dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前別の質問をさせて頂いた者です。
そちらを参考に日程を決めました。

9/12 新千歳空港9時着→帯広→富良野 泊
9/13 富良野→美瑛→小樽 泊
9/14 小樽→札幌(省くことも検討)→洞爺湖 泊
9/15 洞爺湖→苫小牧→新千歳空港20時発

3歳と1歳の子連れの為、全行程レンタカー利用で検討しています。
今のところ、空港からレンタカー使用の予定です。

日程は決まったのですが、時間配分に無理のない観光プランを検討中ですが、
漠然としており、お知恵を拝借したいです。

帯広で広大な景色、スイーツ
美瑛では美しい景色と、富良野で麓郷の散策、アンパンマンショップ
小樽の観光、洞爺湖では夜は花火、ロープウェイ、昭和熊牧場、遊覧船等
苫小牧でホッキグルメを考えております。

カヌーや乗馬などのアクティビティにも興味があります。
ただ、小さい子供に可能かどうか気になります。
子連れにおすすめのアクティビティがあれば教えてください。

移動時間やスケジュールに無理がある等、アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

> 他の情報と移動時間が違っていたので


北の道ナビのよくある質問を見て頂ければわかりますが、
所要時間の計算は平均50km/hにその道路の実際の速度を加味しています。
GoogleMapやMacFap等のサービスでは30km/hとかのあり得ないくらいノロノロ運転での計算なので合わないのです。
都市部ならそれでもいいけど。
北海道の一般道路は平均60~75km/h、高速なら100km/h超えています。
流れにのっているなら自然とそれくらいになる。
単独であまり飛ばすと捕まるけどね。

> 帯広、札幌、苫小牧を削って
洞爺湖から千歳へ行く途中で苫小牧は通るので、苫小牧で高速降りて寄っても平気です。

◆9/12
新千歳空港10:00→旭川12:00昼食→美瑛14:00頃→富良野18:00泊

富良野→美瑛→旭川泊で翌日の午前中を動物園もありですが、そうなると富良野・美瑛はほとんど素通りに近いかな。

◆9/13
富良野13:00→小樽16:00泊
お昼を食べてから富良野を出発。
◆9/14
小樽10:30→洞爺湖13:00
ニセコや喜茂別町でお昼を食べると14:00頃。
森の中にフレンチやピザ等の洒落た店が点在しています。
洞爺湖に着いてからならわかさいも本舗のコロッケ定食とか。
◆9/15
洞爺湖9:30→苫小牧11:00早めの昼食
ノーザンホースパーク13:00
新千歳空港17:00頃までに(レンタカー返却も含めて)
ドラえもんスカイパークは18:30までで遊べる。
20:00発

日没は18:00頃
日中は天気が良ければ半袖で十分だけど朝晩は少し冷えるから薄手の羽織る物を。


スイーツですが、十勝方面が安くて美味しいことで有名だけども、各地に色々とありますよ。
今回の中では特に小樽かな。
・六花亭(何処にでも直営店がありその場で食べれる)
お土産としてはバターマイセンが有名だけど、大福やケーキの味は帯広の柳月よりも数段劣る。(個々の好みの問題だけど)
富良野店は景色がいいです。隣接するジンギスカン店や車で数分の所のワインハウスのチーズフォンデュでお昼もいいでしょう。
・ルタオ(小樽と千歳)
チーズケーキ等が美味しい。お値段もよろしい。
堺町通り(オルゴール堂や北一硝子の観光密集地)に何店もあり試食だけでも満足できるかも。
http://www.bigv.jp/pic_shiribeshi/otaru04.shtml
・あまとう(小樽の老舗洋菓子店)
・北菓楼(小樽店)
北海道開拓おかきやバームクーヘンが有名。
・手作り洋菓子ガトーフレール
3人前はある土鍋プリン有名
http://gatofure.blog118.fc2.com/blog-entry-238.h …
・三ツ星(苫小牧)
よいとまけ:ベタベタしていて日本一食べづらいお菓子として有名(ハツカップ味の非常に甘いロールケーキ)
・わかさいも本舗(洞爺湖)
お土産として、さかさいも(芋はつかっていない)/じゃがっきー(じゃがいものクッキー)
・パティスリー・ヴィオレット(洞爺湖)
ウインザーホテル(08年の洞爺湖サミット会場)の元菓子部門責任者がやっている店

