
車選びでご相談したいです。
今回初の車購入で何を買えばいいのかを悩んでいます。
皆様であればどんな車が候補になるのかをおしえてもらえませんか??
<車を使う場面>
・夫24歳、職場まで週6日30分ほど車通勤。
・妻(私)27歳、ときどき買い物で使う程度。
・3ヶ月に1回ほど実家に帰宅して高速300kmほど。
・子供なし。3年ほど作る予定なし。
<車選びの優先順位>
・お互い車にのる経験が少ないので乗りやすさを重視したい。
(コンパクトカーなどやや小さめの方が乗りやすい?)
・ランニングコストをできるだけ安いと嬉しい。
・車体価格は高くなってもいい。上限250万円
・収納は後ろにゴルフバックが2つほど乗せたい。
■補足
二人で見たところ、場所が広島なのでマツダだ!!(笑)とベリーサを考えていました。デザインもいいし、大きさもちょうどでした。
そうすると、燃費が悪いことに気づいて、燃費だけでアクアにしよう!となったのですが、評判を見てみると狭い!高い割りに安っぽいなどといったコメントが出ていて悩んでいます。
機能性、乗りやすさを重視した車を教えて下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は今まで、内外20台程の車を乗り継いで(複数所有も含め)きました。
理由は、クルマと運転が好きで、自動車評論家を目指している時期があったからです。
(主に乗用車を中心に購入)
今でも時間があれば試乗に行っています。
(おじいさんではありません 笑)
お二人のクルマ選びの要点をまとめると・・・
●ご希望は
1、乗りやすい
2、経済的
3、そこそこの収納(お二人ともゴルフが趣味?)
4、250万以内(諸経費を含めるとしましょう)
●主用途は
1、主に通勤(30分=郊外なら15kmくらい?往復30km?)
=30km×6日×4週=720km/月 (8640km/年)
2、年4回の高速ツーリング(300km×4 往復ならさらに2倍)
=1200km/年(または2400km/年)
走行距離概算を主用途から計算すると、
年間1万2000kmくらい(平均1000km/月)と推測します。
大雑把に考えて、「実用年費」が1km違うと、年間で約50リッターの差です。
満タン一回分の差で、気になるクルマを選ばないというのは、
ちょっとクルマ選びがつまらなくなります。
今回は最新のコンパクトカーなので、どれも燃費は悪くありません。
なので燃費は優先順位の4番目くらいでも良いでしょう。
燃費例:15km/L のクルマ 年間 800L
17km/L のクルマ 年間 705L
さて、ベリーサをお考えだったとの事を考慮すると、
コンパクトで質感の高い、ちょっとおしゃれなクルマがお好きなのかな?と感じます。
そうなると、デザインというのはけっこう大事になってきます。
なぜなら、機能性と乗りやすさ(+品質)だけで選ぶと、
極端な話カローラで十分だからです(良い車ですが)
まだ新婚さんで、二人の生活や仕事をエンジョイしたいという気持ちが強いでしょうから
ただ移動のためだけのクルマだと、すぐにもの足りなくなるでしょう。
ご主人の毎日の移動個室だと考えると、通勤が楽しく、かつ安全な事が重要です。
お若いので、すぐに運転も上達するでしょうから、クルマとしての基本が良いというのも大事です。
奥様は、買い物程度とのことなので、駐車場などでの取り回しが良いクルマというのがポイントです。
3年経ってお子さんを作る時には、下取りがいいクルマというのも経済的観念から大事です。
さらに、他の人のクルマとはちょっと違った個性もあるとイイですね。
●以上の事を踏まえて、2台を選ぶと
1、VW ポロ TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー
参考サイト http://8speed.net/ubukata/2012/05/bmt/
2、ホンダ フィット ハイブリッド XH (レザーパッケージ)
参考サイト http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/h-xh/
他に、トヨタアクア、スズキスイフト、プジョー208、ルノールーテシア、日産ノート などがありますが
トランクが小さい、ちょっと狭い、ディーラーが少ない、下取りが低い、試乗していない(ノート)
などの理由で今回は、お勧めしていません。
でもそれぞれに、よいところのあるクルマ達です。
クルマ選びは、趣味性(好み)も強いので、人それぞれの選ぶ基準がありますが、
センチ・ミリ単位の広さ、数キロ程度の燃費の差、値引き、など
あまりにこだわりすぎると、クルマの本質が見えなくなってしまいます。
もう昔みたいに、これはひどい!というクルマはありません(中国車は例外)。
パッと見て、座って、運転して、「あ、なんかこれ、合う!」という
クルマ選びも、現代のクルマ選びのひとつだと思います。
自称、車好きの人の意見もポイントポイントで参考になります(私も含めて)が
実際乗るのは、お二人。
これから、いろんなクルマを乗り継ぎ、
その時々のライフスタイルに合ったクルマで、
思い出を作っていくのは楽しいものです。
「モノより思い出」というコピーもありますが
クルマは、その思い出の一コマのスパイスのようになるでしょう。
ままま、まさに!
