重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウインドウズ7機に、ワコムのインチュアス4をつないで使っていました。
今年の二月ごろに、ペンタブに画面が反応しなくなり、設定を見ようとするとドライバーが存在しませんのメッセージが出ます。しかし、調べるとドライバーはちゃんとあります。
仕方なく、X機につないで使用していますが、やはり、使い勝手は7機のほうがいいので、7機のOSを再インストールして使用しはじめました。
ところが、数日は問題なかったのですが、結局、以前と同様に、画面が反応しなくなり、ドライバーが存在しませんのメッセージが出ます。
自動で行われるウインドウズの更新が原因かと思い、システムの復元をしてみましたが、一度はそれで復活したものの、二度目はもはやだめでした。
一体、何が悪いのかわからず途方にくれています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350

Windows7でペンタブを使用する際のトラブル対処に関してはここが一番懇切丁寧に説明してくれているので、ここを参照する。

ここでも説明はあるけど、Windows7には標準でタブレット機能があり、購入時にはすでにサービスがONの状態です。これはWACOMの協力の下開発、搭載されているのですが、WACOMのタブレットドライバーと非常に相性が悪いで有名です。なのでWACOM製タブレット使用時にはWindows7側のサービスはOFFにすることが基本です。

またWACOMのドライバはしばしば行方不明になります。ドライバ自体はPCにインストールされて、確かに存在しているのですが、機器側が見つけ出せないことがあります。
この場合の対処法はまずPCの再起動。
それでもダメならばWACOMのコントロールソフト(設定)を立ち上げ、そこでタブレット上でマウスやペンの操作する。
これでも認識しない場合は最新のドライバをWACOMからダウンロードして再インストールです。その際はペンタブは必ずPCをに接続してください。

>システムの復元をしてみました

これはやめましょう。
システムの復元には危険性が潜んでいます。
まずアプリケーションやドライバーをインストール以前の日付で復元してしまうと、そのアプリケーションやドライバーは使用不能となります。
Windows7では使用できなくなるアプリケーションやドライバがあることを警告してくれるようになっています。
ただしシステムの復元にある「影響を受けるプログラムの検出」で自分で調べる必要があります。
システムの復元はレジストリの不整合が発生したりして返って泥沼化することもあります。
システムの復元に関してはここを参照してください。
http://pasofaq.jp/windows/accessories/7rstrui.htm

1.WACOMのドライバアンインストール。
2.Windows7の標準タブレットサービスOFF。
3.PCを再起動。
4.WACOMのタブレットをPCをに接続。ドライバをインストール。
5.最初のURLを参考にWindwosの設定変更。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろと、やってはいけないことをやっていたようで・・・・・・・・・
これを参考にして、明日の休みはペンタブの復活にかけます。
ありがとうございました

お礼日時:2012/09/08 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!