
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> そういえば底砂はソイルを使っています。
> ひげの成長などにはやはりお示しになったような細かい砂の方が良いのでしょうか。
・ソイルに添加されている肥料成分が主に亜硝酸(有毒)として溶出するので、低床魚であるコリドラスには危険です。
また、ソイルの中でも粘度の高い製品では、コリドラスのエラに泥が張り付くので、呼吸の妨げになり成長速度は遅くなりますし、長生きできないので注意が必要です。
コリドラスの飼育には、サラサラの砂をオススメします。
> あと食事量ですが、混泳魚が数匹いるために
> きちんと食事がとれているか心配になることがあります。
> キョーリンのコリタブを多めに与えていて、
> しっかり食事風景も確認しているのですが、
> それでも少し心配になることがあります。
> というのもコリタブの表面を舐めるように食べますので
> 量を摂取できているか心配になります。
> そういうものなのでしょうか?
・はい。
餌を待ち構えている、テトラやメダカ(中層魚)のような、強い嗜好性はありません。
コリドラスは夜行性の魚です。
夜間に餌を投入し、朝に餌が無くなっていれば問題ないと思います。
植物性のコリタブだけではなく、偶に、冷凍赤虫などの動物性飼料を与えると、生長率が良くなります。
> あとお腹の膨らみでも確認できると読んだのですが、
> 実際お腹がふくらんでいるかどうかはわかるものでしょうか?
> 正直よく観察しているつもりですが難しい印象です。
> そういった他覚的な食事量の評価の方法がわかればありがたいです。
・一ヶ月以上、餌を与えなければコリドラスは誰が見ても分かるくらい痩せます。
お腹がキューと凹みます。
ですが、一般の飼育者がガリガリのコリドラスを目にすることはマズ無いので、、、
ましてや、毎日、見ていると痩せには気づきにくいですし。
普通の飼育者が、コリドラスの痩せを見分けることは、なかなか出来ないと思います。
私も、増えすぎたコリドラスとプレコを処分する目的で2ヶ月間餌を抜いたことがあります。
(8割が餓死し、2割が生き残りました)
その時に、コリドラスの痩せ方を勉強したくらいです。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
大変勉強になりました。
あれから毎日観察しておりますが、2匹とも元気にしています。
もし余裕があれば別水槽で、ボトムサンドを敷いた環境を
整えてあげようと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コリドラスは、水流のある砂地で暮らす低床魚です。
・低床材にはボトムサンドなどを使用。
・外部濾過器を使用している場合、排水シャワーパイプを低床面近くに設置。
それ以外の濾過器を使用している場合は、水中フィルター(イーロカ PF―201など)を使用し、水底の水流をブースト。
・1週間に一度~二度程度、冷凍赤虫などの動物性の餌を与える。
・餌は、一日に2回以上与える。
飼育環境を、少し工夫すると、背びれをピンと張り、胸びれ、尾びれも大きく立派に成長します。
ヒレが大きく成長すると、ヒレの付け根あたりの筋肉も成長するので、魚体はガッシリ一回り大きく成長します。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?ite …
水中フィルターは、発熱源です。
水槽の設置場所によっては、真夏は使わない方が安全です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そういえば底砂はソイルを使っています。
ひげの成長などにはやはりお示しになったような細かい砂の方が良いのでしょうか。
あと食事量ですが、混泳魚が数匹いるために
きちんと食事がとれているか心配になることがあります。
キョーリンのコリタブを多めに与えていて、
しっかり食事風景も確認しているのですが、
それでも少し心配になることがあります。
というのもコリタブの表面を舐めるように食べますので
量を摂取できているか心配になります。
そういうものなのでしょうか?
あとお腹の膨らみでも確認できると読んだのですが、
実際お腹がふくらんでいるかどうかはわかるものでしょうか?
正直よく観察しているつもりですが難しい印象です。
そういった他覚的な食事量の評価の方法がわかればありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 鯉の成長速度について 1 2022/09/04 16:41
- 魚類 白コリドラス、ここのヒレの内側が赤くなってるんですけど怪我してますか? さっきこの子ガラス動きまくっ 2 2022/10/16 19:52
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
床石に体を擦り付ける行動は何かしら病気ですか?
魚類
-
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
-
4
【ご相談】コリドラスの謎の連続死を食い止める方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
コリドラスを追加しようか悩んでいます。。
その他(ペット)
-
6
コリドラスの体色が薄くなっています
その他(ペット)
-
7
やたらと泳ぎまわるコリドラス
その他(ペット)
-
8
コリドラスは1匹あたり何リットルが目安ですか?
魚類
-
9
コリドラスパンダ、大きくならない。なぜ・・・?
魚類
-
10
コリドラスがかゆそうにしています。どんな薬を使用したら良いでしょうか?
魚類
-
11
コリドラスは寂しがりや?
その他(ペット)
-
12
オトシンクルスが動かない
魚類
-
13
熱帯魚のエサの回数は一日一回or二日に一回?
その他(ペット)
-
14
『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。
その他(ペット)
-
15
コリドラスが水面に
魚類
-
16
旅行中のコリドラスのエサって・・・
その他(ペット)
-
17
白コリが終始落ち着きません。ずっとホバリングしています。
魚類
-
18
コリドラスの髭がなくなるのは?
魚類
-
19
グラミーの行動について
魚類
-
20
水槽は夜間は真っ暗にしたほうがいいの?
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
ネオンテトラを飼っています。...
-
錦鯉は冬眠しますか?
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
質問させて下さい。3日前からも...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
ミドリフグの人工餌について
-
拒食症
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
シラウオの事なんですけど・・・
-
ミジンコの殖やし方について
-
飼っている熱帯魚のグローライ...
-
去年、川の浅瀬でたくさんの黒...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
秋刀魚が獲れなくなった理由を...
-
メダカと淡水エビを一緒に水槽...
-
ミナミヌマエビやカブトエビ
-
池の鯉を引き取っていただける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川の鯉の餌について質問です。
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
レッドテールキャットの病気??
-
シラウオの事なんですけど・・・
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
コリドラスを大きく育てるコツ
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
錦鯉は冬眠しますか?
-
テトラが傾いている。
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
この赤い糞は病気によるものな...
-
プレコが死んだあと、どうすれ...
-
プレコの退色について
おすすめ情報