回答者さんのお答えでFitを見てこれだ!と思いました。
今回の私のイメージにぴったりです。
しかもハイブリッドで燃費もいいですし(^^)
素敵なチョイスありがとうございます。
ただ、XHではなくShe'sのかわいいのにしました。
主人もかわいいもの好きandピンクに抵抗がないので自然とShe'sになりました(笑)
ボディカラーは白!
(さすがにピンクの車はのちのち乗りにくいと思って・・・)
先日ホンダに試乗に行って大きさも確認して見積もりもしてきました。
これで決定しようと思います
ありがとうございました\(*T▽T*)/
No.14
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
スポーツカーを勧める方もありますし、燃費だけでアクアを考えるのも普通の感覚です。
しかし車は一度買うと少なくても10年乗れる事も考えておくのが一番賢い車選びです。
2座等のスポーツカーは仮にお子さんが出来ればもう一台買い足して2台が維持できるならお勧めです。
アクアにしても、子供が出来れば直ぐ買い替えで余計な出費となります。
家族が増えても実用的で、更に維持費も安い理想のファミリーカーが一つだけあります。
ホンダのフリードスパイクハイブリッドです。
http://okwave.jp/answer/new?qid=7693777
コンパクトサイズながら、5人と山ほど荷物が積めますから、夫婦であるいは家族でキャンプや旅行にも使えます。
後ろで寝る事も自転車を積む事も出来ますから、2人での生活の楽しみもいくらでも増えます。
このサイズで1500ccですから税金等の維持費はかかりませんが、長距離ドライブ等では少しパワー不足になりがちです。
ホンダのハイブリッドは低燃費だけでなくモーターによるパワーアシストで力強く、静かに走れますから、軽快な走りをしながら低燃費です、しかも装備の差を引けばハイブリッドによる価格差は僅かです。
実際に街なか走り等の平均でも悪くて17Km程度は走りますから、アクアほどではないにしても、コンパクトクラスでも抜群の実用燃費です、しかも驚くほど静かで、乗り心地も良いです。
諸経費等を入れても少し値引きが有りますから、ハイブリッドでも予定の価格で収まりそうです。
この燃費ですから1人で通勤に乗ってももったいなくありませんし、お子さんが2人になっても、ベビーカーを折りたたむ事無く2台くらいはトランクにヒョイと積めます。
経済性は勿論大事ですが、車は単なる移動の足ではなく、生活を楽しみ豊かにする道具として選ばれると良いと思います。

回答者様の回答を見て、めちゃくちゃ車に乗るのが楽しみになってきました♪
ただ、、、フリードの大きさを買う勇気がどうしても持てずに、
ホンダFitハイブリッドShe'sに決定しました。
フリードを少し小さくした感じでしょうか?
皆さんの回答や、車選びの中で車中泊というものを初めて知りました。
回答者さんがおっしゃる通り、車でどんどんいろんなところに行って、最大限楽しみたいと思います。
幸い、主人も165cm、私も150cmと小人サイズなのでFitのフルフラットが172cmでギリギリいけると判断しました(笑)私たちがもう少し大きかったら確実にフリードにでした(^^;
購入前からどこに行こうか?
