A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
明文化されたものは無かったはずです。
なので、その時の時勢に合わせて、しかも民間から苦情が来ないところで、定年退職。
昔、55才の誕生日の次の年度の4月1日という時代がありました。年度が新しくなるので、奉職年数が1年増えて、退職金がその分増えたようです。(55才定年時代の話)
今でも「60才の誕生日の年度末」とは限らないでしょう。
特に事務次官や審議官、官房などは、62~3才位で務めているのはいますよね。
自分たちの定年は自分たちが好きなようにする。のが国家公務員の上級職の裁量のようです。
No.2
- 回答日時:
年度末です。
定年に達した日(満60歳の誕生日)以後の最初の3月31日又は任命権者が指定する日のいずれか早い日(現在、全府省とも前者による。)とされています。詳しく知りたければ、「国家公務員法」と「定年退職日」で検索すれば出てくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 公務員の退職日について 3 2023/04/04 16:23
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員から国家公務員への転職について 2 2022/12/10 03:32
- 就職・退職 職の変わり目の社会保険について 3 2023/07/27 00:48
- その他(暮らし・生活・行事) 定年退職日について 2 2022/08/27 01:57
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 厚生年金 年金定期便が、8月に来る様になったのいつからだろ? 8月だと、海外リターン制度orアメリカ国籍制度o 2 2022/06/11 10:17
- 中途・キャリア 公務員へ転職の際、休職 2 2022/08/19 05:40
- 確定申告 確定申告について 6 2022/09/03 12:26
- 高齢者・シニア 主人の再雇用が64歳まで!ショックです。 14 2022/06/05 06:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前半・後半と前期・後期の違い...
-
予備校
-
センター利用の後期って前期と...
-
国立と公立は併願できる?
-
専門学校の出席日数って年間で...
-
龍谷大学の必修外国語(英語)...
-
とある女性の友人が僕を学歴で...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
大学の指定校推薦って、面接と...
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
生活苦であるが受験したい
-
大学受験を経験してない人に、...
-
生活指導で推薦は無くなる?
-
大学院入試の面接で落ちること...
-
出願書類に不備があったらどう...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
大学院入試の願書について
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
慶応の小論文対策について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国立と公立は併願できる?
-
駿台に通っている浪人生です。 ...
-
駿台予備校に通っている浪人生...
-
期首資本の求め方教えてください!
-
国立中期に受かって後期も受か...
-
東京都立大学の前期入試日が他...
-
短期大学の前期・後期って?
-
受験申し込んだけど受けない場...
-
前半・後半と前期・後期の違い...
-
合格発表日!
-
奈良教育大学の音楽実技について
-
第一志望が東京藝大美術学部で...
-
専門学校の出席日数って年間で...
-
東大後期向けの模試
-
国公立前期手続き後の辞退
-
群馬大学の第二外国語について
-
50番の答えってこれであってま...
-
大至急お願いします 東北学院大...
-
早稲田予備校と早稲田ゼミナー...
-
自衛隊分限免職になっても20歳...
おすすめ情報