
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
危険かどうかはバッテリーの状態によります。
バッテリーはどんな状態のものですか?
バッテリーが密閉・開放式でレギュレーターの仕様や
その他に大きな違いはありません。
もう少し言うなら多くの車種で密閉・開放に関係なく
同一か同等のレギュレーターを使いまわしています。
言い換えれば、バイク自体の充電電流は充電器ほど高くなく
充電電圧制御も開放・密閉型で違いはありません。
(サービスマニュアル記載のMax電圧はほぼ同等です)
密閉式でも一定以上内圧が高くなれば制御弁が働き
大気開放を行う構造になっています。
この質問が参考になるでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3975997.html
要するに、「直流抵抗を入れて1Aにすれば」も
効果があるかどうかも含め自己責任ならOKです。
充電の仕様が近いノートPC用ACアダプターを
ハードオフで格安でゲットし加工して使う人もいます。
それよりもMFバッテリーを充電しようとした経緯とバッテリーの
状態と消耗具合(深放電状態、数年放置、上がり数回、新品か
使用法の間違いで1回目の上がり)が、最も重要であると
個人的には考えています。
個人的な見解・経験ですが・・・
バッテリーがほぼ新品に近く短時間の充電なら問題ない。
深放電し一定以上電圧がない状態なら寿命で充電は危険。
経験上バッテリーが正常であれば3Aで半日~数時間、24時間
YTX7クラスに数回充電したことあるが1年半近く放置しても
セルは回ってエンジン始動し至って正常です。
深放電状態ならMF用充電器が勝手に充電解除し充電すらできない。
開放型用は、とにかく充電してしまうが、充電器が壊れるか
バッテリー破損(内部ショート、膨張、変形、爆発)する
可能性が高くなる。
ご説明ありがとうございます。参考HPみて密閉式の構造がよくわかりました。
単純に弁がついているだけではなかったのですね。
>開放型は充電時に発生する水素ガスを大気放出するのに対し、密閉型は負極吸収反応を利用して水に還元しているた>め、密閉が可能なのです。
今使っているバッテリー、新車についていてから3年経過しているので教えていただいたように危険そうなのでやめてお置きます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
密閉式のバッテリーは、基本充電できませんよ!
ここで質問するレベルでは、事故や怪我につながります!
止めたほうがいいですよ!
ありがとうございます。皆様に教えていただいた様に条件が難しそうなのでやめておきます。バッテリーもnetで買うと新品も安いですし・・・品質????ですが
No.2
- 回答日時:
私も解放タイプ用の3Aの物を所持していましたが10時間率でみても出力が大きいのでバイク専用にMFバッテリーで使用できるフロートタイプの充電器の0.8Aと2Aの切り替えの出来る物を新たに購入しました、もちろん高価な物は手が出ないので安物ですが近所のホームセンターで・・・
実際には0.8Aだと10時間率で行けば少し小さいのですが大きい出力で充電するよりもバッテリーに優しいので安心して繋ぎっぱなしにも出来ます(そのためのフロート充電器です)ただし原付程度だとこれでも大きいですが・・・
又電圧は厳密に測ったことはありませんが1の方の言われるように開放式はかなり15V代には上がったと思います、MF用の物は13V代以上は上がらなかったような気がします(偶にテスター当てている程度なので断定は出来ませんが)
又昨日知人がMF用の物で出力12.8Vで4Aの充電器を使用していましたが新品に近いMFバッテリーは正常に充電できていたけど古い少し弱っているMFタイプは蓋が飛んでいきました(14V代を充電途中にテスターで確認しています)このことから12.8V出力という説明書に疑問を持っています。
あまり参考にならないと思いますが上記の様なことも有ると言うことで、安い物は手に入れたら私は何度かテスター当てて確認して使用しています(疑り深いので)
No.1
- 回答日時:
>直流抵抗を入れて1Aにすればどうかと思っていますが大丈夫でしょうか?
●ダメです。
通常、開放型に対する充電器は、電圧をどんどん上げていきます。
たとえば、充電電流6Aを上限として、そこまでに収まるように16V程度までなら電圧を上げて充電しようとします。
ですから「直流抵抗をいれて1A程度に」という操作をするには、電流計を挿入して可変抵抗でもって電流制御するためにそこに張り付いていなければならないことになります。
なお、密閉式バッテリ対応充電器(定電圧方式)で充電したことがありますが、その時の充電電圧は14Vもありました。1Aの制限というのは疑問に思います。
ありがとうございます。16Vを想定した抵抗をと考えましたが電流計もないので内部抵抗もよくわからないのでおっしゃられるようにやめておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バッテリー交換
-
バンバン50(RV50)のバッテリ...
-
バッテリー充電最大電圧について
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
バイクのバッテリーでリチウム...
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
6V原付カブでPSPを充電するに...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
ACDelco/ACデルコの充電器に...
-
この時計ってマーシャルのなん...
-
新品バッテリーの充電
-
3DSのことなんですけど、3DS本...
-
バッテリー(YTX7A-BS)の充電及...
-
セニアカーのバッテリーについて
-
バイクバッテリーの初期充電に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
新品バッテリーの充電
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
バッテリーの充電について
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
バイクバッテリーの初期充電に...
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
原付の発電量について
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
バッテリーは走らなくても充電...
-
バッテリーの充電方法教えて下さい
おすすめ情報