マットを買おうかなどワクワクしています(o^ω^o)
車の楽しさを教えて頂きありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
マツダ アクセラ
自分で乗って一番お気に入りだから・・・
この価格で走りの楽しさを教えてくれるから です。
ハイブリッドは年間5万キロも走るわけじゃ無し
燃費云々は結局その分車両本体でガソリン代前払いしてるだけ
年間差額はどれくらいになりますか? 予想年間走行距離で
1万円くらいですかね? 20年か30年乗らないと元がとれないですね
マツダ!いいですね~
アクセラも候補にあがっていましたが、ホンダFitハイブリッドにしました。
ハイブリッドは燃費がいい分車体価格があがりますが、
車体価格は上がってもいいと思ってます。
そして、営業さんのハイブリッドの方がパワーが上がる?
という言葉で(単純なので)ハイブリッドに決めました。
今の想定だと年間5万キロなんて想像もできませんが、
車を楽しんでいるうちに5万キロいっちゃった。
なんてことになるぐらい、車生活をエンジュヨイしたいと思います。
今から楽しみです。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
当方もNo.6の方と同じく新車で買えるならVW Poloをお勧めします。
最近試乗したものの中では、Poloが最も面白くて/快適で/実用的でしたね、燃費も良いです。デザインもVWらしくシンプルですし。
DSGというトランスミッションが特徴ですが、通常は普通のATとして機能しますが、マニュアルモードにすると、これが国産のよくあるインチキセミATと違ってモノホンのクラッチレスMTとして遊べます、楽しいデス!
No.10
- 回答日時:
愛に満ち溢れた新婚さんのハートをスパイスとして加えて
将来、幸せを倍となる天使(赤ちゃん)も含めて
現状体と私の経験を元に処方してみました。
私はRX-8です。
やはり、前車輪に大きなフェンダーを構える
流線型スタイルリッシュな流線型魅力的だし、
2人でドライブする機会がまだあるのですから、
スポーツカーで旅行することも新婚さんの特権でもあるでしょう。
またRX-8は「ロータリーエンジン」すなわち広島の象徴とも言えるパワーユニット。
最近はエコカーや実用性に押され追い込まれがちですが、
箱根→大分まで(片道約1200Km)2回の給油で十分余裕持って行けます。
スポーツカーというと2ドアが常識的ですが、
ご存知かもしれませんが RX-8 は4ドアの観音開きで後部座席に楽に乗れます。
室内はセダンより狭いですが、スポーツシートを採用しているため、
乗り心地もゆったりしており長距離でも疲れない形状となっています。
収納能力としては旅行用トランク2個が余裕で収めることができ、
かつ折りたたみベビーカーも収まるほどの面積を誇っています。
また、後部座席の中央からトランクルーム通じるドアがあり、
スキー板・スノーボードを収めることも可能です。
車体価格ですが、生産は終了したため中古車のみとなりましたが、
価格もそれなりに価格も安いのも魅力的です。
マツダさんでの購入が安心でしょう。
以上から、新婚さんから家族まで幅広く人気があるようで、
駐車場の仕事をしているお客さんからも新婚さんが多く、
高い評価を聞くことができました。(私が交流した理由でもあります)
市内では RX-8 が非常に多いです。
これは、体験談なのですが、
今年九州地方を襲いました「大雨」。
ちょうど佐賀にいたのですが、床下浸水をしまして1時間で市内全体が冠水しました。
車高の低いスポーツカーである RX-8 ですが、当然巻き込まれました。
車内への水漏れなど発生せず、
周りの注意を払いながら走行し無事高台へ非難できました。
マツダさんは RX-8 を嫁のようにしてみてくれます。
それはマツダの象徴である「ロータリーエンジン」を積む唯一の車であるからです。
その分、中古でありながら必死にアフターサビスをしていただけますし、
ときどき、遊びがてらに顔出すと 安心するかのようにして車で迎えます。
また、その価値・貴重さはマツダさんにとどまらずオートバックスさん
スバルさんまで歓迎して出迎えてくれます。うれしい。
つい先日はオートバックスさんに大割引でカーナビを取り付けてくれましたしね。
長文となりましたけど、
広島の方だそうですし、今新婚さんである貴重な時間をもっと楽しむことも踏まえて
かんがえてみてくださいね。いつでも幸せな素敵なご夫婦であることをお祈りします。
マツダという会社もすごいですね!
