
初めまして、御質問失礼致します。
現在東京都O区でアパートを借りて住んでる者ですが、以前には埼玉県S市に住んでおりました、10年程前まで実家で自営業を営んでいてそこで働いていたのですが経営が思わしくなく、実家の生活費を工面する為に消費者金融から100万円の借金をしました、その後に実家の会社は倒産、私は無職になり借金を返す事が出来なくなり、夜逃げをして知人宅でしばらくお世話になる事になりました。
その後、知人宅に居候したりルームシェアなどを繰り返して転々と暮らし、約10年の歳月が流れました、その間はアルバイトなどをして収入を得てましたが、住所をS市から移してない為に正社員などで雇って貰う事ができずにいます。
このままの生活をしていては、将来は本当に真っ暗です。
最近意を決してこの生活から脱却すべく、借金問題を司法書士の方にお願いして債務整理の方向で着手して頂いております。
次に10年間移してない住民票を東京都O区に移したく考えて、インターネットで調べましたが、私の住民票はS市では職権により削除され、現在は住所不定となってるとの事です。
(住民税、健康保険などは滞納中です)
勿論住民票を移す際にはS市市役所に行き、事情を説明して税金などは分割払いなどで収めようと思ってます、(現在貯金が30万円しかない為一括払いは出来ません)
以上の状況なのですが、住民票の復権・転出・転入などはどの様になるか全く見当がつきません。
(他のサイトでは東京都は転入審査が厳しく上記の内容では転入させてもらえないとの記載が在りました)
大変情けない質問で恐縮ですが、東京都O区に転入するにはどの様にすれば宜しいのでしょうか。
御教授宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
本籍地のある役所で、「戸籍謄本の写し」と「戸籍の附票の写し」をもらって、新たに住民登録することになると思います。
ずいぶん前(30年ぐらい)は、遠隔地から、電話相談、申込用紙の郵送手続きなどで、郵送してもらえましたが、不正に使われるケースが多発したので、今では、直接窓口に行った上に、本人証明の書類が必要だと思います。
ご質問から察するに、本人証明できる書類をおもちかどうか、きががりです。
もし、お持ちで無い場合には、窓口で相談なさるしかなさそうです・・・
住民税、保険・年金に関しては、まず、新たなご住所の役場で相談してみましょう。
参考
戸籍の附票とは・・・
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=227
住民票ガイド
http://xn--pqqy41ezej.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
-
自動車税は、どのお支払方法が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税の住民票と現住所...
-
住所不定で正社員で入社した場合
-
住民票
-
源泉徴収表?家に届くのでしょ...
-
不思議な行政用語
-
生活保護と住民税
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
退職時の住民税について
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税が給料から引かれている...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
住民税が引かれてない場合
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
小さな会社の事務員です。 従業...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
会社が住民税を滞納しています
おすすめ情報