
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単なる種類の違いです。
白熱電球と同じようにねじ込み式のものがE形と呼ばれるもので、ガラスや樹脂でできてるものです。樹脂のものは落としても割れないというだけの話で。
足が2本ついていて、それを半分ねじるように取り付けるものがP形と呼ばれるもので、こちらは金属の外皮で覆われている場合が多いです。
詳しい型番と適合表はこちら。
http://www.akaricenter.com/mame/mame-grrow.htm
最近のものというのは電子点灯管などだと思いますが、たしかにこれに変えるとある程度は寿命が伸びるそうです。といっても劇的に伸びるのではなく、せいぜい数%程度です。蛍光灯には連続点灯寿命と点滅寿命があります。連続点灯寿命はスイッチ入れっぱなしで何時間で寿命に達するかで、点滅寿命はスイッチのオンオフを何回したら寿命に達するかです。蛍光灯はスイッチのオンオフ1回で1時間寿命が縮むと言われていますので、6000時間の連続点灯寿命の蛍光灯の場合、6000回スイッチのオンオフをすると全く使っていなくても切れてしまうという理屈です。
電子点灯管に変えると、この点滅寿命を下げることが可能になるようで、人感センサーと組み合わせているとか、頻繁にスイッチのオンオフを繰り返すような場所の蛍光灯のグロー管を電子点灯管に変えると、ある程度の「効果があるかもしれない」というレベルの話です。リビングなどの一度つけたら寝るまでそのままというような部屋の場合にはあまり効果はないのでしょうね。
あと、点灯管自体の寿命がグローは6000~1万2000回なのに対して、電子点灯管は6万~12万回もあります。価格はグローが70~100円程度、電子が400~500円程度と5倍くらいしますが、寿命を考えると納得といったところです。
それよりも電子点灯管に変えると一発で蛍光灯がつくようになるのが一番ありがたいと思います。そのためだけに変える価値はありますよ。せいぜい400~500円程度のもので快適になるのなら安いものです。
なるほど グロー球に違いがないのがわかりました。
電子式に換えても数%ですか!
ん~ それだと わざわざ換えてもメリット少ないですね。
一発で点くのですか!
今は特に点灯で問題を感じない(1-2秒かかりますが)のでこのままで行きたいと思います。
詳しくありがとうございました、助かります。
No.3
- 回答日時:
ガラス製のものと樹脂製のものという外観の違いは問題ではありません。
蛍光灯のW数によってグローランプの種類が決められているんです。FG-5Pなどの表示が同じであれば外観の違いは無関係です。最近のものというのは電子式点灯管と呼ばれるものでしょうか?これは通常のグローではバイメタルの働きを利用して機械的に接点を動作させているのと違い、電子回路を用いて同様の動作をさせるものです。グロー式に比べ動作が安定しているため蛍光管にかける負担(蛍光管は点灯開始時に大きな負担がかかる)が減る可能性があるので、蛍光管の寿命が延びる可能性はあるでしょう。グロー自体のほうは確実に寿命が伸びるでしょう。
外観の違いは関係ないのですね!
助かります。
電子式良さそうですが、相当蛍光灯の寿命に影響するのでしょうか?
敢えて買い換えるメリットあるのでしょうか?高そうです。
まずはありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> グロー球でガラス管のものとプラスティック製のものとありますが、何か違うのでしょうか?
同じ型番であれば同じ物です。
たぶんメーカーによる違いもあるでしょうね。
それと、FG-5PとFE-1Eとでは、取付部の形状が違います。
FG-5Pは、足が2本出て居てハメ込み四分の一回転で装着。
FE-1Eはねじ込みタイプ。(電球と同じ回転タイプ)
FE-1Eは10~30Wの蛍光管用、FG-5Pはそれ以上用ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 照明・ライト 蛍光灯(丸形)30、40形です。 昨日から40形だけがチカチカとつきそうでつかない状態です。30形は 5 2022/07/01 11:22
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(家事・生活情報) 70歳の母。コードレス電話が使えない。蛍光灯が中々つかない。これらの症状の原因が分からない。 6 2023/01/07 16:33
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
単三電池一本でLEDが点灯する商...
-
これはグロー球でしょうか?
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
LEDと蛍光灯について
-
単4充電池1本が入ったソーラー...
-
安いデスクライトが、点灯時に...
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
蛍光灯による紫外線の影響
-
紫外線の影響について
-
光コンセントについて
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
NEC fl20sn 代替え品 写真の蛍...
-
天井の蛍光灯を外してコンセン...
-
インバータ式40形直管蛍光灯器...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
これの延長コード?を探したい...
-
蛍光灯の抱き枕カバーの色落ち...
-
蛍光灯の紫外線の影響
-
LED電球について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
LEDと蛍光灯について
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
NEC fl20sn 代替え品 写真の蛍...
-
蛍光灯の紫外線の影響
-
単三電池一本でLEDが点灯する商...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
これの延長コード?を探したい...
-
蛍光灯による紫外線の影響
-
蛍光灯の抱き枕カバーの色落ち...
-
和室の電気の紐がカチカチと鳴...
-
これはグロー球でしょうか?
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
紫外線の影響について
-
光コンセントについて
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
インバータ式40形直管蛍光灯器...
-
シーリングライトに詳しい方に...
-
アーティストの歌い方 立ち居振...
-
門灯の修理
おすすめ情報