dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本を書くとき、ボイスレコーダーなどで原稿を口述して秘書に筆記してもらう場合、
ひらがなを使うか漢字を使うかは、完全に秘書にまかせるものなのでしょうか。
それとも本人が、漢字をチェックするものでしょうか。

A 回答 (1件)

漢字にするかかなでいくかは、依頼者が指定する場合がほとんどです。

なので、口述中に「ここは漢字で」とか補足したりします。で、最後に仕上がった原稿を確認します。

ICレコーダーなどを素起こしした場合、つなぎの言葉である「えーっと」とか「あー」「うー」という言葉もそのまま記録されるので、「この文字は漢字でね」という言葉も文字になってきます (^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!