dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォン側で定期的にWiFi-APを検索して、近くにAPがあればWiFiをONにして接続するという手法はよく使われていると思うのですが、それだと端末の電池持ちが悪くなります。

WiFi-APが定期的にスマートフォン(事前に登録をしておいた端末)を検索し、エリア内にいたらその端末にpush通知してWiFiをONにさせる ということは可能なのでしょうか?
とりあえず対象スマートフォンがエリア内にいるかどうかを調べることができる方法はあるのでしょうか(位置情報等は使わずに)?

A 回答 (11件中11~11件)

原理的にかなり困難だと思います。


Wi-FiがOFFのスマートフォンは、APから検知出来るWi-Fiと互換性のある信号を全く出していません。Wi-Fiのチップに電源が行っていない訳ですから。

APがWi-Fiを用いずにスマートフォンを検出する必要がありますが、位置情報を使わないとなると(使うとそっちの方が電池食いそうですが)、
・その人の過去の行動から居そうな時間帯を当てずっぽうで試す
・カメラを使って周囲を撮影してスマートフォンの存在を検出する
・Bluetooth、NFCなど、違う通信手段で検出する(少し電池食いそうですけど)

3GやGPSの位置情報が使えるならもう少ししようがありそうですが、現実的では無い感じですね。
本当はカメラだと見える範囲しか分からないので、SF映画にでてくるセンサーのように持ち物を遠距離から形状や素材まで透視出来るなら、確実にAPからONの信号を3G経由で出せそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
WiFi-OFFの状態でスマートフォンが出している何らかの信号をAP側で検知する方法はないのかなと思ったのですが難しそうですね…

お礼日時:2012/09/07 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!