dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FUJIのデジカメFinePixF300EXRを使っています。
SDカードのデータをPCに移して、カメラに戻して手動でデータを消しているのですが、次に取り込む時、10枚しか撮っていなくても「データが100枚あります」みたいなメッセージがでます。
パソコンは使い慣れていないので、1枚ずつ消去をしています。400枚あるときは涙が出そうでした。

前のデジカメの時は、(XDでした)こんなことはありませんでした。
何がいけないのでしょうか?
それとも、SDだとこういうこともあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

> 何がいけないのでしょうか?


・SDカードリーダー(PC内蔵または外付け)を使用して、撮影データの受け渡しを行ったからです。

F300EXR購入時に標準添付されてきたUSBケーブルを使って、撮影データの受け渡しを行えばご質問のトラブルは発生しません。
F300EXRの場合、USB接続でも、案外高速でデータ転送が可能です。

詳しいことは省略しますが、PCから見た場合は以下の違いがあります。
SDカードリーダー(PC内蔵または外付け)を使用した場合のSDカードは外部ドライブ(ATA)として認識。
・データの読み書きはランダムアクセス。→必要によりPCがSDカードのアロケーションテーブルの変更を行う。
USBケーブルを使った場合はSDカードはメディアドライブ(PTP,MTP)として認識。
・データの読み書きはシーケンシャルアクセス。→PCがSDカードのアロケーションテーブルの変更をする事は無い。

で、、、
PCが勝手にアロケーションテーブルを変更すると、SDカードをデジカメに戻しても、一部または全部の撮影データが読めない、消せないなどの症状が発生します。

なお、
SDカードリーダー(PC内蔵または外付け)を使用して、撮影データの受け渡しを行う場合。
SDカードの左側面のロックをかけてからPCで読み込む事。
そして、画像データの削除はF300EXRで行えばご質問のトラブルは解消できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今までUSBを使ってデータを移したことが無かったので、やってみようと思います。
説明は、私の頭では??ってな感じですが、大体の雰囲気はわかりました。
同じ機種を使っている方ですかね?詳しくありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 01:40

PCに画像を全部取り込んで、フォーマットすれば全部消去出来ます。


一部を残してと書いておられますが?、何の為に残すのかが意味不明です。
カードにのこせば勿論最初から残した分の容量は消費された状態ですね。
データが100枚あります、100枚残っていると思いますよ。

この回答への補足

すみません。今、読み返していたら、なんだかお礼がおかしな説明になっています。
流してください。

補足日時:2012/08/26 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。例えば、

写真を100枚撮る→(SDカードを入れて)PCに移す→SDのデータをカメラで消す(フォーマットせず)→また写真10枚撮る→PCにSDカード入れる→110枚のデータがあります、というメッセージが出る

ということなんです。
PCの画像が増えてきたら、メモリースティックに移すということをしています。

今までのデジカメ(XDカード)を使っている時には、こういうことにならなかったので、どうしたものか・・、と思っている次第です。

ここで質問して、みなさんフォーマットを・・、とおっしゃっているので、そうなのかと思いましたが・・。

お礼日時:2012/08/25 22:46

直接の解答ではないのですが…



症状から考えると以前と今で、カメラとメディアの種類以外にも変化していることがあって、そこに原因があるのではないかという気がします。

例えば手順です。
何らかの理由があって増やした手順、あるいは省略した手順があって、そこに原因が潜んでいる場合があります。

付属のソフトを使って取り込んでいる場合は、ソフトのバージョンアップによって仕様に若干の違いが生じ、それが操作上のミスにつながっていることも考えられます。

つまり原因を究明するには、撮影開始時から問題の症状が露見するまでをつぶさに検分しないといけないのですが、それをここでのやり取りで実現するのは無理があると思います。
現に、質問者さんは一括消去の方法を知りたくて質問したのではないと思うのですが、これまでの回答は一括消去の方法に重きをおいたものになっているでしょ。
このような状況で質問者さんが望んでいる答えに辿り着くまで一体どれだけの時間がかかることか…

時間的な制約等あるかもしれませんが、Fujiのサポートセンターに問い合わせてみて下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact …
今回のケースは声と声でコミュニケーションしたほうが、確実ですし早いです。
    • good
    • 0

使用説明書P53(全画像一括消去)どおり操作してますか?


プロテクトが掛かっている画像は、削除できません。その時は、P104の手順でプロテクトを解除して下さい。
また、P115の手順で、SDカードを初期化(フォーマット)でも、全画像消去できます。
書き込み、読み出しが遅くなったと感じたら、物理フォーマットを掛けてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは大丈夫です。ただ、一括消去ではないです。プロテクトもしていません。

みなさんの回答を見ていると、フォーマットするのが普通のようですね。

お礼日時:2012/08/26 01:29

カメラにSDカードを入れた状態でカードをフォーマットすれば、一度で消えますよ。

SDカードをPCに繋いだ状態でフォーマットすると、デジカメで使えなくなることがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただいていたのに遅くなりすいません。
子どもが起きて泣いてしまったので、夜中にお礼書けませんでした。

前のデジカメではいちいちフォーマットしなくてもこんなことにならなかったので、?と思っていました。
一度に消す時は、フォーマットしていきます。

お礼日時:2012/08/25 22:49

フォーマットしてしまえばいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

フォーマットって新品を使うときにするやつですよね?(すいません、その程度の知識です)
いちいち、しなければいけないのですか?

そして、私の場合、全データのうちの一部を残して・・、というやり方をしていたので、フォーマットすると全部きえてしまいますよね?

お礼日時:2012/08/25 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!