
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
経営コンサルティングをしている立場から言えば、どんな分野でもよい(自分の好みの分野でよい)から断トツになることです。
ハンパな断トツではいけません。例えば英語がペラペラという程度ではダメです。そんな人は捨てるほどたくさんいますから。「これほど出来るのは日本で3人しかいない」いうくらいの断トツでないとダメです。できれば、その断トツが1つの分野だけではなく、2つの分野で断トツになることです。例えば、心臓外科手術では日本で指折りで、かつ3ヶ国語がペラペラ、という具合にです。心臓外科手術の代わりに世界的なバイオリニストになってもOKですよ。
そうなれば宣伝しなくてもどこからでも自然と声がかかり、セレブになれます。もし自分の技量が人並みで終われば、お金持ちと結婚するしかありません。
No.6
- 回答日時:
貴方しかできないことを、お金にすれば良いだけです。
タレント、作家、歌手、実業家でも、サラリーマンでも、貴方しかできない事で、給料やお金をもらえるようにすればよいのです。
人と同じことができても、お金にはなりません。
人がしたくないこと、人がしたくてもできないことができなければ、お金持ちにはなりません。
それでも、お金持ちになるとは約束できません。
なぜなら、そのような特殊な能力を、いくらで買ってくれるのかは、その時々の時代の流れです。
例えば、今、貴方が買った1500円の櫛が、10万円になる可能性を否定できませんが、それが貴方が生きているあいだにそうなるか否かは、だれも予測できないのと同じです。
また、お金持ちになるか否かは、結果論であり、貴方が大人になって大金持ちになったとしても、それは一瞬のことかもしれません。そのお金が、例えば貴方が交通事故を起こして、その損害の賠償のためにすべて消え去る可能性も否定できません。
要は、貴方が、貴方らしく生きる道を見つけ出すことです。
その個性が、いつ社会に受け入れられる(お金になる)かは、わかりませんが、一生、自らの個性を磨き上げることを覚悟されておられるのなら、チャンスがいつか訪れるでしょうが、それ以外では、あまり希望をモテないように思います。
貴方らしいとは、貴方が気になってしょうがないことです。
インターネットはそのようなことに、いろいろな情報を提供してくれますので、うまく利用して、貴方の興味のあることを徹底的に調べてください。
そして、それでも気になることがあるのなら、それに関係する専門の学校や専門家を訪ね、さらに勉強してくだっさい。
学校の教科は、あなたが勉強すべきごく基本的なことですから、どの教科が苦手か得意かなんて全く関係ありません。
あなたの知りたいことがあり、それを知るために英語やフランス語が必要なら、自然にそれを勉強することになりますし、もし、必要な英語やフランス語が勉強したくないと思うのなら、その知りたいことは貴方が本当に知りたかったことではないということになります。
今は、貴方が一生かけて追求したい何かに、貴方が出くわすことが一番大切なことです。
そして、その何かは、誰も踏み込んだことのない道であることは確かです。良く似た道を既に誰かが歩んでいたとしても、それは似ているだけであって、貴方が進もうとする道とは全く違っていることを自覚してください。
だから、良く似たことをする人の体験談や教訓は大切にしても、貴方にあった進み方をしてください。
そして、このようにして一生かけて貴方の道を極めているうちにお金が寄ってきます。
しかし、それがいつかはわかりません。貴方が死んでからかもしれません。
No.5
- 回答日時:
そうですね。
世の中の流れをみて、将来とも有望そうな業種、会社を探しましょう。
その業種、会社に入るために、何をすべきか、考えて進路を決めましょう。
昔だったら、大企業に入れば、年功序列で昇給し、ちょっと頑張れば確定申告を自分でしなくてはいけないほど、稼げたんですが。
そう思って入った会社が、原発ゼロを求められている電力会社や、韓国や台湾との価格競争に負けた家電メーカーのように、なるかもしれませんが、そこは自分の運を信じましょう。
No.4
- 回答日時:
職業という発想の時点で人に使われる事を意味し、それではいつまで経っても労働者ですから金持ち(資本家)になる事はできません。
お金に困らない暮らしと金持ちはイコールではありません。
単に小金だけを言うなら、風俗やAVが一番敷居が低く可能性も高いです。
(早死する可能性も高いですけどね)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
誰でも、お金持ちになりたいと願ってるものでしょうから、他人と同じ発想をしてたのでは永遠にお金持ちにはなれません。
一代で財を築く人達の共通点は独創的な発想をして、それを実行しますから「人真似をしない」ことが肝心です。
但し、いくら優れたアイディアを考案しても時代のニーズにマッチしないものは世間に受け入れられずにヒットしないですから、常に世間の情勢を把握するための勉強を怠らないことです。
>今は何をすればいいのかを教えてください。
↑まずは、他人を頼る(教えてもらおうとする)気持ちを捨て去ることです。
問題解決は自分自身で努力して解決する習慣を付ければ自ずと豊富な知識が身に付きます。
豊富な知識は独創的なアイディアを生み出す源になりますが、知識を得ても慢心せずに、常に失敗を恐れないチャレンジ精神を持つことです。
なお、元手なしのサラリーマンでは幾ら頑張っても生涯賃金は数億円程度と、たかが知れてますから、サラリーマンで数年間頑張って「ある程度の事業資金を貯めたら」それを元手に事業を始めることです。
即ち、自ら起業して「社長になること」がお金持ちになれるチャンスですが、事業資金を稼ぐために「当面は学業に励んで待遇(給料)の良い会社に就職する」ことを目指すべきです。
まぁ、手っ取り早いのは魅力的な大人の女性に成長して、大金持ちの男性と結婚出来れば労せずに裕福な暮らしは出来ますが、このような夢物語は自ら努力するより至難の業ですから、自分の道は自ら切り開く努力を怠らないことです。
No.1
- 回答日時:
IT関係の会社を起業するのが、比較的低リスクで良いのではないでしょうか。
起業に関する本がたくさん出てますので、読み漁ってみては。
必要な技能や知識がわかってくるかと。
どの業種でも間違いなく役に立つのは「語学」です。英語や中国語などの言語が堪能であれば良い企業に就職できる可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) タクシー運転手 8 2023/08/20 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 不動産投資・投資信託 投資信託?fire?詳しい方、アドバイスください。 6 2023/02/24 18:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って貧乏人ほど子供産み落としているわけですよね? 貧乏世帯の子供なんていりますか? よくわからな 1 2022/05/05 15:12
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- その他(資産運用・投資) 金持ちっていますよね。世界の富裕層1%が、世界の個人資産4割保有だとか。富裕層上位8人が下位50%と 7 2022/10/13 21:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本はいすぎて困ってる高齢者の奴等の金融資産の税率を引き上げないの?あと貧乏子持ちとかいらない 2 2022/04/23 19:48
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- その他(家事・生活情報) 自分に良いことが無いからかも知れませんが…。 24時間以内に人生が好転します。 とか あなたにビック 2 2023/06/12 22:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
将来起業家になりたいと考えて...
-
独立、自営業に向く人って?
-
介護タクシーの経営は将来
-
会社設立について教えてくださ...
-
とても失礼な質問だと思います...
-
雇われたほうが楽にお金を稼げ...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
彼が起業したいと言い出しました。
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
学歴が東大以外は無理・・?
-
起業のためにお金の流れを勉強...
-
起業して倒産したら 3年くらい...
-
起業ってそんなにリスクありま...
-
会社を興したいのですが
-
起業から倒産までを教えてください
-
総合商社を設立したい!
-
共同経営者を募るのは何故ですか?
-
ドラッカーの理論は個人でも活...
おすすめ情報