
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
据え切り駐車のダメージは有りますが、数年繰り返した程度で
その後の走行に影響するほどではありません。
ベンツの据え切りを見たことがありますか?
タイヤが大きく内傾しますが、これは走行中に発生するロールに対して
タイヤの接地面を稼ぐためですが、
停車中だと単にタイヤに斜めに過重がかかった状態に過ぎません。
でも、マウントなどの傷みがチョット早まるだけで
それでいきなり不具合が起きることもありません。
どちらかと言うと、ステアリングを切った状態で車止め(縁石)にヒットさせる方が
サスペンションへのダメージがありますので、
車止めに対してタイヤが直角に当たるように移動すると良いです。
ベンツだったか覚えてませんが、デカイ外車で前輪が斜めっているのは見た事あります。
シャコタンのヤンキー車かと思いました。
回答をいただいた皆様へ。
たくさんのご意見、ありがとうございました。
まあ、それほど影響ないとの事なので、気にしない事にします。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと考えた限りですが、自動車のフロントサスペンションは主に走行中の直進性を向上させるため、またステアリングを切った状態から直進方向への復元性を向上させるために(それがすべてではありませんが)キャスターやキャンバー・トーインなどのアライメントが重要な役目を担っておりますので(これは直進状態のときの数値が基準ですね)、ステアリングを切った状態で駐車すると、サスペンションアームのブッシュ類やストラットタイプのフロントサスペンションではストラット本体などに理論上はねじり方向の負担が掛かったままの状態ということにはなると考えます。
またステアリングロック機構に関しても、よく「ハンドルを切った状態で駐車してキーを抜いたら再びイグニッションキーを差し込んで回そうとしたらキーが回わらない」等の質問もたまに見掛けますように、ステアリングロック機構にも直進状態よりは負担が掛かっていることにはなります。
ただ、ご質問者様は「少し」ということ、また「長時間」がどの程度をさされているかにもよりますが、
「理論上(実際も)、フロントサスペンションやステアリング機構に多少負担は掛かっているが気にする必要は無いレベル」とは考えます。
使用期間中にそれが原因でどこぞにダメージが出るか?と問われますと「多分大丈夫でしょう」と答えざるを得ない程度ではないでしょうか。
ただし、「出来ることなら、直進状態で駐車することが、車には一番負担が少ない駐車方法でしょう」ということは言えるとは思います。
No.5
- 回答日時:
ダメージもそうですが、出すときのことを考えると、真っ直ぐに向けておいた方がよいです。
駐車時は両隣に車両がない状態でハンドルを切って駐車し、出るときには両脇に駐車されていて、ハンドルを切ったことを意識せずにそのままバックすると頭を振って、隣の車両と接触する可能性があります。
(バックで止めた場合は、ハンドルを切っていても隣の車両とは接触しにくいですが)
この辺も考慮して、駐車されると良いです。
この回答への補足
> ダメージもそうですが・・・
すいません、そのダメージについてお伺いしたかったのですが・・・。
なんらかのダメージがあるという事でしょうか?
> 出すときのことを考えると、真っ直ぐに向けておいた方がよいです。
停止した後にハンドルをぐりぐり回すと、その方が車(タイヤ)にダメージが発生しませんか?
No.4
- 回答日時:
駐車スペースか何かの条件があるのでしょうけど、
ごく普通の場所でのタイヤの向き(ハンドル)は、
ほんの少し早目に車庫入れを終えるタイミングなら、真っ直ぐにしやすくなるかも・・・です(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
何故かは知りませんが
直進状態ではない状態を常時行ってやると?
FF車であれば
タイロッド・パワステラック・ドライブシャフトに
少なからず影響が出ます。
=これらは樹脂のブーツで保持されるところですので
そのブーツに癖や折れが生じやすくなるとはいえますが・・・
1年くらいずっとやっても問題は生じないでしょう。
3年ずっととか。
あるいは10年落ちの中古車を半年そうするとか。
=すでに樹脂が劣化しているのに厳しい!
そういう「樹脂部分の劣化の心配」だけですが・・・
あまり気にしすぎなくてもいいと思います。
あなたの示した選択肢で言えば
>理論上はダメージがあるが気にする必要無い
です。
なるほど、蛇腹みたいなやつですかね。
伸びたままだと、確かに全く影響がないとは言えないですね。
まあ、温度変化等の影響による経年劣化の方がはるかに大きいでしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- その他(車) 前向き駐車した後、出られなくなった場合 7 2023/01/22 04:34
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 運転免許・教習所 バック駐車の所要時間1分で後続車がクラクションを鳴らし急発進していったのは相手をイライラさせたかな? 18 2023/06/11 08:17
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
①ぼったくり居酒屋で高額な金額...
-
車の免許で苦戦してます…
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
50ccバイクを駐車場の車のスペ...
-
MUSASHIで本免類似問題をしてい...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
駐車場へ 必ず頭から入れよう...
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
バックして駐車スペースに止め...
-
マンションに住んでいますが、...
-
シビックタイプR(FD2)袋小路...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
対向車線の空き地に進行方向の...
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
対向車バック駐車中で進路を妨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
駐車場のルール
-
車の免許で苦戦してます…
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
マンションに住んでいますが、...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
バック駐車が下手です 今日役場...
-
対向車バック駐車中で進路を妨...
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
パーキングメーターにバイクを...
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
MUSASHIで本免類似問題をしてい...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
バック駐車をして一回切り返し...
-
バック駐車の所要時間1分で後...
おすすめ情報