
小さな土木事務所で経理、総務をしています。
この度、民間と2,500万の契約を結ぶことになりました。
契約書のフォーマットに使って作成していますが、履行違約金を何%にするかかかないといけないのですが、通常どのくらいなのでしょうか。
(履行遅滞違約金)
第17条1 乙が約定の完成時期までに工事の完成引渡ができない時は、甲は遅滞日数1日について請負代金額(工期内に部分引渡があった時は、その部分に対する請負代金相当額を控除した金額、但し、控除すべき割合の評価は甲乙協議して決める)の○○パーセントの違約金を乙に請求することができる。
申し訳ありませんが急いでおります。よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約の工期内に工事が完了しない場合には,施工者は発注者に違約金を払わなければなりません。
遅滞日数1日につき残工事の請負金額の1/1000を支払わなければなりません。たとえば,総工事金額5億円の工事で,工期内に完了した部分が4億8000万円であったとし,定められた工期より15日遅れて工事が完成したとします。その場合の違約金は,
(5億円-4億8000万円)×(1/1000)×15=30万円
となります。
逆に,発注者が契約時に定めた時点で請負金額を支払わない場合,遅滞日数1日につき,支払遅滞額の1/1000に相当する金額の違約金を施工者に払わなければなりません。
この回答への補足
早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
0.1%というのは法で決められた数値でしょうか、又は慣例でしょうか。
無知で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 印紙税 遅延料金 1 2023/03/07 19:05
- 所得税 給与の所得税について 今年の1月に1日だけ勤務した日給20000円の仕事ですが所得税が6570円も引 1 2023/02/09 14:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
現場代理人と主任技術者について
-
ボクシングのプロライセンス
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
建設業の経営審査の主任技術者...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
スーパーのマネキンの資格について
-
第二種電気工事士の試験を受け...
-
労務管理士について
-
レポートの書き方
-
救命講習はどこでうけれるので...
-
製本オペレーターに必要な能力
-
粘度の大小は、漏えい時の火災...
-
運転免許更新
-
危険物の保安講習
-
鉄道は、線路を高架化しても維...
-
数検 英検 漢検 2級は履歴書に...
-
タイピング検定 高校受験につ...
-
危険物乙4の問題です!教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
現場代理人と主任技術者について
-
建設業の許可と主任技術者の資...
-
下請工事での主任技術者の専任...
-
建設業 「専任」主任技術者は...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
資格と認定の違い
-
タンクローリーからの重油受入...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
消防法で定める危険物について...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
おすすめ情報