
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの寿命は本体発熱に大きく関係するので特に空冷ファンが付いていない外付けHDDは使用しないときは電源を入れないほうが長持ちします。
ただ、こまめに本体の電源を入切していたら壊れそうなので近年の機種でしたらUSB未接続状態で自動OFF機能が付いているものが多いですから下記のようなスイッチ付きのハブでUSB接続のON,OFFでHDD本体の電源を操作するのが主流ですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QXMU52/re …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源をバスパワーから取る外付けHDDにスマホで読み書きするためにUSBハブを使うと電力が分散されて外 4 2023/06/20 21:06
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) こんにちは。質問させてください。 パソコンの外付けHDDですが、電源はコンセントからとってUSBでパ 4 2022/12/05 11:46
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホを長持ちさせる方法 6 2023/05/10 20:45
- Windows 10 システムがHDDに勝手にアクセスしないようにするには 1 2022/06/12 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
外付けHDDについて(HDDの故障??)
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
外付けHDの扱い
-
外付けHDDについて3〜4年前にPS...
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
外付けHDDのアクセスランプが消...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
HDD タバコの煙で壊れるの...
-
玄人志向の電源の SATA は DVD ...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
この髪型は変ですか。
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
クローン作製しましたがOSが立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
NAS用HDDをPC内蔵ディスクに用...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
24時間稼働のHDD
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
外付けHDDの電源のON/OFFについて
-
ハードディスクケースでの電源...
おすすめ情報