dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一女子です
今日も学校に行くことができませんでした
理由は最初は友達3人との喧嘩でしたがそのうちいじめになってしまいました
学校も部活休んでいます
そして休んでいたら「いい加減にしろ」や部活で「下手なんだからサボんなよ」などとの暴言をい っていると友達にききました

なのでこないだ部活に行きました。そしたらやはりいじめに近いことをされました。大きな声で悪口言われたり私を見て笑ったり私と一緒にいる友達に近づくなと言ったりしていました。そして仲の良かったほかの人たちにも避けられるようになりました。そして一人になりました。孤独になりました。
小学生の時もいじめではありませんが一人だったのでもう嫌だと思い中学生になってみんなに優しくしていましたがやっぱり駄目でした。
けっかが一人。孤独。

助けて

甘えているのはわかってます
いじめ程ではないとわかってまう
でも怖い。一人は嫌だ。孤独はもう嫌だ


でも親にも言えず言える場所は唯一この場所だけ
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

はじめまして、


19歳男子学生です。
僕も同じような経験を去年の夏からしてます。
原因も同じく喧嘩です。

相手は仲の良かった女子でした(恋仲ではないですよ)僕達の場合
喧嘩の原因はお互いにあったので、少し時間をおいて頭を冷やしてから、呼び出して仲直りをしようとしたのですが、受け入れてもらえず。
その時は「私はもう気にしてないから別にいい。またよろしくね。」と言われたのですが
裏では「マジうざい。関わんじゃねーよ。めんどくさ。あいつキチガイじゃね?」などなど言いたい放題。
陰口の内容は共通の友人が教えてくれて、「そこまで言われているなら、もう二度と関わらないようにしよう」と僕は決めて口もきかなかったのですが、
彼女は最終的に
休み時間のクラス内で彼女の友達を巻き込みながら僕の目の前で暴言を吐きまくるようになりました。

ちなみに自分は予備校通いの浪人生で、彼女は数少ない友人の1人だったので事件勃発の7月から普通授業終了の12月までずっと1人ぼっちでした。
(予備校は勉強するためだけの場所ですし、共通の友人はクラスが違ったので)朝の8時から夜の9時まで先生への質問以外に他人とまともに会話した覚えがありません。

でも、孤独とは感じなかったんです。

中学校とは違う、勉強が第一の予備校という環境も少なからず良い影響を与えてくれたとは思いますが、
僕を支えてくれたのは「なりたい自分」や「将来やりたい事」でした。(両親の支えも)

夢をしっかり持っていたから休み時間に勉強していた時に目の前で
「なんか勉強している人いるけどさ、たかだか10分間勉強したって意味なくない?無駄じゃね??」と笑われても
未来で夢を叶えた自分を想像しながら
「たかだか10分だって1ヶ月続ければ300分!!その積み重ねが夢に繋がる!!ここできっと周りと差がつく!!」
と心の中で笑い飛ばせたんです。
また、
苦しんで悩んだ分、痛みを知ることが出来たから
「きっと理想の自分(=人に優しくできる人間)に一歩近付けたよな」とポジティブに捉えることができました。
だって、自分がされて嫌な事を他人にしよう なんて普通は思いませんよね??

質問者さんが辛いのはわかります。苦しいのもわかります。
あなたはまだ中学生なので「将来やりたいこと」を決める事は難しいと思います。だから
あなたが「今好きなこと、やっていて楽しいこと」で構いません。
(ない場合は見つけましょう。物事を、視点をかえて見てみれば思いの外、きっかけは転がっているものです)
それに一生懸命とり組んでみてください。
頑張っているその姿を見てくれている人は必ずいます。
類は友を呼ぶ、といいますが、まさにその通りで
頑張っている人には頑張っている人が
他人を気遣える人には他人を気遣える人が
集まるものなんです。
(↑僕のその後の経験談です)

自分なりに一生懸命に生きて、素敵な友人をたくさん見つけてください!!

