dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬、3泊4日、女性2人で、北海道旅行の予定です。
往復新千歳空港利用、レンタカー付きのプランです。
ホテルは、1泊目旭川、2泊目富良野、3泊目小樽。
(3泊とも朝食付き、2泊目の富良野のホテルのみ夕食付)

旅の目的
1.ホーストレッキング
2.おいしい海産物・スープカレーを食べる
3.旭山動物園

そこで、下記のスケジュールを立ててみました。
○1日目
13:20新千歳空港着
札幌オータムフェスタもしくは、新千歳ー旭川間の紅葉の奇麗なところに立ち寄り、旭川へ移動
夕食(旭川ラーメン)
旭川泊
○2日目
旭山動物園
昼食
美瑛富良野ドライブ
富良野泊(夕食付きメニューは不明)
○3日目
富良野から小樽へ移動
昼食
13:00~15:00小樽春香ホーストレッキング
小樽近くをドライブもしくは観光(岬で夕日を眺めるなど?)
夕食
小樽夜景散策
小樽泊
○4日目
お土産買い物
昼食(スープカレー)
レンタカーを返却
14:20新千歳空港発

交通手段は全てレンタカーです。
スケジュールのチェックをお願いします。
あと、お勧めをお尋ねしたいです!
○観光
1日目午後、新千歳~旭川への移動途中に見れる紅葉スポット
3日目夕方、小樽周辺のドライブや観光スポット
○食事
ラーメン以外で、旭川~富良野周辺の昼食
小樽春香周辺の昼食
小樽周辺の夕食(お寿司かカニ)
○お土産
イクラが安く買えるところ

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ちょっと他の人の回答でお疲れモードなので,この件だけ:



> 小樽春香周辺の昼食
> 小樽周辺の夕食(お寿司かカニ)
> ○お土産

後の2つは1カ所でまとめて実現可能(あとで説明)。

こちらを見てください:
春香ホースランチ 小樽市民ちゃきさんの訪問記
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2007-06/ …
この訪問記にも出てますが(上から2枚目の写真),
国道5号線から春香ホースランチの方に入っていく途中,右手にある
スープカレーの「かりーごや」さん(小樽市春香町359-1)で昼食をとるのがいいと思います。ここで昼食をとれば,春香ホースランチはすぐそこ。あ,でも4日目もスープカーだったんですね(3日目,4日目スープカー連チャンとなりますが)。

かりーごや 小樽市民ちゃきさんの訪問記
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-10/ …
お店のご主人はバングラディッシュ出身の方のようですよ。訪問記に営業時間と定休日が書いてあります。
http://curry.2y.net/right/mise_02/curry_goya/cur …
昼は付近の住民でけっこう混むみたいですので,富良野から早めに小樽入りするのが無難かも。11:30の開店に合わせるには,富良野を午前8時ちょっと前には出発したいですね。

近くの銭函(ぜにばこ)地区には,小樽海商という海鮮市場兼海鮮バイキングレストランがありますが,
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
公式サイト
http://www.umisyo.co.jp/index.html
木~日の限定営業(曜日合いますか?)で午後0時~午後7時(ラストオーダー午後5時半)までなので,3日目の昼食場所には適しません(春香ホースランチが午後1時からなので)。夕食場所とするならOK.春香ホースランチの終了後,午後5時までに入ってください(ラストオーダー近くになると,バイキング料理があまり残っていないかも) バイキングは90分1本勝負1800円。2階がバイキングレストラン,1階が海鮮市場なので,お土産もついでに買えます(かには間違いなくあります。イクラもワカメもカツオもあるかもよ)。海鮮市場は午後6時まで。

春香ホースランチからのルート:
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
赤いルートに沿って進んでください。ほぼ7.3kmです。
マウスの左ボタンをクリックしたままマウスを右にころがすと,地図の見えないルート部分(左側)が見えてきます。

後の質問は他の方にお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の情報ありがとうございます!

ホーストレッキング前に、スープカレーの「かりーごや」さんへ行ってみようと思いますが、
>11:30の開店に合わせるには,富良野を午前8時ちょっと前には出発したいですね。
とのことですが、富良野から小樽春香まで、車で3時間半位かかるということでしょうか。すみません、教えてください。

お礼日時:2008/09/10 17:57

ANo.3です。


さきの恵庭渓谷の場所が間違ってました。
正しくはこちら:
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
    • good
    • 0

> とのことですが、富良野から小樽春香まで、


> 車で3時間半位かかるということでしょうか。]

3時間というと3時間きっちり前に出発するでしょうから
トイレ休憩や道に間違ったリスクを30分入れたから3時間半と
言ったんです。眠くなっても休憩なしで走り続けるつもりですか?

