dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上男子400メートル予選で、両足義足、というか、どう見ても、これは足なんかではなく、軽量カーボン制の強化バネとでもいうべき代物ですが、南アフリカの選手、準決勝に進出?びっくりしてしまいました。
こんな人がどうしてオリンピックに参加できるのですか?
こんなもの、認めてしまったら、何でも有りの、サイボーグ五輪になってしまうでしょう?
科学技術の研究・進歩・発展…により、生まれながらの人間の足より、科学的且つ人工的に、明らかに有利に、製作できてしまうでしょう、足を。
靴を履くことも、しなくて済みますし、裸足ではないので、痛みも感ずること、当然ないでしょう。
ドーピング検査が厳しさを増していますが、それ以前の問題というか、風邪薬を飲んだが故に、ドーピングにひっかかり、失格したという選手、これじゃ納得できないでしょう、多分。
メダル獲得で莫大な報奨金と人生保証が約束され、そのことを国家政策として行う、例えば、北朝鮮や中国…、これらの国々、運動能力の長けた子供たちを選出し、この子供たちの両足を切断した上で、この強化カーボン制の"義足"なるものを装着して、特殊猛訓練を重ねて、オリンピックに送り込む、これ可能になってしまうでしょう。
何故こんなことを認めるのですか?認めたのですか?
この南アフリカの、オスカー・ピストリウスという選手、この人個人には、何の責任も罪もありはしませんが、パラリンピックへの参加で、いいでしょう。
こんなこと、認めてしまう、許される、どう考えても、おかしいでしょう、と思うのですが、何故こんなことになってしまったのですか?
事情、経緯、等々、情報お持ちの方、是非とも教えてください。
将来のオリンピックの姿が心配です。

A 回答 (5件)

私はそうは思いません。


足のある人が、何らかの強化装置なる物を装着ならば、問題だと思いますが、いくら質が向上しているとはいえ、やはり本来、自分自身の足ではない器具装着は、健常者より不利だと思います。
どんな素材であれ、義足とゆうのが、普通に歩くのさえ、かなりの訓練が必要。
それを、速く走る行為とゆうのは、一年・二年でできるような事ではないし、ましてや「オリンピック」で、健常者と同等に競えるのは、彼の才能と努力あっての事だと思いますが?それに、おかしな分析をしているのもありますが、常識的にまだ、器具装着で、その機能のおかげで、有利に走れるとゆう所にまで、技術は先進していません。
技術が、そのレヴェルまで達している場合、参加はできないでしょう。
わが身体じゃない物を、使いこなす事の難しさを理解するのは、余程、想像力が無いと…。義足は大変な負担がかかります。
何十年後かは「パラリンピック」の選手が、(ウサイン・ボルト)の記録を抜くのでしょうか?
そおなると、ドーピングをやって、メダルをとり七・八年後に死ぬか、メダルはとらず長生きするか?
選手に訊くと、ほぼ全員、メダルをとり死ぬ方を選ぶそうです。
ですから、義足で速くなれるなら「オリンピック」選手は、みんな、わざと足を、タタッ切る選手が溢れて「オリンピック」も「パラリンピック」もなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、この南アフリカのオスカー・ピストリウスという一個人のことで、質問したのではないのです。
教えてほしい質問内容を、今一度よく読んでいただければ、解ると思いますのですが。
これを認めてしまったら、こうなってしまう可能性も予想されるのに、何故こんなことを認めてしまったのか?その理由はどこにあるのか?
その前に、これ、義足ですか?偽足では?膝から下のあれを見た人の相当多くは、直感的に、違和感を感じたと思います、正直。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 19:05

でも義足って時点で健常者より劣ってますよね



義足で走る事がいかに大変なことか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
走る為に科学して造られた"義足"で、普段の生活で使用している義足ではありません。
義足ではなく、"義足"ですので、速く走るのは大変ではなく、逆に大変速く走れる、要するに偽足です。
人の足に限りなく近づけたリアルな普段の生活用義足を装着し、靴を履いての参加ではありませんので。

お礼日時:2012/08/05 16:47

彼はパラリンピックにも出て金メダルとってますね 前回



でも義足でも健常者以上に早く走れると主張 紆余曲折を経てオリンピックの出場が認められました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「義足でも」ではなく、「"義足"だから」こそ、健常者以上に早く走れる、のが実態でしょう、と思いますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/05 09:22

そうですね,バネが強力になって武器になりますね。

自分の足で戦ってる他の選手に不公平かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この南アフリカの選手が準決勝に進出したその同日、同じ男子400メートルにエントリーしていたコロンビアの選手がドーピング事前検査で資格停止処分となり、予選への出場すらできなかったそうです。
テストステロンの陽性反応がでたとの理由らしいですが、この義足と称する軽量カーボンファイバー装置の方が、よっぽどテストステロンより、人工的に有利性をもたらし、明らかに公正さを欠くと思いますが。
これ、どうなっているのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/05 09:19

私も疑問でした!


パラリンピックなら納得出来ますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このカーボンファイバー製装置を装着すると、生身の人の足より負荷エネルギーが軽減され、省エネ走行が可能、との分析結果もあるそうです。
どこの、誰が、どのような理由で、出場を認めたのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/05 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!