重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

庭のクリスマスローズ(5株)の20cmくらいのところに、昨年はゴーヤ3株、今年はきゅうり4株を植えています。今まで何事もなく野菜を収穫して食べていました。
ところが、ここの別の質問で、クリスマスローズ(特に根っこ)に毒があるということを教えていただき、果たして傍に植えた野菜を食べていいのかどうかと考えています。
QNo.7630019「緑のカーテン、さて、来年は?」

ちなみに、来年植えたい野菜はオカワカメ、ころたん、パッションフルーツなどを候補に挙げています。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

問題は無いと存じます。



クリスマスローズの根に毒があっても、根の周りの土に毒を分泌するわけではないでしょう。
もし仮に根に傷が付いたりして、毒が土の中に分泌されても、土の中の微生物が分解するでしょうし、
植物の根は選択吸収性がありますから、土の中にあるものを何でも吸い上げるわけではありません。

家庭周辺には、スズラン、アジサイ、キョウチクトウその他、有毒な植物がたくさん栽培されますが、
それら有毒植物の周りに野菜を栽培してはいけないなんて、聞いた事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
根は取り込む栄養素を選択するのですね。また、おっしゃる通り、毒があると言われている植物のそばに、植えてはいけないという話も聞きませんね。
可能性を示唆してくださった方、安心させてくださった方に感謝して締め切らせていただきます。

お礼日時:2012/08/14 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!