A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
楕円定規の多くは5度刻みの角度といろいろな直径(長径)で繰り抜いた一組のテンプレートセットになっているものです。
このテンプレートに刻まれた角度表示ですが、これは自分が描こうとする平面に対して描きたい対象が何度奥側に振っているか、その角度のことです・・・・と言えばお分かりでしょうか。たとえば、自分が描こうとする面に対して、中心線が水平で奥側に35度の角度を持つ円盤(あるいは円筒の端面など)があるとします。この円盤を「自分が描こうとする面」上に描く時、その上下の長径は(中心線が水平ですから)そのまま円盤の直径に等しく、左右の短径は円盤の直径を35度+90度=125度だけ傾けて得た垂線の幅で求められます。言い換えれば、この「125度だけ傾けて得た垂線の幅」が35度の楕円定規の短径になっているはずです。
ちなみに、ここで「+90度」となるのは、円盤は中心線に対して直交しているからで、結果的に35度の傾きに加えてさらに90度傾いているからです。
こう言うと大変ややこしそうですが、仮にいま、紙の上に「自分が描こうとする面」を表す一本の水平線を描き、その線上の任意の点から、水平線に対して35度の角度を持つ「円(あるいは円筒など)の中心線」を引き、その中心線の任意の場所に任意の直径の円(あるいは円筒の端面など)を描いて、その外周から「自分が描こうとする面」に向けての垂線を引けば、35度という角度によって作りだされたこの円の見かけの直径である「短径」が求められます。そして、この場合の長径と短径の比は当然のことながら35度の楕円定規のそれと等しいはずです。
それでは、こうした角度表示に従った正しい楕円定規の使い方があるのかと言われたら、実務の上からはさほど忠実に応用していない・・・というのが偽らざる本音です。なぜなら、こうした角度表示も正確に言えばアイソメトリックな作図にしか応用できない、これが最大の理由だからです。
ごく小さな製品だとか、ごく薄い円盤ものなどでは、その全体がどの部分をとってもすべて同じ見かけ角度で描かれるアイソメトリックに作図してもあまり違和感がないものですが、現実には、少し大きな対象物ともなりますと、視野による見かけの角度の変化や遠近感などによって、アイソメトリックな作図をするととても違和感があるものです。
仮に一眼レフカメラ用の100mmぐらいの望遠レンズを原寸大で描こうという際には、よく観察してみますと、レンズの先端部分とマウント側では見かけの角度が大きく変わってしまいますし、厳密に言えば奥に行くにしたがって同じ直径の部分でも小さく見える遠近感、いわゆるパースペクティヴも生じることに気がつくはずです。これは人間の視野の角度からそうなるものですが、これを無視してあくまでも先端部分もマウント側も一貫して45度で描くぞ・・・といったアイソメ図法を採ると、どこか違和感の残る作図になってしまい、現実感が薄らいでしまいます。
そこで、もし、どうしても正確に描きたいというのであれば、より現実の視野に即したパースペクティヴを得るために売られている「パースガイド」と組み合わせていちいち楕円定規の角度を選択すればよいのでしょうが、これもまた、なかなか対象物の大きさに即したピッタリ合うパースとそれに合致する楕円を得ることが難しく大変面倒なものです。
そこで、実際にはご質問者様と同様にわたくしも長年「感覚でコレくらいかな?とだいたいのカンで使っていた」ものでした。
こうしたことが一番如実に現れるのが分解図、あるいは部品構成図といった図面の作成です。幾枚かの歯車、ワッシャー、クラッチ、リング類などといった円形の部品が分解された姿で一本の中心線上に幅広く描かれるといった際、どの部品もすべて同じ角度の楕円で描く・・・といったアイソメ的な手法はもちろんあります。なによりも描きやすいからです。しかし、こうした図法に、図面上の部品の位置に従って微妙に楕円の角度を変えて、より実際の視野に近づけてやる・・・といった作図をするととても立体感が生じ、その結果とても美しく分りやすい図面に描き上げることができます。
こうした場合には、もはや楕円定規の角度表示などは役に立たず、いかに本物らしく描き上げるか・・・は作図者の経験やデッサン力に負うところが大きくなってしまいます。
余談ですが、デザイナーの中にも、どこで勘違いしたのか、楕円定規の使い方の基本を知らない人がいます。たとえば中心線上に円を描く際には、中心線に直交した楕円を描かなくてはなりませんが、ともすれば、中心線が図面上右上がりに描かれているのに、楕円はそのまま図面上の(紙の上の)上下方向に合わせて描くとか・・・。
また、余談といえば、「パースガイド」が手元になくても、バニッシュポイントに向けて奥に広がる空間を正方形に区切る・・・といったことも楕円定規を使って出来ます。例えば45度の奥行き角度を持ちバニッシュポイントに向けて連なる壁面を正方形で区切るといった場合には45度の楕円に外接する2本の垂直線とバニッシュポイントに向けて伸びる2本の線で囲んだ四角な部分こそが壁面の正方形となるからです。
ありがとうございます。やっと長年の謎が解けました!
とてもためになる余談の内容も使ってみます。
これからは、楕円定規のラインをもとにしてパース考えながら修正して使っていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 三角スケール 2 2022/09/14 06:11
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 建築学 平行定規と三角定規の使い方 平行定規と三角定規をこのように使う場合、なぜ×の例では駄目なのでしょうか 6 2023/05/01 15:38
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
【お題】 ・ありそうだけど、絶対に無いことわざを教えてください。
-
前回の年越しの瞬間、何してた?
いよいよ2025年がやってきますね。 年越しのスタイルは人それぞれ。 2024年を迎える瞬間は何をしていましたか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
楕円の角度とは?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
余角と補角を図で示して教えて...
-
力のモーメント
-
directionとorientationの(方向...
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
三点支持について
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
図形群の法則性の問題
-
管工事施工より写真で示す図に...
-
座標平面上でx軸の正の部分を始...
-
時間領域、周波数領域とはなにか
-
線電荷密度ρの半径Rの無限長の...
-
角度からベクトルに変換するに...
おすすめ情報