
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よく似た表現に二重構造とか2極構造などがあります。
二層構造は、英語ではtwo-tier structure ですが、経済学というより経営学や行政学の用語ではないかと思います。たとえば職員(年給)と工員(週給)の区分とは、地方自治体が県と市町村の2段階に分かれていることを指します。
最近では、よく知られているように正規職員と非正規職員の2層構造が注目されています。
しかし、どちらかというと制度的な面に注目しているので、安定的・補完的な関係を意味する構造という用語がふさわしいかどうか疑問があります。経済学で取り扱う事象は、普通、連続的、多重的な性質を帯びているので、2層という単純なモデルはあまり現実的ではないような気がします。
No.1
- 回答日時:
いろんな問題で「二層構造」と言いますが、なにを意味するかはそのテーマ毎に違うと思いますよ。
政治だと、「国家と自治体の二層構造で、云々」という具合です。
経済だと、「持てる者と持たざる者の二層構造が」とか使われていそうですが、それ以外にも使われていることでしょう。
おそらく経済用語としての「二層構造」、経済で二層構造といえば、これこれで、それ以外の意味に使ってはならないというような二層構造はないと思います。
使われていた言葉の、前後の言葉や、どういうテーマで使われていたかを書いて質問されたらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 成層構造、層理、葉理の違いを教えてください。 1 2022/10/15 20:10
- ネットワーク プロトコルの階層化とインターフェースとの違い 2 2022/07/26 02:38
- JavaScript 階層別の組織図の自動作成について 1 2022/10/26 13:42
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- 哲学 われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。 79 2022/12/15 05:42
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
TD、MDって何の略?
-
図形群の法則性の問題
-
力のモーメント
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
雲形定規や自在曲線定規の代わり
-
どちらが正しいの?
-
芯出し・芯出し作業
-
六方晶の結晶面に関して
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
directionとorientationの(方向...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
やじろべい
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
丸で囲った部分の読みがわかり...
-
「あさっての方向」の語源を教...
-
角度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
TD、MDって何の略?
-
図形群の法則性の問題
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
力のモーメント
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
角度からベクトルに変換するに...
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
おすすめ情報