重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記の2つの車で悩んでます。

1.ダイハツ タント グレートL
2.スズキ パレット グレートL

オプション 「ワンセグSDナビ(AVIC-MRZ05)」
       「バックビューモニター」
       「ETC(アンテナ分離型・音声)」
       「フロアマット(車種専用・社外品)」
       「取付工賃」
       「登録手数料」
       「自動車取得税」
       「自動車税(登録年度分)」
       「重量税(次回車検まで)」
       「自賠責保険料(次回車検まで)」
       「ナンバープレート代」
       「リサイクル預託金」
       「印紙代」

すべて込みでどちらも 1,410,000円です。
車に詳しくなくこの価格が妥当かどうかわかりません。
詳しい方に判断していただけたらと思い質問しました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

値引き交渉していないのであれば当然、まだまだ安くなる可能性は残されています。



ただ値引き交渉はそれなりのテクが必要ですし、ネットで調べた値引き額がそのまま自分にも適用されることもありません。

スズキとダイハツの両ディーラーで正直に「2台で悩んでいる、価格もまったく同じなんで」と話してみることですね。

でも価格がまったく同じになることってなかなかないことなのでもしかするといろいろなメーカーを扱っているクルマ屋さんで2台の見積もりを取ったのでしょうか?

もしそうならばそれぞれのディーラーに行って同じ内容で見積もりを取ることです。

始めは今の見積額を知らせる必要はありません。

もし今よりも安い金額で買いたいと思っている、もしくは納得する根拠が欲しいならば自身で「複数の店」にいって見積もりを取らなくてはなりません。

それができないとか面倒であれば提示の金額で買うしかないということになります。

参考にするならそれぞれの車で検索かければ「タントを値引き情報」など出てきます。

先ほども書きましたがそこに出ている値引き額の最大になるとは限りませんし、グレードやオプションで値引き額に差が出るのであくまでも「参考」にするだけです。

今の見積書の値引き額くらいは書いたほうが回答しやすいかと思います。
    • good
    • 0

質問文からは判断つかないですが


軽四の仕入れ値なんて
定価から7万円引きくらいなので
用品サービスや下取り考慮なども含めて
6万円引きくらいが天です。

見かけ上それ以上になる場合もありますが
それは販売のテクニックであって
実際に値引きしていいるわけではありません。

本体のみの値引きなら
3万円くらいが妥当な線です。

>この価格が妥当かどうか

ちなみに定価が存在する以上
定価販売が妥当な値段です。

日本の法律では
値引き前提の価格設定を二重価格などとして
固く禁じていますので。
    • good
    • 0

>車に詳しくなくこの価格が妥当かどうかわかりません。



わしらに一つ一つ値段をあたれってか??

項目ごとの値段が出ないと何とも言えない。

120万でいけるって答えたらどうする?
それでどちらのディーラーもへそを曲げたら買えなくなります。
系列店舗は何処もブラックとして登録されますからほぼ門前払い。
    • good
    • 0

登録手数料以下はどこでも、共通の金額ですので、


要は車両代とオプションの上から5項目までは項目別の
金額がないと、何ともいえません。
No1の方も指摘されていますが、まさか、
すべて込みの金額 1,41----円
だけが記されていたことはありえないですが。
    • good
    • 0

新車…の話ですよね?


値引き前の合計金額はいかほどだったんでしょうか?

ちなみに、ナビに関してはメーカーオプションでない限り、カー用品店のほうが種類も豊富だし、価格も安い場合があります。

あと、少し面倒ですが、項目ごとに○○円と箇条書きしていただいたほうがわかりやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!