具体的には流れに乗るとこんな感じになります↓
160kmありますからけっして小樽と富良野は近くじゃありませんので,富良野市の出発はお早めに(小樽12時前着だと,のんびり富良野にいる余裕はありません)。

富良野市→三笠IC  一般道で1時間半
三笠IC→札幌JCT 高速で40分
札幌JCT→銭函IC  高速で40分
銭函IC→春香ホーストレッキングの入り口まで 4km 一般道で10分
合計3時間ちょうど

かりーごやさんの他に2件ほど追加で紹介しておきます。

●和風処 なごみ亭 (小樽市銭函2丁目22-21)
http://www.ramen.ne.jp/db/view.php?MiseCode=143601
http://blog.livedoor.jp/penpara/archives/5106754 …
午前11時から開店。
場所はここ(赤いピンで刺した):
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
銭函IC降りて,国道5号線と合流したらそこから500mさき。通りの道側。

●海の見えるレストラン「ペリーゴール」(小樽市張碓344

http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
http://www.binguan.info/perrygoule/
銭函から小樽に向かう途中はラブ補街になってます(うちら札幌市民には有名ですが,観光客のガイド本には書かれてない)。その中の1つにあるラブ補の海の見えるレストラン。十分立ち寄る価値あり(本来は夜に男女が来る場所ですが)。午前11~午後0時あたりの軽食だけの利用になります。眺めがすばらしいから,もし開いてたら,かりーごやをやめて,見るだけ見てみたら? 国道5号線の春香ホースランチの入り口をちょっと小樽方向に行き過ぎるだけ(地図で見たら,春香ホースランチの入り口から近いことがわかるでしょ?)。
場所はここ(赤いピンで刺した):
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …

どう,春香ホースランチの近くも,まんざら悪い場所じゃないでしょ?

あと,「1日目午後、新千歳~旭川への移動途中に見れる紅葉スポット」とおかきですが,ちょっと紅葉にはまだ早いです。9月下旬なら色づきはじめで,しかも山の中に入らないとなりません。恵庭渓谷,札幌の豊平峡ダムなどになりますが,1日目では時間不足です。旭川着は午後6時過ぎるかもしれませんが,恵庭渓谷でもよければどうぞ(この辺まで山に入ると,クマの生息地にも近づきます)。

恵庭渓谷
http://www.ne.jp/asahi/snow/office/tanken/eniwat …
http://keikomama200.sakura.ne.jp/keikomama-tabi/ …
場所はここ(赤いピンで刺した,漁川ダムと書いているあたり):
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
いずれにしろ,高速を恵庭ICで降りて一般道を西に20kmほど走。森林散策も入れたら,往復1時間半ほどの寄り道。漁川ダムにある湖はえにわ湖といい,ラルマナイ滝はさらにその奥にあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/ENIWAKEIKO …
高速を降りて山の中走るかどうかはあなたがたのご判断です。

恵庭に午後4時にいるようじゃ,旭川着はまっくらですよ。9月下旬の日没時間は午後5時半頃。紅葉見た代わりに,旭川向かう高速の中で日没になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富良野から小樽への詳しいタイムスケジュール助かります。
そうですよね。トイレ休憩なども考えると、結構かかりますね。

昼食は、かりーごやさんか、海の見えるレストランを参考にさせていただきます!

1日目の旭川は、夜ラーメンを食べるのとホテルへチェックインするだけの予定なので、札幌オータムフェスタか恵庭渓谷で、検討中です。

お礼日時:2008/09/11 16:05

 実際に車を手に入れて出発するのは14時過ぎになるでしょうから、途中でゆっくり紅葉見物するひまはないでしょう。


 大雪山系の高所では今が紅葉のピークですが、平地ではまだ先の話。
 それでも富良野の麓郷の盛では、少し色づいているかもしれません。
 いくらはどこが安いかといっても、今日もスーパーで生のいくらを片腹300グラム750円で買ってきて、しょうゆ漬けにしましたから、一概には言えませんが、先の方の紹介の春香近くにある銭函の「海商」か、南小樽の「新南樽市場」あたりが無難でしょう。 
 富良野から小樽に行くには、一旦旭川まで出ないで、富良野からR38で5キロ走り左折。道道135を17キロ走り、R452に出て左折。24キロ走って桂沢湖。ここの三叉路で右手の道道116に入り三笠市を抜け三笠ICから高速。これが一番早い道で約3時間で小樽に着きます。

参考URL:http://www.j-area2.com/japan/turnred/hoka.html

この回答への補足

紅葉は、2日目に富良野ドライブの時にしたいと思います。
その代わり、1日目は札幌のオータムフェスタによって、旭川のホテルへ向かおうと思いますが、平日とはいへ、オータムフェスタ開催中の大通り公園周辺に車で行って駐車するのは、難しいのでしょうか?

富良野から小樽への道、とても参考になりました!

補足日時:2008/09/11 14:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!