あと
人間ってそうそう簡単に孤独にはなれないんですよ。頼れる人は周りにいます。(大人に相談することは何となく気が引けるし、勇気がいりますよね?本当に良いのだろうか??って。でも大人って子供よりもたくさんの事を経験してきてるので相談して、あなたが得るものは大きいと思います。もう19歳にもなる僕ですらたくさん頂きました^O^、だから自ら塞ぎ込まないで!!)

1人で物事を解決する力はもちろん大切ですが
自分ではどうしようもない時は誰かの助けを借りて、また、あなたが頼ることができる人達が困っていたら今度はあなたが助ける。
これって素敵な人間関係ですよね??


あなたが喧嘩相手との友情を回復したいとまだ思っているなら、先生や親御さんに相談することで喧嘩相手との話し合いの場が作れるかもしれませんよ(^^)

長くなってしまってごめんなさい。文章力がないので伝えきれないこと、重複している内容、多々あると思いますが、少しでもあなたの力に為れたら幸いです。
    • good
    • 0

虐める人間達が偉そうに世の中を支配していられる日が終わるのを苛められている人間達は毎日願っていますよ



虐める人間達がいるから社会が変になったのです

虐める人間は即座に罪滅ぼししてほしいです

虐める人間達にペコペコする人間達も罪深い加害者です

加害者は被害者に対して謝るだけではなく何倍にして幸せを返す必要があります

虐める人間達が世の中から早く排除される日が来る事が幸せの始まりです
    • good
    • 0

42歳のママです。



子供のころイジメにあっていました。今でもそれはトラウマとなり友人にももちろん親にも言えてません。
こんな私が力になれるのだろうか?とも思いましたが、放っておくなんてできません。

小学校でイジメにあい、階段から突き落とされたりある日机がなくなっていたり・・・うわばきなんて毎日なかったですね。
中学でがんばったけど・・・やっぱ同じ。またシカトされました。それでも毎日毎日、両親に心配かけたくなくて休まずに登校しました。不登校は自分自身の負けにつながるって思っていました。

高校は同じ中学出身の子のいないところに進学して、生徒会長をつとめました。結婚することはできなかったけどとてもステキな大恋愛しました。21歳で結婚して2人の子供に恵まれ人並みな幸せをつかんでいます。

イジメなんていうのはそのときだけ~っていうのは簡単ですが、ほんとに辛かった。今でも同窓会なんていきたくないですね。

大人になってからは目に見えるようなイジメなんてものはなくなるのが通常ですが、社会人としての責任やら親としてだったり・・まぁいろいろなことが起こったりして大変です><。でもあのながい小3~中3の6年間で人並み以上の忍耐力は養えたんじゃないかと思います。ちょっとやそっとでは動じませんw

今回イジメにあってしまったことで今までより人の痛みを感じられる人になると思います。人にやさしくできるステキは人になると思います。全てあなたの成長につながることでしょう。絶対に負けないで!!未来を信じて!!
    • good
    • 0

◯あなたは子どもです。

子どもは甘えていいんです。

◯いじめは、やってる人が決めるんじゃなくて、されている人が「いじめ」だと思ったら「いじめ」です。

◯義務教育の「義務」は、子どもが行く「義務」ではなく、大人が「子どもが通える学校にする」「義務」です。


なぜ、親御さんに言えないのかな?学校に行けないことがまずいと思うから?恥ずかしいから?
親だって人間だから、戸惑ったり驚いたり、大声出すかも知れないけど、親が一番悲しいのは、子どもが頼ったり、信頼してくれないことだよ。
始めのリアクションは落ち着くまで待って、びっくりした親が落ち着いてから、もう一度話してみてご覧。
隠さず、正直に、うまく言えなくても気持ちをぶつければ、あなたの親だもの、ちゃんと理解してくれるよ。ここで、いろんな意見を聞いて、自分の心を整理して、できるだけ早くお母さんやお父さんの話てみようよ。
元気を出して。
    • good
    • 0