新千歳空港内にもロイズのチョコレートファクトリー(空港限定)とかがあります。
六花亭や柳月、ルタオ、石屋製菓等、道内のお菓子はほぼ揃う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

服装の事も気になっていたので助かりました。

スイーツのお店、沢山紹介下さって、ありがとうございます。
甘いもの大好きな私には、どれもこれも魅力的で目移りしちゃいます!

苫小牧を削らず、ノーザンホースパークとドラえもん両方楽しめるとのこと、
嬉しいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/07 16:23

スケジュールが固まってきたようなので観光スポット・グルメスポットなど



>9/12 新千歳空港→美瑛→富良野

空港から美瑛方向を、一般道を使って色々と寄り道。

・東千歳

東千歳バーベキュー
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1000417/
丸鶏にこれでもかって位に塩コショウして炭火で直焼き。野菜炒めも美味しい(野菜炒めは1グループで1人前で充分。人数分頼むと食いきれません)

・長沼

ながぬま温泉ジンギスカンコーナー
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010704/1024216/
ジンギスカンのメニューを、お肉の種類じゃなく、ブランドで選べるお店はここだけ。普通のジンギスカン鍋とは違う、特注の山型プレートを使っているのも特徴。

・美瑛

白金の青い池
http://www.housendo.jp/hokkaido/main-photo/shiro …

美瑛の丘
http://www.biei-hokkaido.jp/kankouspot/main.html …
ケンとメリーの木とか、セブンスターの木とか。小さい子が要ると難しいけど、レンタサイクル(貸し自転車)で回るのがよい。

・富良野

朝日のあたる家
オムカレーが絶品なんだけど、URL貼ろうと思ったら、暫く休業するって書いてあったorz

レアチーズケーキが絶品だった北時計も閉店してしまっている…。

>9/13 富良野→小樽

まっすぐ小樽に行くのも勿体無いので、色々と寄り道。

・美唄

福よし
http://www.fukuyoshi.tv/
関東にも支店あるけど、やっぱ本店の「美唄やきとり」は一味違う。

あとは小樽目指して札幌は素通りw

時間があったら余市まで行ってみるのも。

・余市

ニッカウヰスキー余市工場
http://www.nikka.com/index.html

柿崎商店海鮮工房
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1000224/
ニッカ工場の裏。駐車場が少ないので、ニッカ工場に駐車して、歩いていくと良いかも。
2Fが海鮮工房(レストラン)、1Fがスーパーになってて海鮮も買える。

・小樽

まるた
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1006171/
地元民が海鮮を食べたくなったら行くお店。ここ以外は観光地値段なので…。

若鶏時代なると本店
http://availnet.jp/tenpo.html
海鮮もジンギスカンも飽きた、と言う時に。色々なメニューがあるけど「若鶏・中」とビールがあれば何も要らない。

小樽ミルクプラント
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001092/
とりあえずメニュー写真を見ないでおいて「北海道ミルクのニューヨークジャンボ」を注文しようw

>9/14 小樽→洞爺湖

小樽から赤井川国道(R393)に入って赤井川方向へ。

・小樽

小樽ワイン工場
http://www.hokkaidowine.com/index.shtml
赤井川に向かう山道の途中にある。工場見学も可。

・赤井川

赤井川山中牧場
http://www9.ocn.ne.jp/~yamafarm/
ソフトクリームが絶品。とりあえず「バニラ」を頼んで「濃い牛乳にかじり付く」と言う、他で出来ない体験を。

