dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このPCは、富士通のVista17インチノート「NX70U/D」で、S・ビデオ・音声端子(出・入共用)が有ります。
5年前から(どこにも書いてないが)此の端子から東芝のDVDレコーダーに接続をしています。ノートの「カバーを閉じた時何もしない」の設定にしています。テレビ・レコーダー・外部機器がONの時、カバーを閉じると→自動的にPCの解像度1440×900ピクセルから→1024×768ピクセルに変更されて=PCの画面が居間のテレビに映ります。

この状態でインターネットの映像やPC保存のビデオ等をテレビで見たり、又多数のDVDを作成してきました。久し振りに之を行いますと、何故か外部機器に出なくなりました。先頃VHSや外部機器から映像を取り込むキャプチャーソフトや外付けDVD等を入れましたので=其れが原因かと思いアンインストールしましたが復旧しません。

リカバリーすれば元に戻るでしょうけど→現状に戻すには2,3日がかりに成ります。出来れば、何とかリカバリ無しで復旧出来ればと思います。
同じような接続を行っている方が有りましたら、何かアドバイスを頂きたく存じます。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

そのS・ビデオ・音声端子(出・入共用)が、以前は出力に固定されていたが、入力系を追加したため入力に固定されてしまった。


そしてキャプチャーソフトをアンインストールしても元に戻っていない?

この回答への補足

先には回答下さいまして有難うございました。
その後親切な富士通のサポートで長時間試行錯誤しましたが、結果は復旧しませんでした。
止む無くリカバリしましたが駄目でした。(このPCだけで行える方法だったようですが)
4,5年間貴重なことが行えた事は幸いでしたが、復旧できない事は心底残念です。
結果報告とさせていただきます。

補足日時:2012/08/11 13:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答下さいまして有難うございます。  お礼が遅くなりまして誠に済みません。
>以前は出力に固定されていたが、入力系を追加したため入力に固定されてしまった。
そしてキャプチャーソフトをアンインストールしても元に戻っていない

思い当たる事が有ります。‥‥‥このPCにはdigital TV box (デジタルテレビボックス)が入っています。此れの録画ボタンが出なくなり→此れの初期設定画面を出しますと=外部機器で再生中の映像がこの度初めて出る様に成りました。(設定終了に成ると消えます…今も録画ボタンが出ないままです)

おっしゃる通り外部機器の再生か読込みかを自動的に認識していたのだろうと確信しました。でも私には此の端子を→出力に変更方法が無知で分かりません。
此れの変更方法をご存知でしたら、おそれいりますが再度お教え下さいますよう、
切にお願い申し上げます。

お礼日時:2012/08/03 13:54

単純に出力方式が変わっただけでは、F7くらいに出力切り替えのボタンがあるはずだと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さいまして有難うございます。

このPCではF7キーにはお日様と▲が有り…FNキーと同時押しで画面の輝度が上がります。

尚過去のQ&AにはS端子接続での解決回答は有りませんが、念のためFNキーとF10キー(ディスプレイ様)の同時押しを数回試しましたが、何も変わりませんでした。

お礼日時:2012/08/03 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!