったら、
三割も負担してもらえるだけでめっけものですよ。
それに比べて、
車両側の人は逮捕されたり、
新聞に実名報道されたり、
大変な迷惑ですよね。
やっぱり信号無視はいけないと思います。

お礼日時:2012/08/01 21:51

そのとおりじゃないですか?信号無視はダメです。


そんなこと誰でも分かってることでは?

それでも信号無視する人がいるのは、別に信号無視が悪いと思ってないからする訳じゃなくて、信号無視は悪いけど悪いことをするのは結局自己責任だから、「いいや、しちゃえ」と思ってやってるだけだと思いますよ。

そのおばあちゃんも、「ぶーーー」って鳴らされたからって怒ったりしてなかったでしょ。
だって悪いのは自分自身だと分かってるだろうから。

大概の人は、悪いことをしていると自覚した上で、悪いことをしてるだけです。
もし、本当に悪いことじゃないと思ってやってる人がいたら、それは単に非常識なだけだと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いとわかっててやっていて、
完全自己責任だったらいいと思うんですけどね、
たぶんこのおばさん、
もし轢かれたら、
絶対に少しでも金をふんだくれるように頭をひねると思います。
赤信号で渡るなら、
轢かれても文句言わないような、
そういう心構えが必要だと思います。

お礼日時:2012/08/01 21:54

危ない信号無視はダメというあたりで妥協しておいたら?

    • good
    • 0

ドライバーが自分に突っ込まれる恐怖を覚えて慌てた。


交差点で巻き込みや後ろから並走自転車の飛び出しなら
徐行義務で意識しますが、曲げる前で横断されたらヒクって。

質問した第三者の「あの車五月蝿い」私憤の捌け口として通報もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/01 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!