・倶知安

羊蹄山
赤井川国道を倶知安まで出れば、眼前に羊蹄山が。

・真狩村

マッカリーナ
http://www.maccarina.co.jp/
北海道ミシュランで三ツ星を取ったフランス料理モリエールの姉妹店。予約しないと入れない。

>9/15 洞爺湖→新千歳空港

有珠国道(R453)を支笏湖方向へ。

・大滝村

きのこ王国大滝本店
http://www.kinoko-oukoku.com/
道の駅大滝フォレストの隣。どの車も道の駅に寄らないで、こっちに寄るw。1杯100円の「きのこ汁」が美味しい。

途中に北湯沢店もあるけど、本店の方が品揃えが良い。ここ寄ると「鰹なめたけ」の瓶を買って帰る。

・支笏湖

観光地の定番です。特に何があるって訳でもないけど。

後は、道々16号を千歳方面に抜けると、空港は目の前。

・新千歳空港

ドラえもんわくわくスカイパーク とか、じゃがポックルシアターとか、ロイズチョコレートワールドとか、色々な施設があって、侮れない。子供が大喜び間違いなし。

帰りに飛行機乗るだけなんて勿体無い。行きだと荷物が邪魔だけど、帰りは飛行機に荷物を預けてしまって手ぶらに近い状態にして見て回れるので、寄るなら帰りに寄るのが良い。

この回答への補足

補足に入力してよいのかわかりませんが…。新しく質問した方が良いのでしょうか?
ルールがよくわかっておらず、すみません。


色々ご紹介いただき調べてみた所、美瑛富良野で興味深いスポットが多々あり決めかねています。
またアドバイス頂ければ幸いです。

現在、初日:新千歳9時(レンタカーの為10:30頃) → 麓郷泊(夕食の関係で18時には着)
  二日目:麓郷 → 小樽朝里泊 が決定です。


二日目に富良野観光でも良いのですが、ご紹介下さった余市のウィスキー海鮮工房も気になっており
、富良野 → 小樽 が休憩なしで三時間ほどかかる事を考えると、観光場所をどこを削るか悩みます。

気になっているのは、
・美瑛
  白金の青い池
  セブンスターの木等パッチワークの路
  ジェットコースターの路
  四季彩の丘

・富良野
  ファーム富田
  風のガーデン
  アンパンマンショップ(ふらのジャム園)  などです。

それぞれ魅力は違うものの、四季彩の丘とファーム富田、風のガーデンなどお花を中心とした観光スポットをいくつも巡るよりも一つに絞って、青い池等に足を延ばした方が良いのでしょうか?
それとも、プランによっては回ることも可能でしょうか?

お知恵を貸してください。

補足日時:2012/09/09 02:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々なお店や観光地、どれもこれも素敵ですね。

主人はウィスキー好きなので、余市に立ち寄りプランはかなり惹かれます。
柿崎商店海鮮工房
何とか時間を作りたいところです。

上の子が、ソフトクリームとなぜかキノコ好きなので、他の場所も行きたいです。

どれも魅力的で優柔不断な私には、取捨選択が難しくなりそうです。
楽しい旅になりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 16:47

 ようやくまとまりましたね。

前回回答のNo.2です。
 前回は同じ様な家族連れで来られた「チョイ乗り」レンタカーの方たちの回答がずいぶん参考になりましたね。
とは言え、今回のプランも結構厳しい意見もあるようですが。
 まず、お子さんが小さいということが最大のポイントだと思います。無理だというのは大人だけの観光なら出てこない意見かなとおもいますが。
 それだけにお子さんがどれくらい対応できるかにかかっていますが、これは親御さんが一番よく理解したうえでのことと割り切って回答します。
 今回の走行はあくまで主要ポイント移動だけで、たとえば帯広や小樽市内を細かく走り回るなどを含めない計算ではおおよそ800キロの走行。ちょうど東京から青森までの道路距離になります。これを4日間で走るということになります。
 一日目 千歳~帯広 175km(2:50)
       帯広~富良野 120km(2:20) 
 二日目 富良野~小樽 160km(3:00)
 三日目 小樽~洞爺湖 130km(2:50)高速で苫小牧経由(200km(2:45)時間的にはほぼ同じ。
 四日目 洞爺湖~千歳 130km(2:00)