中3です


私も同じです
頑張って自分を変えようとしたのですが
ダメでした・・・
人見知りというのもあって
3年になって仲のいい人達とは
みんな離されちゃったし
1人です
質問者さんみたいなことはありませんが
結構・・・
学校に行きたくありません
でも私は学校には行っといた方がいいと思います
将来のことにも影響してきますし・・・
どうしてもイヤなら学校に行くだけ行って
逃げちゃいましょう
本とかに
宿題とかができるのなら宿題にでも
大人たちは逃げずに立ち向かいなさいっていうけど
そんなのはきれいごと
立ち向かったところでなんになる?
また面白がってやられるだけでしょ?
もしなんか言ってきても聞こえてないふりするんです
それで無視?
とかいってきたら
え?今なんて言った?
と言って
なにか悪口を言ってきたら
ふーん そうなんだ
悪いけどあんたよりマシだよって言って
走って逃げるのはどうでしょう?
そしておいつめられても
本当のこといったまでじゃん?
あんたちたちにかまっているだけ無駄なんだけど?
と とりあいず強気でいることが大事だと思うんです
でも基本自分から関わって行く必要性はないですからね
部活の仲良かった人には
学校の机の中とかに
部室はダメですよ
手紙を入れたらどうでしょう?
なんか悪いことした?
してたら言って
言ってくれないとわからないから教えて
ちゃんと謝るから
という内容で
まあ主犯的な人には関らないのが一番でしょう
あと喧嘩した子には自分が悪くなくても
謝っときましょう

では
    • good
    • 0

私も同じ体験をしました。


生きるのすら辛くて
一人でいると泣いてばかりで、
涙が尽きるくらい泣きました。
自分を変えてみました。
だけど、やっぱり自分は自分。
変わりきれずに進学した学校も
上手くいかず
不登校気味に。
親の悲しむ顔を見るのが嫌で
ただひたすら泣きました。
何があったのか聞きたがる親に
なかなか話せず
行っても一人になるだけの辛くて苦しい学校に
行きました。
時間の流れは驚くほど遅くって
学校が終わったらクラスメイトの目も気にせずに
すぐに家に帰り
音楽を聴いては泣きました。
hirosima73さん、全然甘えてないですよ。
心の声、私にはしっかり聞こえます。
痛いくらい気持ちが分かります。
本当に頑張っていますね。
先も見えない道、ひたすら歩くの辛いですよね。
その気持ち
こらえずにここにたくさん
書いてください。
私は味方ですよ。
いっぱい泣いてください。
心の声しっかり聞いていますから。
    • good
    • 0

貴方の 『助けて』 という言葉、、、


とても胸が痛いです。

必ず助かるから決して諦めないでください。

僕にも貴方と同じくらいの歳の子供がいますが、もし自分の子供がいじめにあっているなら、絶対に僕か妻に相談してほしいし、相談される前に気付けないことすら情けなく思います。

そして、親ならどんな手段を使っても子供を守ります。
できるだけ一番その子のためになる方法でね。
親っていうのは、そういうものです。

だから、思い切ってご両親に相談してみてほしいと思います。
でも、貴方のご両親が、親身になって相談に乗ってくれなそうなご両親なんだったら、学校の先生に相談してみてください。

現実的な話、昨今のニュースなどを見ていると、今の状況の教育関係者に相談すれば、必ず行動を起こしてくれそうな気がします。
また、相談するなら、沢山の問題を取り沙汰されている今しかないと思います。
そういった関連の書類が、学校から家庭に結構に配布されてきますよ。

一番大切なのは、貴方自身なんですから、助けてほしいと言ってください。
甘えなんかではありませんよ、悪いのは、いじめる方なんだから。
だいたい貴方は子供なんだから、甘えたって全然いいんですよ。
甘えてくれなくなったら、親の方が寂しいですよ。

決して、一人で抱え込むことだけは、しないでくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。




今、つらいかもしれないけど、学校行かなくなったらもっとつらくなるかもしれない。

無理してでも行けとは言わないけど、行った方がいいです。

例えば、あなたが不登校になり、一年や二年も行けなくなったらどうしますか?

