

お世話になりますm(__)m
この夏に近くの木からカブトムシを見つけ飼育しています
オスメス一緒にいてメスはもう産卵済みです
今はメスのみで飼育しているのですが
ここ何日か置いてある止まり木をがりがりとかじっているのです
一時的なものかと見ていると夜中じゅうがりがりし続け木が半分なくなっていました
餌は二つ置いてあり全く手をつけない日と少し食べた日があります
いづれあまり興味がいっていない様子で
起きている間木をがりがりしています
これはどんな意味があるのでしょうか?
ご存じな方教えていただけたら助かります
よろしくお願いいたしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>メス一緒にいてメスはもう産卵済みです
そのメスは、まだ産卵します。
カブトムシは、1ロットで10~40粒くらい、産卵開始の時期によりますが、たいていの場合それを1シーズンに2ロット以上産みます。
1ロットの産卵を終えたメスは、いったん栄養補給にマットの上に出てきてエサを食べ、再びマットに潜って次のロットの産卵をします。たいていは最後の産卵ロットの途中でマットの中で力尽きて死亡します。従って、まだ表面に元気で出てきている場合は、産卵場所を求めているということで、おそらくストレスが原因で止まり木や、樹皮などがあると噛み削ってオガクズ状にしてしまいます。
引き続いて産卵させるのであれば、産卵用のセットに投入すれば、更に1ロットの産卵をすると思います。また、これ以上の産卵をさせたくない場合は、No.1の回答者が書かれているとおり、近くの雑木林に放してやるのがベストです。
ご回答ありがとうございますm(__)m
昨夜からまたたくさん餌を食べ続けています
おっしゃる通りまだ産卵をするのかもしれません
ただ日中にまた木をがりがりとかじって崩していました
私もこれはストレスからきているのではと思いかわいそうになり
家族と話し合い山に戻してあげようと決めました
先程放しに行ってきました
産卵用マットで環境づくりをしたつもりでしたが簡単にはいきませんよね
産んでくれた卵は大事に育てることにしました
回答いただきありがとうございました
No.1
- 回答日時:
変なメスですね。
変、としか言いようがありません。樹液を出したいとき、木の傷口を広げるためにガリガリするのは見覚えがありますが、ケース内の止まり木をやるのは変です。
まだ産み足りないのかも知れませんけどね。朽木の向こうに産卵場所を想定しているのかもしれませんよ。卵を採るつもりが無いなら、その個体の地元に逃がしてやるのが人道的ではないでしょうか。
回答いただきありがとうございますm(__)m
昨夜からまた餌をたくさん食べ始めました
まだ産卵するのかもしれません
ただ日中またがりがりと木を崩していました
家族と相談してやはりこれは山に戻してやろうと決め先程放しに行ってきました
残してくれた卵は大切に育てます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 生物学 サル科のメスは半分ほどボスの子を産み、半分は他のオスの子を産むのが良い? 繁殖戦略 5 2023/05/24 08:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
- 父親・母親 この間実家帰って実家に入るはずの妹を 探したんですけど どこにも見当たらず親に聞いてみたら 絶縁され 9 2023/07/18 23:07
- 動物園・水族館 発情期があるのはメスのみなのですか? オスは季節なく発情中なのか リスクとコスト 1 2023/08/05 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブトムシのメスの行動について。
爬虫類・両生類・昆虫
-
カブトムシが潜らない
その他(ペット)
-
カブトムシの土について
その他(ペット)
-
-
4
カブトムシのメスは掘り出してもいいの?
その他(ペット)
-
5
カブトムシのオスがもぐったまま出てこない
爬虫類・両生類・昆虫
-
6
カブトムシの羽が出っ放しです。
その他(ペット)
-
7
カブトムシがお尻に卵をつけたままって事ありますか?
その他(ペット)
-
8
カブトムシのオスとメスが夜になっても地面に潜ったままです。 なんでですか?メスは浅いところまでしか潜
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
カブトムシの卵がなくなったあ? なぜ
その他(ペット)
-
10
カブトムシのメスだけが、次々に死んでしまいます(泣)。
その他(ペット)
-
11
クワガタの足が動かなくなった。
その他(ペット)
-
12
カブト・クワガタ を 飼育した後の土の処分
その他(ペット)
-
13
カブトムシはどうして裏返って息絶えるの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
14
カブトムシ 産卵の見極め方
爬虫類・両生類・昆虫
-
15
カブト 交尾 死亡
爬虫類・両生類・昆虫
-
16
暴れるカブトムシ
爬虫類・両生類・昆虫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘラクレスのメスが羽化してか...
-
この虫の名前は?
-
蜘蛛は足を失っても再び再生し...
-
写真の虫は何でいう虫ですか?
-
休日の朝に起きたら、 数日間ど...
-
昆虫の体内には、だいたい寄生...
-
※虫の写真あり※ 2〜3ミリくらい...
-
触覚の無い虫を見たことがある...
-
亀を飼う楽しみや醍醐味は、ど...
-
水棲亀の保温
-
窓何日か閉めっぱなしで生活し...
-
カブトムシの幼虫がみえる状態...
-
ミルワームの蛹が成虫になりま...
-
蛇を飼おうと思うのですが、中...
-
虫に詳しい方意味不明な質問で...
-
虫がキモすぎるのですが虫を平...
-
陸亀について。陸亀をお迎えし...
-
蛇好きな人は蛇のどこが好きで...
-
この蜘蛛は誰ですか?
-
カワセミの寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスカスが突然暴れだす
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
カメが血らしきものを…
-
リクガメの初産卵。20年前に子...
-
クサガメの死因を知りたいです
-
クワガタ産卵朽木について
-
ディスカスが背びれを震わせて...
-
この虫なんですか?ベランダに...
-
オオクワガタの産卵木ですが木...
-
オオクワガタが木にガリガリと...
-
マルカンの産卵木に発砲スチロール
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシ 産卵の見極め方
-
クワガタ飼育時の、木材のカビ...
-
プラティの産卵について。
-
オオクワの産卵の方法について
-
家で良く見かける足高蜘蛛がこ...
-
コメ虫(お米の中にわく米粒大...
-
出目金がちょくちょく産卵します
-
クワガタ飼育用の朽木について
おすすめ情報