 といった感じで、やはり皆さんが心配する1日目の走行が、朝からスタートできないうえに、移動距離が約400kmあるということです。あとは、観光時間や休憩をどれだけ挟めるかということも大事になりますが、これは観光するあなた次第ですね。
 これを緩和するために、どうしても帯広を選択される場合は、私としての走り方の一例を挙げますと次のようななります。
 一日目 千歳~帯広 175km(2:50)
 二日目 帯広~洞爺湖 275km(4:00)
 三日目 洞爺湖~小樽 130km(2:50)(小樽観光はさーっとみて、13時半ころまでに旭川に着けば動物園も回れる)
       小樽~旭川 185km(2・30)(走行距離が長くなるが高速道で一気に移動なので)
 四日目 旭川~富良野 58km(1:30)
      富良野~千歳 125km(2:20)

 十勝大平原などと言いますが、広さが実感できるのは空港方面や鹿追・士幌方面です。それでも高速の道東道で行きますと、途中車窓から広さを実感できるエリアがいくつかあります。
 もし、もっと身近であまりコースを外れないところでと言いますと、帯広から洞爺湖に向かう途中に、帯広の隣町芽室から入ったところにある「新嵐山スカイパーク展望台」があります。

 http://www.geocities.jp/hokkaidogreen/memurosina …   

 そこには国民宿舎も。
 http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/hokk …
 
 隣町の清水町には「十勝千年の森」がありますが、あくまでも森で平原と言うわけにはいきません。

 私の案では2日目の日程にゆとりがありますから、洞爺湖に行く途中でこうした展望台に寄ったり、然別湖に寄ったり、室蘭の「地球岬」に寄ったりしながら走ることも可能です。もちろんホッキカレーばかりではない苫小牧市のぷらっとみなと市場で食事も。
ただし、次の日の小樽観光の時間を確保するためには、洞爺湖観光はすべてその日に終えておくことが肝心です。
 洞爺湖から小樽に向かう経路は3通り以上ありますが、余市を回ってフルーツ街道で果物狩りを楽しむ。赤井川経由で北海道ワイン工場やトンデンファームのハム工場などに立ち寄る。
 それと、お子様にサービスで中山峠経由で定山渓~道道1号で~小樽朝里に抜ける道で、定山渓からちょっと札幌方面に走り動物にたっぷり触れあえる「ノースサファリーサッポロ」で小休止(また定山渓まで引き返し小樽へ。そのまま札幌経由で小樽に行くと市内を走るので時間のロス)と言うことも考えられます。

 http://www.north-safari.com/ver2/index.html

 小樽の後は旭川のホテルに夕食まで付く感じで、時間を逆算して小樽を出ます。
 札幌市内にはモエレ沼公園など遊具を備えたスケールの大きな公園もありますが、私自身としては、わざわざ北海道まで来て、ゆとりのない日程の中で、あなたの町にも類似した施設があると思いますので、あえてお勧めしたくはありません。
 あまり提案するとかえって混乱してしまいますね。ただし。私は相当な高齢です。トイレタイムも多いですし、疲れたら短時間の仮眠などをして走りまわりますが、それでもこの距離と時間では無理がないかな(あなたのお子さん程度に衰えた体力?とみて)と思っていますが。
 何か不明な点があれば補足質問してください。

   添付写真は7月20日の美瑛町「四季彩の丘」です。小さくて見えないかもしれませんが、広いお花畑なので、トラクターにひかれた観覧車で回れます。
「北海道三泊四日 行程について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、ご丁寧な回答をありがとうございます。
走行距離などとても参考になります。

