dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女なのに筋肉質ながっちりした体ということに悩んでいます。

何か解決方法があれば教えてください。

A 回答 (6件)

運動によってコルチゾールの分泌を促し筋肉を破壊させましょう。


ウォーキングやジョギング程度の、全身を使う軽い有酸素運動をできる限り長時間行います。

また、空腹時の運動などで体内の糖質エネルギーが枯渇すると、
肉体は足りない糖質エネルギーを筋肉の分解によって補おうとし始めます。
ですから食事の回数を減らし、かつたんぱく質の供給をストップすることで、
筋肉分解のメカニズムを最大限に利用しましょう。

いわゆる「ごく普通のダイエット」を行なえば筋肉は自然と減少していきます。
しかしそれだけではなく筋肉を減らすことと並行して脂肪を付けることも、
筋肉を覆い隠すためには大事です。

炭水化物を多めに摂ることで皮下脂肪を増やしていけると思います。
蛋白源を絶ち炭水化物を多めに摂ることと有酸素運動の組み合わせは、
相対的に脂肪の比率を増やすのにも役立ちますから、
女性らしいふっくらした体つきを作るのに最適だと考えられますね。
ご飯やパスタを、肥満に気をつけながら好きなだけ食べるのもいいと思います。
    • good
    • 4

ただの勘違いでしょうね。


それは筋肉ではなく脂肪ですよ。体脂肪率はいくつですか?

女性の場合、マラソンランナーみたいにしなやかで細い筋肉質な体になることはできても、がっちりした筋肉質にはなれません。がっちりしているなら100%脂肪のせいです。

ちなみに筋肉質でなくなりたいなら、寝たきり生活をしましょう。すぐに筋肉など落ちてなくなりますよ。
    • good
    • 2

女性で筋肉質でがっちりということは現実的にほとんどありえません。


もしもトップアスリートなみの運動量と食事量があればがっちりすることもないことはないです。しかしフィジカルトレーニングを沢山やっているアスリートでさえ、女性の場合はスタイルが良いということはあってもがっちりということはないです(パワー系種目・格闘技系は筋肉も結構発達していますが)。もしもアスリート並みに運動をしていないというのであればそれは十中八九筋肉ではなく脂肪です。

他の可能性で考えられるのは、
1、ボディイメージが崩れている
  自分の身体が十分良いプロポーションにも関わらず、目標が高すぎたり、周りのガリガリな人と比べてしまい、自分の身  体が太く感じてしまうなどです。
2、骨格が大きい
  筋肉や脂肪がさほど無くても骨格・骨組み(フレーム)が大きいためにがっちりみえてしまう。
3、身長が低いために、相対的に太く見えてしまう

どれもよくある話です。
1の場合は、もうちょっと客観的に自分の身体をみれるようにしなければなりません。過度な痩せ願望などがあると摂食障害につながるリスクがあります。
2、3の場合は身長・骨格は努力で変えられるものではないので、スタイルがよく見えるよう、全身のバランスを考え、ボディデザインを行っていく必要があるでしょう。
    • good
    • 1

たんぱく質を減らした食事をして、極力動かず、減量。


そうしたら筋肉がごそっと落ちて全体がスリムに。
病院に入院して、絶食1日と、10日ほど寝ていたらそんな感じで落ちました。

経験談。
    • good
    • 0

男性としては「贅沢な悩み」に思えてしまいますが,ご本人としては切実なのでしょう。


間食に甘食,食べて寝ての怠惰な生活を送っていれば,イヤでも筋肉とは無縁の体型が育つはずです。ただし,それが良いのかどうかは甚だ疑問ではありますね。まあ,一部のマニアには受けるとおもいますが・・・。失礼。当方ヒガミも入っているのでお気になさらないでくださいね。
筋肉の少ない体型にあこがれていらっしゃるのでしたら,考え直した方がよろしいでしょう。
隠れ肥満は,基礎代謝が低いので冷え症になりやすく,サルコペリア肥満になる可能性が高いですよ。
程度にもよりますが,もし貴女が病的なまでにマッチョなのだとしたら「ミオスタチン関連筋肉肥大症」なのかも知れません。
    • good
    • 0

筋肉の上に、うっすらと脂肪をつけるようにする。


極力運動をしないようにする。カロリーの多めの食事を心がける。
そうすれば,まるっこい身体に近づくので,筋肉質だとはいわれなくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!