dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健常者のオリンピック。障害者のパラリンピックと別れてますが、分けること自体がナンセンスですよね。まとめて一つの大会で十分だと思うのですが。
水泳だと、女子100メートル自由形の決勝の直後に、男子片手100メートルの決勝。
柔道だと男子60キロ1回戦の後に、女子盲目決勝とか。(そんなクラスなかったらごめんなさい)
ボッチャとかブラインドサッカーとか健常者と障害者が一緒に戦う種目もあるわけですし。

障害があるのにそれを乗り越えて頑張ってすごいね。そういう人だけ集めて大会を開こうという考えがそもそもおかしいんですよ。
しかも観戦者が少ないから何とかして観客を集めて盛り上げようとか愚の骨頂。障害の有無なんか関係なく、その競技を見てて面白いか否か、お金を払ってでも見たいか否かそれだけだと思うのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

障害者にスポーツをしたい人は割といると思います。

こんなこと言っては世間バカにされると思いますが、白血病を患った競泳の池江りかこ選手にパラリンピックにオファーしてもらいたいですね。
    • good
    • 0

税金使い過ぎ


誰の
健常者のです

弱い者の味方ぶってる、正義人ぶってる
障碍者をダシに使う野郎達の神輿
    • good
    • 9

わしもそう思う。


障害者だけの競技会にすることで差別してるよね。
なんでオリンピックのあとでやるのかね?
ついでにやる感ありありだよね。
いっしょにやりゃいいって思うよね。
たぶん、想像だけど障害者の競技ではテレビ的にカネにならないと思っているんじゃなかろうか。
見る側にしても、体に障害を負った人ががんばっているのは応援したい気持ちもあるけど、同時に痛々しい思いもあるからね。
で、視聴率は上がらない。
心のどこかで無理すんなよって気持ちがあるので天真爛漫に楽しめないよね。
それを乗り越えての競技会ってことで意味があるのは分かるけど。
わざわざ別の競技会とすることで差別を助長している気がする。
いっしょにやってしだいに障害者への偏見がなくなるようにしたらいいよね。
    • good
    • 6

障害者のパラリンピック


全然面白くない

視覚障がい者マラソン
全然感動しない
伴走者は障がい者ランナーと一緒に走り、
視覚障がい者の目となります
伴走者の人生を奪い、哀れに見えます

障害を乗り越えて頑張ってすごい
とは、さほど思いません
競技人口が圧倒的に少ないからです
    • good
    • 7

今でもドーピングしたり性別変えて有利な条件でやろうとするものが出てくるくらい、スポーツの勝利というのは本人や周囲のものが価値を持ってしまうものです。


垣根取っ払ったらわざと手足切り落として高性能の義肢つけるサイボーグ化が進むでしょうね。
それも義肢の高性能化のためにはアリかもしれませんが、どこか歯止めは必要だと思います。
    • good
    • 1

平和の祭典ですからね


プロなら障碍者枠はありません
お金を稼ぎたいとか見てほしいとかではないです
ほとんど見ません
きれいごとの競技です
普通は通用しません
    • good
    • 5

ごめんなさい。

前の回答は間違えました。無視してください。

あなたに意見に賛同します。ただ、やりにくさがあるのかもしれません。
    • good
    • 0

利権や八百長を維持したい人の意見としては理解出来ますが、その方がより酷く汚く卑怯ですね。

    • good
    • 0

その通りだと思います。

    • good
    • 1

二大会に分けた方が儲かるからですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!