子供たちは車での長時間の移動に比較的慣れてはいるものの、連日だとやはり疲れが出る可能性もあるので、etopitikaさんや、他の方のご意見から、帯広・札幌・苫小牧を省こうと思います。


とても素敵なプランを立てて頂いてとても感謝しています。
また、別の機会にetopitikaさんのプランで回ってみたいです。


美瑛町「四季彩の丘」とても素敵ですね。
ぜひ訪れようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 10:11

帯広在住の者です。


他の方もおっしゃってる通り、ちょっと行き先が多すぎる印象です。
大人だけで回るのであれば、決して無理な行程ではありませんが、小さなお子さんが一緒という事になると、観光ポイントでは大人だけの時間の倍は確保した方が余裕が出ますよね。
帯広在住なので、是非来ていただきたい気持ちはあるのですが、やはり帯広は省いた方がいいかもしれません。
スイーツですが、帯広で有名な「六花亭」は、富良野店があり、オリジナルスイーツもあります。
富良野マルシェでも色々なスイーツが楽しめます。
広大な景色は、帯広が私も道内一かなあと自負していますが、美瑛の景色もすばらしいです。
そこで、
9/12 新千歳空港→富良野→美瑛→旭川泊
9/13 旭山動物園→小樽(小樽もスイーツがたくさんあります)
9/14 小樽→洞爺湖(乗馬等のアクティビティ、札幌経由でもいいかもしれません)
9/15 洞爺湖→苫小牧→新千歳空港
こんな感じではどうでしょう。
千歳にノーザンホースパークというテーマパークがあります。
お子さんと一緒に乗馬も楽しめますし、馬とも触れあえますよ。
往年の名馬達もいます。
アンパンマンショップはきっとお子様大喜びだと思います。

素敵な旅になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご提案頂いたプラン、とても参考になりました。

9/12 新千歳空港→美瑛→富良野
9/13 富良野→小樽
9/14 小樽→洞爺湖
9/15 洞爺湖→新千歳空港

という感じにしたいと思います。
ノーザンホースパーク、子供もとても喜ぶでしょうし、最終日に訪れてみようと思います。

帯広の景色・スイーツ、とても魅力的ではありますが、今回は断念します。
また次回の北海道旅行の際にはぜひ訪れたいです。
その際はまた、観光スポットやスイーツのおすすめなどご紹介下さい。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 10:19

無理ではないけど、ほとんど移動で疲れて終わり。


特に前半2日がきつく、後半も疲れを引きずって楽しめないかな。
子供がかわいそうです。

◆9/12
空港に9時着なら出発は10時過ぎるから、帯広は13時頃
お昼食べてちょっとしたら15時には出発。
富良野には17時頃で宿へ直行
◆9/13
富良野→美瑛→小樽は移動だけで約3時間半
小樽へ入るのはやはり17時頃かな。
◆9/14
小樽見て洞爺湖で遊ぶなら札幌は無理。
精々が高速道路で素通りするくらだけど、
非常に遠回りになるので中山峠経由で行った方がいい。時間的には変わらないけど。
小樽観光は遅くても11時まで
14時頃に洞爺湖に。
この日は遊覧船か熊牧場のどちらか一方
◆9/15
苫小牧でお昼食べて、ノーザンホースパークか空港内のドラえもん わくわくスカイパークで子供を遊ばせる。

5,6歳児ならともかく、3歳と1歳連れではアクティビティは無理。
この日程にしても子供連れでは厳しいですね。

> 帯広で広大な景色、スイーツ
広大な景色は富良野でも楽しめます。
スイーツですが、確かに帯広方面は安くて美味しい店が多いですが、
柳月のスイートピアガーデンや小規模の店が目的なら行くしかないけど、
六花亭が目的なら行く必要は全くありません。
小樽や富良野などの主要観光地に直営店があります。

