dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですが、私の義理の父が、S建設を退職しておりますが、最近、M建設との合併等行ったのですが、会社の状況が危惧されます。
そこで、会社が倒産しても厚生年金は受領できるかということが気になりましてお伺いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

厚生年金などの公的年金制度は、国が運営していますから、会社が倒産しても何の問題も有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
これですっきりしました。

お礼日時:2004/02/03 09:51

年金関係については、会社が運営しているのではなく社会保険庁が運営しています。



ですから、会社が倒産や解散等でなくなってしまっても、今までかけていた厚生年金は社会保険庁で管理運営をされていますので、まったく影響がありません。

厚生年金基金分については、#3の方の回答の通り、厚生年金基金連合会に移行されますので、これについてもまったく影響なしですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
恐縮ですが、ポイントは回答順とさせて頂きました。

お礼日時:2004/02/03 09:55

「厚生年金」の場合...国が運営しています。

国がつぶれなければ大丈夫です。
「厚生年金基金」の場合..つぶれた場合は厚生年金基金連合に移行しますのでこれも大丈夫です。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
恐縮ですが、ポイントは回答順とさせて頂きました。

お礼日時:2004/02/03 09:55

大丈夫ですよ。


会社が無くなってもらえなくなるシステムだったら、皆やりませんよ。

参考に下記のURLをご覧下さい。

参考URL:http://www.hou-nattoku.com/consult/77.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考URLも、大変参考になりました。

お礼日時:2004/02/03 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!