
昨日まで普通に動画を見られていたのが、今日になって突然おかしくなりました。
パソコンの電源を入れて、youtubeなどの動画を見ると音声がおかしいのです。
パソコンに保存されている動画を見ても、同じように音声がおかしい状況です。
効果音は聞こえるが、人の声が聞こえない。
背景音楽は聞こえるが、音が小さくこもっている。
ボーカルキャンセルをしたような状況になっています。
昨日と今日で、何か新しく入れたものはありません。
状況がおかしくなってから、flash playerと ffdshowをインストールし直しました。
ネット上の動画も、ローカルの動画も同じく声がでません。
mp3音楽を再生しても、同じく声が聞こえず音楽がこもっている状況です。
対処法をご存じの方、お助けください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ボーカルキャンセルをしたような状況になっています。
スピーカーやヘッドフォンのピンジャックを半分差し込んだ状態にして一部の接点をショートさせると、こういう状態になる場合があります。
スピーカー等の接続を確認とか、ケーブルの中味がショートしてる事もあるのでケーブル交換とか。
--
ステレオの音声は、右と左の音声の波が反転して収録されているので、信号がショートしちゃうと、左右の音が打ち消しあって「センターキャンセル」とかって現象を起こしちゃう事があります。
右:
/\/ ̄\/\_/_/ → 耳
左:
\/\_/\/ ̄\/\ → 耳 反転した波も、音としては同じように聞こえる
右+左:
_________-_
これを利用して、外部からの騒音と逆の波形の音を出し、騒音を打ち消すなんて技術もあります。
手元のウォークマンだと、デジタルノイズキャンセリングとかって名前の機能。
ジャックにもう一度差し込んだり、別のヘッドフォンをつけてみたり試しましたが、改善されません。
差し込んだり抜いたりしているうちに、「あれ? 今きこえたぞ」という瞬間があり、
ピンジャックを半分差し込んだ状態にすると普通に聞こえることがわかりました。
現在、その状態でやっておりますが、これでいいのか不安です。
No.3
- 回答日時:
> ジャックにもう一度差し込んだり、別のヘッドフォンをつけてみたり試しましたが、改善されません。
別のヘッドフォンでダメって状況だと、サウンドカード(本体)の端子とかの方に問題があるのかも?
最近のPCだと別売りのサウンドカードが刺さってるって事も無いでしょうから、修理なら本体、マザーボードごととかになるかも?
端子のみなら、複雑な回路の部分ではないですから、半田ごてと壊れたラジカセとかの適当な部品があれば、自力で修理って選択肢もあり得ますが…。
> ピンジャックを半分差し込んだ状態にすると普通に聞こえることがわかりました。
微妙な加減の問題なので何とも言えませんが、ステレオでなくてモノラルで聞こえちゃってるって事もありえます。
音楽再生しながらサウンドのプロパティで左右のバランスを調整し、確認とか。
> 現在、その状態でやっておりますが、これでいいのか不安です。
何とも言えませんが、通常ならそのせいで本体が壊れるとかって事は無いハズ。
自分だったら、取りあえずそのまま使いつつ、販売店で修理の見通しを尋ねたり、折を見ての買い替えを検討とか。
サウンドカードがオンボードのPCだと、代替の音声出力の手段が少ないので困りますね。
USBのみで接続できるスピーカーもあるそうですので、そういう物を検討とか。
ケーブル1本ですぐ繋がる!お手軽USBスピーカー特集。 - BTOパソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】- 自分仕様の自作PCを作ろう-
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060902b/
おそらく、それ用のドライバなんかも入れる必要があります。
家電店とかでもちょっと見かけないので、通販で入手って事になるかも。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
再生ソフトに関係なく起こるのだとすると1番さんが書いてるような事か、または再生デバイス側の設定の問題だろうと感じます。
例えばお使いの再生デバイスがRealtekの場合であれば「Realtek HD オーディオマネージャ」(時計の近くにあるか、またはコントロールパネルにあり)を立ち上げ、スピーカータブ→サウンドエフェクト→「カラオケ」というところを見てマイクを持った人のアイコンの口元に×があるならこのアイコンをクリックして×を解除。
Windows標準の再生デバイスのスピーカーのプロパティーから設定する場合なら拡張タブの中の「音声除去」に付いているチェックを外す。
上記はRealtekのそれも一部バージョンでの話しですので、他のデバイスならば同じような設定がないかどうか探してみると良いかと思います。
それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- ノートパソコン PCで再生する音声が人の声だけ小さくなる 4 2023/05/29 16:18
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Bluetooth・テザリング Bluetooth設定がオンの時、他のデバイスに見ている動画の音声が届くということはあるでしょうか。 2 2022/09/23 00:48
- その他(IT・Webサービス) パソコンに保存している音声をスマホに保存して再生したいです。 windowsメディアプレイヤーをスマ 2 2022/06/02 22:00
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
音楽だけ聞こえて、人の声が聞こえない
Windows 7
-
有線イヤホンをスマホにさしても、イヤホンからBGMしか聞こえてきません(歌などを聴いても、歌手の方の
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
イヤホンを付けると音は聞こえるのですが人の声だけが小さくなり聞き取りにくいです。半差しにすると聞こえ
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
PCで再生する音声が人の声だけ小さくなる
ノートパソコン
-
5
ユーチューブをイヤホンで聞くことが出来ない。
Windows 8
-
6
PCで音楽再生するとボーカルが聞こえない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ヘッドホンが声のみ?聞こえなくなった;
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
necのデスクトップmateはスピー...
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
PCスピーカーからジーという音...
-
モニターから音が出て困ってい...
-
起動時に雑音
-
パソコンで、イヤホンをさしな...
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
パソコンのテレビチューナーの確認
-
Windows Media Center のテレビ...
-
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
PCテレビで録画した画面の端が...
-
テレビの番組をDVD録画して、パ...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
パソコンで高画質のデジタル放...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
東芝DynaBook LINE-INはある?
-
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
モニターから音が出て困ってい...
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
スピーカーの片方から音がでま...
-
起動時に雑音
-
PC本体のビープ音の調整方法
-
Signstek Audio USB-DAC
-
一番音がいいノートパソコン
-
パソコンのスピーカーから咳が...
-
古いMacの音が出ない。。
-
PCでヘッドフォンをしている...
-
PowerMac G4の音がならなくなった
-
イヤホンから音が鳴らない
-
PC内蔵地デジチューナー、ピク...
-
音が大きすぎる
-
自作pc音が出ない
おすすめ情報