dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの自由研究で、飴の溶け方をやっておりますが、炭酸水に飴をまぜたら、ただの水なんか
より溶け方が早いような感じです。なぜ溶けるのが早いのかわからないので、どなたか理由を知って
ますか?教えてください。

A 回答 (2件)

炭酸ガスが発生することによって、水の流れができるからじゃないですか。


水が動かなければ飴の周囲の糖分濃度が高まり、溶けにくくなるでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

簡潔で分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/10 17:14

誰かが答えを知っているようなことは「研究」ではありませんよ。


分からないことを明らかにすることが「研究」なのです。

#1さんの回答も、あくまで仮説です。
では次にすべきことは分かりますか?
水流によって溶けるのが早くなるのかを確かめるのです。
また炭酸水でも泡の発生が無く水流のほとんど起きない場合についても確認するのです。
具体的な方法はどうすればよいでしょうか。
「あなたの」研究です。さあ、どう確認しますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なご指摘ありがとうございます。
次のステップとして、調べてみます。

お礼日時:2012/08/11 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!