自分の子供(車)を大切にしている理念に感動しました。
しかし、、、ホンダFitハイブリッドに購入を決めました。
残念です。。
車選びも大事ですが、二人の貴重な時間を楽しむことも大事ですね!
回答者産の最後の一言が本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
人のことなので好き勝手言えるんだけどw
個人的に面白そうだなと思っているのは、メルセデスnewAクラス、BMW1シリーズ、AUDIA1、あたりのクルマなんですけど、私は買えないので値段とか調べてないので分かりませんが。
この手のハッチバックコンパクトみたいなカタチが、今一番のトレンドなんじゃないかと個人的には思っています。じゃ日本車は?って思ったら沢山あるよねw
視点を変えて、ESP(ESC,横滑りなんちゃら)は付いていたほうが良いです。この10月くらいから普通車の新車は義務化されるんで、それ以降なら安心なんだけどね。追突防止機構の付いたクルマならもっと安心なんだけど、こちらはまだちょっと値が張るかな。
# だからミラージュをぎりぎりのタイミングでESPなしで出してきたのには、安全に対する軽視の姿勢が見えるんですよね、さすが三菱です。
No.8
- 回答日時:
マツダならCX-5のクリーンディーゼルエンジンはどうでしょか、
車両価格が258万円~で予算オーバーですが、燃料が軽油になりますから、レギューラーガソリンよりだいたい20円/L安いし
燃費もJC08モードで18.6L/kmとガソリン車ともそんなに変わりません。トルクもガソリン車の約2倍ですから取り回しは良いです。
あとは、無難にカローラフィールダーとか
車両価格159万~で荷物もたくさん載せれます、高速走行での走行も問題ありません
そーーーーなんです!
ここには書かなかったのですが、本当に最初はCX-5にしようと思ってたのです。クリーンディーゼルという発想がとても素敵で、かつ超経済的♪♪
しかも、デザインがめちゃくちゃかっこいいし、どこを調べても好評価でした。
これで決まり!
と思いきや、車体が大きすぎて身長150cmの私が乗るときには、よいっしょ。って感じで・・・これでベビーカーを乗せるときがくると、ちょっと使いづらいかと思って断念しました。
本当にCX-5はかっこいいので、買い換える機会があったらぜひのりたい1台です。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
新婚で、しばらく子供作らないつもりで、住まいが広島なら、議論の余地無くロードスターでしょう。
2シータースポーツカーは車好きの夢の車ですが、子供が生まれたらもう死ぬまで乗れません。乗るなら今のうちです。ゴルフバッグ二つも何とか載るでしょう。世界一安くて粋なスポーツカーに今のうちに乗りましょう。二人っきりで、真っ赤なロードスターでドライブしたらもう最高!世界は二人のものって気分になります。真っ赤なロードスターに二人で乗るなんて、ドラマのような世界ですね!
すごい!スポーツカーは世界が違いすぎて考えてすらなかったです。
ただ、私がスーパーにお買い物に行くような超庶民使いをするので、荷物を考えてコンパクトカーFitハイブリッドにしました。
ありがとうございます
No.6
- 回答日時:
高速道路を300km走行となるとお勧めはVW POLO になります。
価格もターゲット圏内ですし、3年後のリセールバリューもそこそこ期待できます。
何より、試乗されてみると国産コンパクトとの差は歴然かと思います。
昔のように外車だから経費が掛かるなんて心配される必要もありませんよ。
わぁWVのイメージが変わりました。
こんな車もあるんですね~
もー仰るとおりで、外車は経費がかかると思ってました。はい(笑)
今回はFitのハイブリッドShe'sに購入を決めましたが、これからの候補に考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 国産車 パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー 5 2022/09/19 17:13
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の耐用年数について
-
運転席の窓に、コケ????
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
最近の車はウィンカー付けてハ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車台番号について。
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ヘッドライトがつかない(球切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報