
『千と千尋の神隠し』内において、千が湯婆に初めての仕事を命ぜられ、汚れた神様を洗う作業を行いますが、湯婆は
(1)誰がやっても解決に困難する作業を千に命令している。
(2)「あの子どうする気かね」と一従業員が困っているのを他人事の様に(楽しんで)観察をしている。
(3)千が所持していた「薬札」の利用を認めない言動を発した。
湯婆:『千に札を渡したのかい?』→湯婆は千は札のアイテムを利用せずに仕事をさせようとし
た。=解決手法のアドバイスがないように思われる。
私には、上記3つの言動が読み取れました。
これは、私は現代で言う『社内いじめ』=『パワハラ』ではないかと考えますか皆様の意見を伺いたく。
また、パワハラに対しての対処法、改善策などがありましたらご教示願いたく。
質問の経緯
昨今子供の『いじめ』が話題となっておりますが、その陰で『大人のいじめ』も同時進行であると考えます。子供のことが大きく取り上げられているので大人のいじめは前からあるとは思いますが少し小さく取り上げられていると考えます。
愚問ですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もうすでに多角的な回答がなされていますので、重なる点は割愛させてもらうとして…
そもそもにして、千と湯婆の契約自体が、千のハラスメント(いやがらせ)です。
なぜなら湯婆が正常な判断ができない状況において、無理矢理締結させられたものだからです。
私たちの法律の保護下においては、雇用契約、もしくは役務の提供の契約は湯婆が一方的に解消可能です。
初めから雇う意志はなかったのに、雇わざるをえないのは法律ではないルールに縛られているからです。
だから雇用契約を無視して、放り出し、野垂れ死にをさせることもできなかったのでしょう。
口約束がそこまで重大な効力を発するのであれば、湯婆は事前に仕事のキツさを十分に千に告知しています。
湯婆にしてみれば、その世界のルールに則り、あらゆる手段を講じて契約の不履行、つまり千に「帰りたい」を言わせて、食料なり燃料なりにすればいいだけですが、すでに回答のあるとおり、衣食住と指導役までつけています。
そして湯婆は見事に神の浄化に成功した千を、従業員の前で大々的に誉めています。
つまり湯婆は役立たず(と思われる人)には厳しいですが、実績に対しては正当に評価をしているので、いやがらせとは言えません。
むしろ、パワハラに該当するのは、番台のカエルでしょう。
リンの指示で薬湯の札を取りに来た千に対して、依頼に応じないのはダメですね。
おまけに浄化に要した薬湯は釜爺のおごりだったはずなので、釜爺を罰しなかったことでも、湯婆の手回し(パワハラ)の負けではなく、千の処世術の勝利であることがうかがえます。

No.4
- 回答日時:
(1)物語は人間界の話ではないので、
「誰がやっても困難」というのは違うと思います
また、お客さんにお湯を掛けるということは
湯屋の商売の基本なので
これができなければ話にならないとは思いませんか?
汚れた神様の仕事は確かに重い仕事かもしれませんが
他の仕事は千でもできる仕事を与えられていたと思います
(2)ただ与えられた仕事に対する対応を観察していただけでしょう
というか管理者は、一従業員が困っていても助けることはないのでは?
千にはりんという先輩をつけてあるので、
わざわざ社長である湯婆々が助けに入る必要性はないと思います
それとも、あなたの考えでは
社長が社員一人ひとりの作業を手伝うのが当たり前なのですか?
(3)札を渡さなかったのは問題解決能力を試すためではないでしょうか
「アドバイスがない」とありますが、職場では他人を見て学ぶのが普通です
一から十まで手取り足取り教えてもらえるという考え方は甘えです
湯婆々が性格の悪いキャラクターであることは事実ですが
パワハラと呼べるような直接的な嫌がらせも暴力もしていません
りんを指導役としてつけた時点で管理者としての役目は果たしているので
仮に問題があっても湯婆々の責任ではないですし、
パワハラと呼べるほど行き過ぎたことはしていないと思います
__twilight__様
ご回答ありがとうございます。
>それとも、あなたの考えでは
>社長が社員一人ひとりの作業を手伝うのが当たり前なのですか?
すべて社長が一人ひとりの作業を手伝うと当たり前だとはは一言もいっていません。
だったら大企業すべての人の対応を社長がしているとは思っておりません。」
当たり前だといつ言いましたか?
どこまで物語の内容を読み取るかは各々ありますが(私の読み取り不足かとは思いますが)
千の洗い場での経験が初めての考えでお話をさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
大切なのはそれ以前。
千尋の両親は神の世界に入り込み、知らずとは言え勝手に家に入り込んで神々のための食べ物を食べてしまいました。それによってバツによって豚に変わりました。千尋も豚に変えられるか一生下働きとしてこき使われる運命にあります。しかも薬札はある程度実績のあるものだけが扱うという説明が事前にあります。つまり千が薬札を扱うのは格違いです。つまり千は偶然にも顔なしを引き入れたことにより、本来取り扱う資格のない薬札を手に入れたということです。だから扱う薬が分からず高級すぎる薬札を使ったと言うことです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
パワハラは上司と部下の間で起こりうることなので「千と~」での言葉は単純にパワハラとは思いません。
むしろ新人がどれだけ使えるかを試している上司が試しているもんだと思いました。
逆に、千と~で湯婆はどういう対応をしたらパワハラにならないんですか?
