dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚2年目で、今回のお義母さんの訪問は3回目です。
お義父さんとうまくいっていないそうなので、息子の顔見に気分転換に田舎から長時間かけて出てきてくれて、仕事をしている私のかわりに家事をしてくれたり、何かと世話を焼いてくれます。
家事が苦手で、さらに体調を崩しやすい私は大変助かっているのですが、何かともらい物や100均で購入した物をくれて困っています。

今回は知り合いからもらったという湯呑2カップ、おそらく100均で購入したどんぶり鉢、同じく100均の夏っぽいプラスチックの置物…
5日間の滞在中に、あとは何を増やされるだろうと心配です。

都内1Kの部屋に夫婦でキツキツで暮らしているので、できる限り物は増やしたくないのですが、田舎で大きな家に住んでいるお義母さんにはイマイチ理解してもらえていないようです。
それにお義母さんは安くて使えればいいという人なので、100均やホームセンターが大好きで、そういった物をくれるのですが、正直100均の食器とか気に入らない物をもらっても…
(食器棚を置くスペースもないので、好みの引き出物の食器すら何箱も開けずに放置している位なのに)
あとお義母さんは手芸が趣味なのですが、和風のストラップや干支のぬいぐるみ等、それも困っています。

前回旦那が実家に帰った時、物が増えると困ると言ってくれているのですが、あまり伝わっていないようです。今回も言ってくれると言っていますが。。
良かれと思ってしてくれているし、色々と手伝ってくれているので気が引けて言いにくいです。

やはりここは、はっきり言うべきでしょうか?
物を捨てるのは気が引けるのですが、このまま我慢する方が良いと思いますか?

同じような状況の方もレス下さると嬉しいです。

ちなみにお義母さんは、娘がいないせいか細やかな気遣いというのはあまり期待できない感じです。
私は貧血がひどいので、鉄分豊富なメニューをお願いしていたのに、朝は玉子焼き、昼はそうめん、夜はちらし寿司と鉄分がないメニューで、今めまいがしてきています。
そういうのを言うのも、私はまだ遠慮してしまいます。

どうすればうまくやっていけるのでしょう?

A 回答 (13件中11~13件)

まず、頂き物に関しては正直に『置くスペースがないので、今以上に物を増やしたくないんですよね~』とやんわり断りましょう。



鉄分補給のメニューの場合はいっそのこと、食べたいメニューを伝えましょう。

今後も良い関係を続けるためには我慢はだめですよ。
かといってわがままも自分勝手も厳禁ですが、配慮のある断り方を身に付けておくといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨日も旦那に言ってもらったのですが、なかなか理解してもらえず私からも断りを入れました。
二人そろってお義母さんを言いくるめるような形になってしまったのではないかと、少し気になっています。
配慮のある断り方って難しいですね。
私の母は察してくれるんですが、お義母さんははっきり言わないと伝わらないので…

鉄分補給メニューはアドバイス頂いた通り、とりあえずストックしていたひじきをリクエストしました。
大量に水にさらしていて「食べれなかったら友達にあげて」と言われ、あげれるような友達いないので困ってますが、鉄分のないメニューよりは良いです。

お礼日時:2012/08/02 10:06

困るなら困ってるって正直に言ったほうがいいかもね


最初はハイハイって言って納得するかもしれないけど何度も言わないとダメでしょう
そのうち険悪になってしまうかもしれないけど、仕方ない
どうにか穏便に済ませたいなら、とりあえずくれたものはもらっておいて
後で捨てるしかないでしょうね

あと、お義母さんがご飯を作ってくれたときはサプリで鉄分を補給するとか
あまり多くを求めずご飯作ってくれるだけでも感謝したほうがいい。
この辺はなんかわがままに思えた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那にも協力してもらって、昨日困ると伝えてもらいました。
来る前にも旦那が何も持ってこないよう言ってたそうなのですが、それでも今回これだけ持ってきていたので、tar5500さんの仰るように何回も言わないといけなさそうです。
昨日伝えた時も微妙な空気だったのですが、これからずっと嫌な気持ちをするよりは…

貧血について、詳しく記載せず申し訳ございません。
すでに鉄剤は服用しております。
ただ胃炎もひどく、鉄剤は胃をあらすため含有量の多い鉄剤は服用できず、鉄剤+食事でやっとめまいがおさまるという状態なのです。
1食でも鉄の少ない食事をするとめまいが何時間も続くので、鉄の多い食事をしたいのです。
ただ作って頂いているのは本当ありがたく思っているので、メニューについて口出ししにくく…
でもお義母さんにも貧血がひどいとしか伝えていなかったので、そこまでだと思っていなかったのだと気づき、昨日の夜に症状を詳しく伝えました。

お礼日時:2012/08/02 09:56

1Kの部屋で夫婦暮らしてるんですか、それは狭いし物は増やしたくないですね。


で、その1Kで義母も寝泊まりされるんですか?
まぁ寝泊まりしないにしても、部屋には入るわけですよね。

ならば今まで貰ったりしたものをアッチコッチ置いて『物が有りすぎて足の踏み場もありません!』状態にしちゃったら?どうでしょう?

『こんなだから、もう湯呑みやら置物やらいりません。』と出来ないかなぁ。



食事の鉄分に関しては、そこまで求めるのはなぁと。
事前に自分で鉄分豊富なメニューを作りおきしとくとか、滞在中だけでも惣菜に頼るとかでカバーすればいいと思います。

私も義理実家に行ったとき、出されたメニューを見て『野菜が全然ないなぁ』とか『子供(2歳)が食べられるメニューじゃないなぁ』とか色々思うときがありました。
だから最近は自分で何か1品は持参したり~と対策しています。
作ってもらってて不満を言うのは悪いと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、入力ミスをしておりまして部屋は1DKです。
お義母さんも滞在中寝泊まりしております。

旦那にも協力してもらい、アドバイスと少し違いますが
旦那&私「引き出物の食器はキッチンに入りきらなくて、こっちの部屋に何箱もあるんです」
お義母さん「引き出物は使えない物ばかりでしょ。そんなにいっぱいならすぐに使わない物は実家に送れば?」
(心の声 100均の食器の方が使えないよ!)
私「実家にももう置いてます」
と言ったやり取りをし、物が有りすぎて困りますアピールをし、旦那が強く言ってくれてやっとわかってくれたようでした。
最後に「でも持って来たくなるのよね」と言ってたのが気になりますが…

小さいお子さんがいらっしゃったら、食べやすい物をと考えるのが普通かと思っていたのですが、そういう訳ではないのですね。
鉄分の多い物を、だけだと伝わらないというのがよくわかりました。

お礼日時:2012/08/02 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!