最低でも帯広を諦めるか、帯広に行くなら近くの十勝川温泉に宿泊して小樽か洞爺湖を諦めたほうが無難です。
大人だけで弾丸バスツアーのような旅行でもいいなら可能だけど。


↓位置関係や移動距離/時間、遊ぶ時間を考えてみて下さい。
こちらで提示される移動時間はほぼ正確です。
http://time-n-rd.jp/

参考URL:http://time-n-rd.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

北の道ナビ、参考にしていますが、移動時間がほぼ正確と聞き安心しました。
他の情報と移動時間が違っていたのでどうなのかと思っていた所でした。

弾丸バスツアーになると、子供たちには可哀そうですね。。。
帯広、札幌、苫小牧を削って考えています。

その場合、最終日、ノーザンホースパークと空港内のドラえもん わくわくスカイパークの
両方を楽しめますでしょうか?

遊ぶ時間がどれくらいかかるのかわからないので、教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

お礼日時:2012/09/06 16:50

まず、帯広をカットしましょう。



北海道は全体が平野ではありません。
日高山脈が北海道を縦断していますので、
道央から道東、道東から道北へは、1000m級の峠越えがあります。

9時に着いても、レンタカーが出られるのは10時以降です。

都市間距離だけ考えても、ダメです。
千歳から帯広まで、160キロ+峠越え、
帯広から富良野まで、120キロ+峠越え、
どこに観光やらスイーツやら、入る余地がありますか?

また、北海道は日暮れが早いというのも、
当然考慮すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご指摘頂いて、峠越えや日暮れが早い点、初めて気が付きました。
浅はかでお恥ずかしいです。

帯広は魅力的ですが、今回はキャンセルして、次回の北海道旅行にとっておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 16:30

9/12


道東道が開通して帯広方面が近くなったとはいえ、新千歳空港9時着ではレンタカーで出発は10時半ごろと見込んだ方がよいでしょう。帯広到着は13時すぎ、そこから富良野までも移動時間がかかります。

わざわざ帯広に寄らないで富良野に直行したほうが利口というものです。
麓郷も富良野の市街中心部からは車で20~30分はかかりますし、施設やお店もそんなに遅くまでやっているのかどうか。

9/13
富良野から美瑛はいいでしょう。
美瑛観光を楽しんでから…美瑛から小樽は結構な距離です。観光…夕方だよなぁ。。。

9/14
わざわざ札幌に戻るのはオススメしません。札幌の観光地は市街中心部が多く、車が邪魔になるような。
それに、洞爺湖近辺での観光がメインなら、あまり遅くならないうちに着きたいでしょう?

9/15
まあいいんじゃないでしょうか。

レンタカーの返却は18時ごろまでのところもあります。
どんなにギリギリまで粘っても19時前には返さないと、飛行機に間に合いません。

私なら、帯広カット、小樽カットで、小樽の代わりの宿泊地をどこにするか悩むところですね。
札幌に移動してもいいけど・・・お子さんはたぶん移動疲れでぐったりです。
お子さんは宿に置いといて観光、します? 誰かがお守りで残らないとダメでしょうから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レンタカーを借りると出発が10時半ですもんね。
帯広を省き,直接美瑛・富良野方面へ向かうように検討します。
札幌も以前訪れたことがあるので今回はやめておきます。

レンタカーの返却時間など参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/06 10:25

このプランでアクティビティーまでは無理と言うか無謀と言うか・・・


移動だけで終わってしまうでしょう。
私なら札幌帯広はキャンセルです。あと、小樽か洞爺のどちらかをキャンセルすると旅に余裕が出来ます。

小さいお子さんがいらっしゃるならもう1都市キャンセルしたほうが楽しめると思います。

月並みですが、旭山動物園、富良野、美瑛+もう1都市くらいが体も心にも余裕が出来て楽しめると思いますがいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やはり、無謀ですね(^_^;)

当初の計画通りでは移動が目的になってしまうので、
アドバイス通り都市をキャンセルして検討します。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/06 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!