
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2ストロークエンジンは使用するエンジンオイルで体感できるような差は出ません。
国内4メーカーの出している2ストロークエンジン二輪車用の普通のオイルで全然問題ありません。
一般的な鉱物油ではなく科学合成油を使用すると排気オイルがほとんど出ないなどの違いはありますが、普通に分離給油方式で使うなら植物油は絶対にダメです。
他の回答者が言ってるカストロールのレース用オイルですが、あれはガソリンに混合して混ぜて使う事を前提に作られています。
特にR30やA747を分離給油タンクに入れて使ってはいけません。
これらは植物油をベースに作られており、レースという短期間に使い切る事を前提に、主に高回転域での油膜切れを防ぐために効果的なものです。
植物油がベースなので空気に長時間触れていると腐食劣化し、オイルとしての性能が低下し、分離給油タンクを詰まらせ、最後は焼き付きます。
臭いだけを楽しむなら分離給油タンクのオイルとは別に、分離給油タンクではなくガソリンタンクにキャップ一杯を混ぜて使えば充分に満足できると思います。
ただし入れすぎるとカブリます。
なるほど!!!それならホンダのウルトラスーパーでも良いと言う事ですね。今現在乗っている原付は2stなんですが、お金が無いときなどは、ホームセンターなどで売っている安い2stオイルを入れてるんですが、やっぱり安いだけあって、マフラーからのオイルの飛び散りが酷いんです。
一応外車なので、カストロールとかエルフが良いのかなと思っていたのですが、植物油は避けた方が良いんですね。化学合成されたオイルが良いんですね。
よく分かりました。アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>通販でしか買えない物でしょうか?
NAPSやにりんかんならレギュラー商品として扱いありますね。
小さなお店ではどうでしょう。
紹介したのは直販ですから他にも通販可能です。
webikeとか覗いてみては?
5000円以上送料無料、時にキャンペーンで3000円以上になったり
10%offになったりします。
そういう時にまとめ買いするのも手ですよ。
推奨はあくまで推奨で他メーカーでも
推奨品以上の性能があれば問題ないです。
皆さんが書かれてるメーカーは
どれも実績のあるものですよ。
使い比べるのもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんなオイル始めて見ました。値段もそこそこしますね。通販でしか買えない物でしょうか?少なくとも私の住んでいる所は田舎でバイク用品店なんて小さな所しかありません。そこで注文すれば良いのかな?
情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アプリリアの2ストエンジンならば、カストロールで決まりでしょう!
世界GPレベルのレースで使用されている実績もあり、2ストのマフラーから排出されるカストロールオイル独特の甘い香りは、「おっ!前方の2スト車はカストロール入れてるな!」と判る人には直ぐに判ります。
「2りんかん」や「レーシングワールド」などの大手バイクパーツショップに行けば、必ず売っていますよ。
返信ありがとう。昔、NSR250Rでサーキット走行をしている時に、当時はカストロールを使っていたのですが、時速180kmを超えて走っていたらエンジンが焼き付きを起こして、後輪がロックしてしまい、危うく転倒事故を起こす経験をしました。そして、オイルをエルフに変えたらエンジントラブルも無くなり、それ以来2stはエルフを使うようになりました。
私は昔レッドバロンで働いていたことがあるのですが、当時の整備部長がエルフのオイルは良いオイルでと言っていて、レッドバロン全店ではエルフのオイルを使用しています。
今回の質問は、国内では既に2stオイルの販売ブランドが主にホンダぐらいしか無く、どのオイルを使ったら良いのか分からなくなってしまって、質問しました。
質問した後、インターネットでググッてみたら、どうやらMonotaroなどでエルフの2stオイルを入手出来そうでした。
しかし、あれから既に15年以上経っているので、カストロールのオイルも進化をしたことでしょう。カストロールにしようか、エルフにしようか迷うところです。
しかし、相性というものがあることも事実で、アプリリアにはカストロールが良いのであれば、カストロールをまた使用してみたいと思います。所詮、原付スクーターですからね。サーキットを走る訳ではないので。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
一番速い50CCバイク
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
標高の高いところに行くと、エンジンが吹けなくなるとは?
国産バイク
-
5
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
6
全波整流
国産バイク
-
7
RS50キャブレターについて
輸入バイク
-
8
アプリリア「RS50」について
輸入バイク
-
9
2サイクル エンジンオイルの消費量はどの位?
輸入バイク
-
10
TZR50R 3速で高回転に入る寸前で失火する。
国産バイク
-
11
TLM220に使用するオイルについて
国産バイク
-
12
バッテリーの残量について
国産バイク
-
13
ホーネット250のギアチェンジ
輸入バイク
-
14
フルスロットルで最高速あたりになると
カスタマイズ(バイク)
-
15
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
16
大型自動二輪の教習のコツ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
原付の最高速でお聞きします。
国産バイク
-
18
鉛バッテリーの並列接続は可能か
中古バイク
-
19
ビックスクーターのデザイン
国産バイク
-
20
MBX50とNS50F または他の原付について!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
2st原付 白煙の後止まってしま...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
警告灯について
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
オイルのエア抜きの方法を教え...
-
オイルを入れ過ぎてあふれさせ...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2stオイルの抜き方。
-
2st 原付スクータの混合比...
-
パラフィン系オイルとガソリン...
-
2スト混合について教えて!
-
NSR50 直キャブ、混合仕様にし...
-
こんにちは。バイクのオイルク...
-
原付バイク(JOG)でマフラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
警告灯について
-
2stオイルの抜き方。
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
ライブdio AF34のオイ...
-
エンジン抱きつき
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
社外オイルクーラーとオイルの分量
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
おすすめ情報