でも、大人のいじめは確かに存在します。
空気が読めない自己中などハブるには格好のターゲットになるでしょうね。
単純に、自己中+引っ込み思案+暗黙の了解を破る を3で割ったような人がターゲットにされると思います。
パワハラですが、今は企業でコンプライアンスを導入している会社も多いと思います。
要は、パワハラ・セクハラについては監視するシステムを導入している会社も少なからずあります。
対応策は、その相手に直接伝えるという事になります。
コンプライアンスのそうした嫌がらせについての対応について書かれているサイトも多いので自分で調べてみて下さい。
参考URL:http://career.oricon.co.jp/news/56041/full/
DownTown77様
ご回答ありがとうございます。
>パワハラは上司と部下の間で起こりうることなので「千と~」での言葉は単純にパワハラとは思いません。
社長と一従業員ではパワハラにならないのですか
確かにこの物語ではいろいろな読み取り方ができると考えます。
初仕事でどれだけできるのかを試している感も感じますが、
(1)新人にみんなが逃げ出すような仕事(ましてや社長まで苦虫つぶして『いらっしゃいませ~』と投げかけなくてはいけないほどの高レベルのお客様の接待を新人にさせるのでしょうか。
初仕事ならば、前後の情報を経験者(ここでは湯婆)が事細かくお話しするべきとも感じましたし
湯婆自体の言葉の使い回しが問題ではないかと感じました。が如何でしょうか
もう少し目線を従業員に向けて話せばよいと考えますが、上司もいろいろ、従業員もいろいろとありますので
答えは見いだせないのが実情かと感じました。
>逆に、千と~で湯婆はどういう対応をしたらパワハラにならないんですか?
逆に事わけの前後を話し、どう対応したらよいかを説明すればよいと考えますが
あくまでも物語の中の解釈なので何とも言えませんが、現社会であれだけの説明だけでは
説明不足だと感じました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
?湯婆に従わないと、現世に帰れませんから・・・
パワハラは会社を辞める事で逃げられますけど、千は逆らえば死を待つだけです。
映画にはたくさんの嘘が内在してます、嘘の前提を崩すと映画を作ることは出来ません。
rainbowenglish様ご回答ありがとうございます。
>?湯婆に従わないと、現世に帰れませんから・・・
確かにその通りだと思いました。。。
「現世に帰れない」=『現世に帰る』を最終目標にひたすら我慢をする千は
我慢強いと感じました。。
また、置き換えれば『家族のため』「出世のため、名誉のため』『生活のため』
と我慢するサラリーマンと重ね合わせてしまうところがありました。。。
>映画にはたくさんの嘘が内在してます、嘘の前提を崩すと映画を作ることは出来ません。
確かにフィクションのがなければお話を作成することはできませんね。。。
しかしあまりにも湯婆の言動にリアルに引っかかる点がありましたので
今回ご質問させていただきました。
ありがとうございますした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめてたのに仲良くしてくる...
-
友達Aさんが意地悪です。親友C...
-
女同士のいじめってどんなこと...
-
女子のいじめって怖いよね 中学...
-
クラスに性格の悪い人が沢山い...
-
嫌がらせを受けています。
-
学校では無視されInstagramでは...
-
いじめっていうのは頭の中おか...
-
無視やハブり、悪口陰口がいじ...
-
女性のいじめの特徴と対処の仕方
-
いじめの被害者って1部は当事者...
-
気が強くズケズケ言ういじめっ...
-
学生時代、同級生をいじめた人(...
-
みんなに嫌われている 中学生で...
-
高3男子です。いじめに遭ってい...
-
嫌な人の出世について
-
3人グループで自分だけ遊びに誘...
-
なぜかいつも同じタイプの女性...
-
最近、友達が私にだけ冷たいよ...
-
とある男子について。 ・友達多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場いじめ。みなさんどう対応...
-
クラスに性格の悪い人が沢山い...
-
女子のいじめって怖いよね 中学...
-
いじめ加害者生き方
-
人手不足で職場いじめをしてる...
-
いじめてたのに仲良くしてくる...
-
避けるのはいじめですか? 学生...
-
小さい会社で社長の奥さんにい...
-
学生時代、同級生をいじめた人(...
-
3人グループで自分だけ遊びに誘...
-
僕をイジメから庇ってくれた人...
-
体育の授業の時いつも一人ぼっち
-
小学生男子が女の子をいじめる...
-
「しなちく」とは?
-
校外学習に行きたくない。 班行...
-
いじめ体験談
-
仲間はずれっていじめに入るん...
-
なぜかいつも同じタイプの女性...
-
40代同窓会で思うこと
-
ロッカーを荒らされます
おすすめ情報