電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長篠の戦いについてのうわさなどあったら教えてください。

A 回答 (9件)

まずは有名なことから。


1、織田軍の有力武将の佐久間信盛が、勝頼に内応の手紙を出した。勝頼はこの話を信じて戦い敗れた。ただし、これは勝頼が戦に出てこないことを恐れたの信長が、信盛に命じて仕掛けた謀略で、勝頼はまんまと引っかかった。その後信長は、信盛を追放したが、これはこの後ろ暗い秘密を知る信盛の口を封じるためだったとするものです。

2、長篠の戦の前日、あるいは前々日に有海原(長篠より城に近い地)で、織田軍と武田軍の戦いがあり、織田軍は敗れて、長篠の戦の地=設楽ヶ原の中の連吾川の西側に撤退した。これも信長の作戦で、勝頼が全軍を率いて出てこないことを恐れ、初戦の小競り合いで織田軍が負けることで武田軍に自信を持たせ、戦いに引っ張り込んだとするものです。

3、武田軍も織田軍ほどではないが、設楽ヶ原の東側の丘陵部に野戦陣地をつくったとの話があります。(武田軍は最初持久戦を考えていて、しばらく持ちこたえれば大軍の織田・徳川軍は補給が続かず、撤退すると考えていた。)

4、京都では戦前は武田軍優勢の下馬評が高く、戦後も武田軍勝利、織田軍敗北のうわさが流れた。織田軍の部隊が京都に帰り着くとうわさは消えた。

5、家康の娘亀姫が、奥平貞昌(後の信昌)と結婚し、夫貞昌と長篠城に籠城して、鎧に鉢巻き姿で兵を激励した。
    • good
    • 1

長篠合戦は野戦ではなく武田家にとっては城攻めであったことが資料から窺えます。

織田家が布陣したのは平野部ではなく丘陵部。索敵によりその事実を把握した武田勝頼は奥平へ和睦の使者を出すが拒絶。高天神城を攻略中に後ろ巻があらわれ、しかもそれが陣城を作り終えたため攻略を断念し帰国を選んだ。ここまでは資料にある。さらに長篠を攻めた理由は兵站の問題であったとされ追撃をさせない為に老兵が殿をした。となっている
    • good
    • 0

NO7です。

追記を。
長篠の戦が終わって、村人が戦死者を塚を築いて埋めたが、その夏に塚からハチの群れが出てきて、村人を刺殺したために、敗れた武田軍の将兵のたたりだとされ、その後村人によりお盆に供養祭の火おんどりが毎年行われている。また、大小合わせて2つある塚は、なぜか信玄塚と呼ばれている。

http://www.zephyr.dti.ne.jp/~bushi/siseki/shinge …
    • good
    • 0

マニアックなうわさで、



1. 武田軍の強さを恐れ、織田軍の兵士5~6000人が
 戦の前に逃亡した。
2. 織田軍の損害(戦死者?)は5~6000人に達した。

 1 は戦前、戦後のうわさで、2 は戦後のうわさだが
共通するものがある。
要するに織田軍は出発の時より、帰る時は 5~6000人
少なかったということ。
これは織田軍のうち、6000人は柵の為の丸太運びの人夫で
柵作りが終わったら、賃金をもらってさっさと帰国したものと推定
される。
織田軍は兵士に丸太3000本をかつがせて長篠に向かったとの
定説があり、二人で一本かつぐと勘定が会う。
また遠路丸太を運んだ兵士が戦闘出来るとは思えない。

1 のうわさは織田軍にまぎれこんだ、武田のスパイ(細作)に
より勝頼に知らされ、織田軍は弱いと出撃に確信を持ったの
かも知れない。
このうわさを信長が流したとすると、すごいのだが。

2 のうわさは織田徳川連合軍が、武田軍の追撃を止めたこと
によるのだろうが、信長は目的を達成したら、速やかに西の敵に
むかう必要があった。

余談 柵の丸太3000本は信長から家康への贈りもの(褒美)に
なった。
徳川軍は柵のうちにこもらず、外へ出て武田軍を打ち破ったと
自慢したそうである。

以上答えになっていない部分が多いが、これで歴史好きに
なってほしい。
    • good
    • 0

中国計略中だった羽柴秀吉が参戦していたという噂がありますが…

    • good
    • 0

武田信玄の影武者が参戦していたが、戦いの最後に単騎で敵陣に突撃して討ち死にした。

    • good
    • 1

こんにちは。



長篠の戦いの噂ならazuki-7さんが回答されたように
鉄砲隊による撃退ではなかった。
騎馬隊が入ってこれないよう柵を設け、3000丁の鉄砲隊が
1000丁ずつ一斉射撃したと言われています。
が、天候不良の為火縄銃が使えず、長槍で応戦したという噂があります。
    • good
    • 0

こんにちは。



まだ宿題は終わっていないようだね!?
ウィキペディアでの『長篠の戦い』は情報が膨大過ぎるのなら、
『織田信長』又は『武田勝頼』で検索し、「長篠の戦い」の
項目を見ればよいのだよ。
(徳川家康で検索するとちょっと分かりにくい)
『長篠の戦い』よりコンパクトに書かれているから、
分かりやすいと思うよ。
    • good
    • 1

噂ってことは未確認でいいんだね



(1)場所が違う 違う場所からは銃弾が発掘されるが長篠からは全然でない
(2)鉄砲はもっと少なかった 当時の日本の生産力と輸入数から考えられない数が伝承されている
(3)そもそも長篠の戦などなかった 織田信長が見捨てた徳川家康が奮起して勝ってしまった
 そのため手柄を隠すため織田信長と豊臣秀吉が歴史を捏造した

らしい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

助かりました^^。

お礼日時:2012/08/14 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!