dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ネットオークションについて質問させて頂いた者です。
アドバイス頂いた様に警察署に被害届を出しに行きました。しかし、代金の回収はできないだろうといわれてしまいました。
被害届の場合捜査するかは警察署が判断すると聞きましたが、実際はどうなんでしょうか?
怠慢が起こりやすい様ですので、告訴状を出すことも検討しております。
被害届を出した後でも告訴状は出せるのでしょうか?
また、期限などの制約はありますか?
手順などもお分かりでしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

警察に被害届から発展する告訴、刑事事件になります。


示談交渉で損害補填が条件にを提示することは警察が関与できない民事不介入です。
損害請求は民事になるので刑事告訴とは別問題と言うように簡単な解釈でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。

警察の対応次第では今後告訴したいと思います。

お礼日時:2004/01/27 15:09

え~と、被害届けや告訴状を提出して


代金を回収してもらいたいと思っていませんか?

警察は代金回収業者ではありません。
心ある警察官や検察官が被害者にお金を返せと即してくれるかもしれませんが
返すのは相手方本人ですからその方の良心に頼るか
給料や財産を差し押さえるしかないと思いますよ。

金額によっては費用対効果でマイナスになることもありますから
よく考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答有難うございます。
警察に回収は望んでいません。住所等が分かれば定額訴訟を起こそうと思っています。

お礼日時:2004/01/27 13:59

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



まず新規質問の前にtaro1986さんの過去の質問のログを記載した方がより回答者側にわかりやすいです。それと過去ログで回答していただいた皆さんに一言お礼を述べるのと,新規質問をするよりも補足欄に質問をした方が2度手間にならずにすみます。

「オークション詐欺」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=760162

告訴と被害届けの違いは以下のHPでわかります。告訴には『処罰を求める意思表示』が含まれており,被害届けは『処罰を求める意思表示』が含まれていない,と言う事ですね。

「告訴と被害届けの違い」
http://www.kazu4si.com/HP/of/nakami/kokuso.htm

刑事告訴の方法は以下の通り。

【告訴状・告発状】
http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kokuso.html

【刑 事 告 訴】
http://www.mikiya.gr.jp/keijikokuso.html

【刑事告訴】
http://homepage1.nifty.com/domonsaito/houritu7.htm

【私達ができる刑事告訴の方法】
http://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_koku …

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。

これからは補足より質問したいと思います。
WEBページも参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/01/27 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!