あの時ちゃんと行ってればよかった…なんて後悔しても遅いんですよ。

イジメや嫌がらせは、確かにつらいです。

でも、今は学校に行くべきだと思います。

殴る蹴るの暴力なら、休むべきだと思いますが、今のあなたなら戦うべきだと思います。

ところで、勉強はどうしてますか?

少し遅れるだけでも、追いつけなくなってしまいます。

少しずつでも、毎日勉強できるといいですね。


このままでは、良い方向には進みません。
学校のスクールカウンセラーか、信頼できる先生に相談するなど、今の状況を伝え、誰かと一緒に考えてみてはどうでしょうか?

一人で悩んでても解決できません。

親には言いにくいかもしれませんが、できれば親にも言って下さい。

そうすれば、休むとき理由を聞いたりしなくなるかもしれません。


孤独は怖い。
それはよくわかります。
私もそうでした。

だけど、開き直っちゃったら楽になれます。

オドオドしたり、悪口を言われたり笑われたりして反応すれば、イジメはエスカレートしていくだけです。

しばらく学校を休むというのも、一つの方法です。
しばらく休んだ後、登校してみると相手にしなくなることもあるからです。


だけど、不登校にはなってほしくないです。


きっとあなたは、優しすぎるくらい優しいんだと思います。

だけど、もっと自分のことだけ考えて下さい。

この場所でしか言えないなら、ここで何度も質問したらいい。
親身になって回答してくれる人がたくさんいると思います。


イジメなんかに負けないで。


ところでイジメの原因が、友達との喧嘩とのことですが、その友達に手紙を書いてみてはどうでしょう?

どうしても無理なら、新しい友達を作り、しばらく距離をおいてみたりするのもいいと思います。

先生でもいい、学校に味方を作ってイジメと戦ってみましょう。

あ、でも無理はしないで下さいね。

では、
長文、乱文、失礼しました。
    • good
    • 0

<今日も学校に行くことができませんでした


学校という場所は教養をつけるには必用だとは思いませんか。

<友達3人との喧嘩でしたがそのうちいじめになってしまいました
まず精神的に我慢できないということですよね ガキなんて常識を知りませんから なぜいうことに
こだわる必用があるのでしょうか いいかえればいちいち気にする必用なんて ないんですよ
聞きながせばよいことです くだらないプライドなんて守る必用はありませんよ

<私を見て笑ったり
それがどうしたのでしょうか 笑われても痛くもかゆくもないではありませんか

<私と一緒にいる友達に近づくなと言ったりしていました。
日本には言論の自由がありますから遺法行為てない言葉なら 罪にとわれません
他人に対しては 強要できないんですよ ですから貴方の行動を制限できません
つまり友達の願いは お断りすれば いいんですよね とても簡単ではありませんか
それでも貴方の行動を制限するなら それは犯罪行為ですから
お気軽に交番にいって取り締まってもらいましょう 重要なのは貴方が聞いただけでは
犯罪として証明できませんから録音してくださいね つまり 立証できないのは警察は
動けないんですよ。

<そして仲の良かったほかの人たちにも避けられるようになりました
つまり 友達のいやがらせにより 貴方は心理的に負担となっているということですよね
その結果学校にいけなくなった
心療内科にいきその心の被害を証明してもらう必用があるんですよね でないと
貴方のサボリで学校にいっていない ただの遊び人にされてしまいますよ

<親にも言えず言える場所は唯一この場所だけ
なぜ言えないのでしょうか 親というのは貴方の保護者なんですよね
    • good
    • 0

親には言えないよね、私もいじめられていた頃親だけには言えなかったもの。

ひとりは嫌だよね、孤独は辛い私は読書して想像の世界に行くことで、かろうじて死なずに済みました。昔は学校を休めなかったから、毎日毎日いじめられるために学校に行っていました。9年間ずっと、だから勉強だけは人一倍しました。学校休んでいいんだよ。自分を甘やかして良いよ。愚痴もいっぱいここで言ってね。フリースクールも今はあるし。とにかく自分を愛してあげてね。貴方は少しも悪くないよ。貴方はひとりじゃないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!